|
|
|
|
 |
【公益財団法人いしかわ女性基金】
- 詳細はホームページをご覧ください。
- いしかわ女性基金 令和4年度コミュニティサロン開催支援
-
申込期限 随時 ※予算額に達し次第終了
- 趣旨
女性をとりまくさまざまな課題について、多くの方々が気軽に意見交換できるよう、石川県女性センターを活用してコミュニティサロンを開催する女性団体・グループを支援します。
|
>
.jpg) |
【公益財団法人いしかわ女性基金】
- 詳細はホームページをご覧ください。
- いしかわ女性基金 令和4年度研修会等開催支援
-
申込期限 随時 ※予算額に達し次第終了
- 趣旨
女性の社会参画の推進、女性問題の解決のための意識啓発に資するため、研修会、講演会、講座、シンポジウム等の開催に要する経費のうち、講師等に係る謝金及び旅費を助成します。
|
 |
【公益財団法人さわやか福祉財団】
- 詳細はホームページをご覧ください。
- さわやか福祉財団 「地域助け合い基金」助成
-
応募期間:常時受付
- 趣旨
誰もが安心して暮らせるように地域で助け合う活動を支援する基金です。皆様からいただく寄付で、期限を設けず常時募集して速やかな助成を行っています。
|
<
 |
【(公財)公益推進協会「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」基金事務局 】
- 詳細はホームページをご覧ください。
- 「公益推進協会 「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」助成 」
-
応募締切 令和5年2月13日(月)
- 趣旨
この助成事業は療養中の患者さんやご家族のサポートを積極的に行う法人及び団体に対し、その活動を側面から支援して患者さんやご家族の不安や苦しみが少しでも和らぐ事を目的とします。
|
>
 |
【(公財)公益推進協会「柴田義男 千恵子基金」担当】
- 詳細はホームページをご覧ください。
- 「公益推進協会 「柴田義男 千恵子基金」第2回助成 」
-
応募締切 令和5年2月15日(水)
- 趣旨
この助成事業は日成化成株式会社の寄付を活用して、子どもの育成をサポートするもので経済的困難を抱えた子どもや家族を対象に助成支援を行います。
|
>
 |
【(一社)コンサベーション・アライアンス・ジャパン】
|
>
 |
【(公財)ノエビアグリーン財団事務局】
|
>
 |
【中央共同募金】
- 詳細はホームページをご覧ください。
- 赤い羽根福祉基金「盛和塾 社会人定着応援プログラム」リスタート応援助成
-
応募締切 令和5年2月6日(月)
- 趣旨
児童養護施設等を退所して自立した方々が何らかの理由で離職し、頼れる家族や信頼して相談できる相手がいない場合、悩みを抱えたまま社会的に孤立し、生活が困難となってしまう現状があります。
そうした状況をうけとめ、本助成では、児童養護施設等の退所者に寄り添い、再就職に向けて伴走型支援を行う施設・機関を対象として2022年度助成公募を行います。
|
>
 |
【(公財)日本台湾交流協会】
- 詳細はホームページをご覧ください。
- 日本台湾交流協会 令和5年度学術イベント助成
-
応募締切 令和5年2月10日(金)
- 趣旨
公益財団法人日本台湾交流協会は、日本と台湾の次世代の人材育成及び日台交流の促進に寄与することを目的として、日本または台湾で開催される学術活動に対し、経費の一部を助成します。
|
>
 |
【(公財)お金をまわそう基金】
- 詳細はホームページをご覧ください。
- お金をまわそう基金 助成先団体募集
-
応募締切 令和5年2月28日(火)
- 趣旨
お金をまわそう基金の助成事業は、NPO法人などが実施する公益事業の活動費への助成です。
助成といっても、あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、助成先団体として選考後に、支援者へ寄付を募り、寄付されたものすべてを助成金として助成先団体へお渡ししています。
|
>
 |
【(社福)石川県共同募金会】
|
>
 |
【(公財)こどもの未来創造基金 事務局】
- 詳細はホームページをご覧ください。
- こどもの未来創造基金 令和5年度 児童養護施設等助成金
-
応募締切 令和5年2月28日(火)
- 趣旨
当財団では、児童養護施設等が、こども達の教育の充実を図り、将来の社会生活に有用と期待される
設備等の購入及び活動に必要な資金の全部又は一部を助成します。
|
>
 |
【(公財)杉浦記念財団】
- 詳細はホームページをご覧ください。
- 杉浦記念財団 第12回 杉浦地域医療振興助成(活動分野)
-
応募締切 令和5年2月28日(火)
- 趣旨
新型コロナウィルスのまん延により、医療・介護福祉サービスの提供現場では、新たな課題対
応に迫られました。
本財団では引き続き、医師、薬剤師、看護師等の医療従事者、及び介護福祉従事者等の多職種
が連携して、「地域包括ケアの実現」「健康寿命の延伸」の推進に寄与する活動を助成します。
|
>
 |
【(公財)音楽文化創造 2023年度「国際音楽の日」記念助成係】
- 詳細はホームページをご覧ください。
- 音楽文化創造 2023年度「国際音楽の日」記念事業に関する助成
-
応募締切 令和5年2月28日(火)
- 趣旨
「音楽文化の振興のための学習観光の整備等に関する法律」第7条に定められた「国際音楽の日」を広く普及することを目的としたコンサートやイベントなどの事業に対する
助成を通じ、一層の広がりを促進し、我が国の音楽文化水準の向上を図ることを目的とする。
|
>