石川県ホームページのバナー
サイトマップのボタンアクセスのボタン

NPO活動に対する助成金情報(募集中)

      
石川県県民ボランティアセンター

ボランティアに関する講習会等助成

石川県県民ボランティアセンター

学生災害ボランティア被災者支援活動促進助成金

【(公財)いしかわ女性基金】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • いしかわ女性基金 令和7年度活動支援事業 研修会等開催支援
  • 申込期限
    随時 ※予算額に達し次第終了
  • 趣旨
    女性の社会参画の推進、女性問題の解決のための意識啓発に資するため、研修会、講演会、講座、シンポジウム等の開催に要する経費のうち、講師等に係る謝金・旅費及び会場使用料・機器使用料を助成します。

【(公財) ほくりくみらい基金】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • 「能登女性のチャレンジ助成プログラム」
  • 応募締切
    11月30日(日)23:59
  •            
  • 趣旨
    「令和6年能登半島地震」「令和6年9月奥能登豪雨」で被災した石川県能登地方で、農業・水産業に関わる女性が自身の事業に活かすために他地域の先進的事例を学ぶ活動に対し助成を行うものです。
    ※本助成は有限会社柳川水産(山口県下関市)からの寄付により実施 
              

【生活協同組合 コープいしかわ】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • 2025年度 コープいしかわ令和6年能登半島地震支援活動助成金
  • 応募締切
    12月1日(月)17:00
  •            
  • 趣旨
    令和6年能登半島地震の発災を受け、石川県内で実施する被災者や被災地域の支援活動を行う団体(石川県内に活動拠点を置いている団体)に対し、1日でも早い復興へつながることを願い助成を行うものです。

【(一社)居住支援全国ネットワーク】

【エフピコ環境基金】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • エフピコ環境基金 2026年度 能登半島地震後の環境保全活動支援特別枠
  • 応募締切
    12月15日(月)
  •            
  • 趣旨
    能登半島地震による様々な環境課題を身近な問題として捉えて行われる、当該地域を対象とした自然環境保全等の活動について、特別枠を設けて支援を行うものです。

  • ※「エフピコ環境基金 2026年度(一般枠)」についても別途募集中 
      (応募締切:12月15日) 
              

【(公財)日工組社会安全研究財団】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • 能登半島地震災害に伴う防犯活動緊急助成
  • 募集期間
    令和6年4月5日(金)から当分の間
      
  •            
  • 趣旨
    令和6年1月1日に石川県能登地方を震源とする地震が発生。避難生活が長期に及ぶ見込みから、被災地域において防犯活動を行う団体を募集し、防犯活動に必要な資機材等の助成を行うものです。
              

【(公財)さわやか福祉財団】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • さわやか福祉財団 「地域助け合い基金」助成
  • 応募期間
    常時受付
  • 趣旨
    誰もが安心して暮らせるように地域で助け合う活動を支援する基金です。皆様からいただく寄付で、期限を設けず常時募集して速やかな助成を行っています。

【(公財)日本対がん協会 がんサバイバー・クラブ 】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • 2026年度 がん患者支援活動助成 ー希望をともに育むプロジェクトー
  • 応募締切
    11月4日(火)12:00
  •            
  • 趣旨
    日本国内の、がん患者・家族の支援を推し進めるための活動(新たな活動の立ち上げ、または既存の活動の拡充を図るもの)を行う非営利団体に対し助成を行うものです。最長3年間の継続助成に加え、活動の遂行力や団体力の強化を後押しする伴走支援にもより力を入れ、団体の中長期的な活動の発展を支えます。
              

【(公財)公益推進協会】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • 「For Children 基金 (2026年)」助成
  • 応募締切
    11月7日(金)17:00
  •            
  • 趣旨
    難病の子どもたちとその家族に対して、社会医学的な実践、セルフヘルプ活動、又はボランティア活動を進めている団体に対し助成を行うものです。
              

【(社福)中央共同募金会】

【日本郵便株式会社】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • 2026年度 日本郵便年賀寄付金配分団体の公募
  • 応募期間
    9月10日(水)~11月7日(金)
  •            
  • 趣旨
    お客さまにご購入いただいた寄付金付「年賀はがき・年賀切手」の販売金額に含まれている年賀寄付金は、地域や社会の課題解決に取り組む団体を支援することを目的とし、総務大臣の許可を経て、法律で定められた10の事業を行う団体に配分されます。2026年度日本郵便年賀寄付金の配分においては、東日本大震災、令和6年能登半島地震の被災者救助の特別枠を設定しています。

【(公財)キユーピーみらいたまご財団 】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • 2026年度助成事業
  • 応募締切
    11月17日(月)12:00
    ※郵送応募可能プログラム(A「食育活動助成」)は当日消印有効
  •            
  • 趣旨
    子どもを対象とする食育活動や食の居場所づくり活動、生活困窮世帯の子どもに対する弁当配布、フードパントリーなどの食支援活動に対し助成を行うものです。
               

【(公財)日本フィランソロピック財団】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • 第3回「子どもすこやか基金」助成
  • 応募締切
    11月17日(月)17:00
  •            
  • 趣旨
    生活困窮家庭の子どもたちへの食事の提供や食料品・日用品の配送などの緊急度の高いニーズに対し迅速な支援を提供する事業に対し助成を行うものです。
               

【(公財)大阪コミュニティ財団】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • 2026年度<令和8年度>助成
  • 応募締切
    11月25日(火) ※当日消印有効 
  •            
  • 趣旨
    一般市民や企業・団体からの「志」のこもった寄付により名前を付けた基金を設置し、その「志」に沿った活動を行っている団体に対し助成を行うものです。

【(独)国立青少年教育振興機構】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • 令和8年度 子どもゆめ基金(体験活動・読書活動 一次募集)
  • 応募締切
    11月26日(水)17:00
  •            
  • 趣旨
    未来を担う夢を持った子どもの健全育成を進めるため、キャンプや科学実験教室などの体験活動、絵本の読み聞かせ会などの読書活動などを行う団体に対し助成を行うものです。
              

【(公財)風に立つライオン基金】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • 風に立つライオン基金 2026年度 公募助成
  • 応募締切
    11月28日(金) ※申請書交付期限 11月21日(金)
          
  •            
  • 趣旨
    日本中、世界中で困難に立ち向かいながら、生命に直結する医療活動や被災地支援活動だけでなく、奉仕活動や慈善活動を通じて“生命”や“平和”を守る為に懸命に闘っている“人財”(個人・団体)に対し助成を行うものです。
              

【(公財)三菱UFJ信託地域文化財団】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • 2026年度助成
  • 応募締切
    11月28日(金) ※当日消印有効
  •            
  • 趣旨
    地域文化の振興に資する音楽・美術・演劇・伝統芸能の各分野の活動団体に対し助成を行うものです。
              

【(公財)電通育英会】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • 2026年度 学生による「次世代リーダーの育成活動」助成事業
  • 応募締切
    12月5日(金)17:30
  •            
  • 趣旨
    あらゆる社会課題に向き合う人材の育成をさらに一歩進めるため、学生(主に大学生)を対象とした人材育成に取り組む学生団体、NPO法人等の活動に対し助成を行うものです。

【(一社)パチンコ・パチスロ社会貢献機構 】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • 2026年度「POSC社会貢献活動支援のための助成」
  • 応募期間
    11月4日(火)~12月8日(月)15:00
  •            
  • 趣旨
    パチンコ・パチスロ依存問題の予防と解決に取り組む事業や、子どもの健全育成に取り組む事業へ支援を行うものです。
              

【(社福)中央共同募金会】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • 「赤い羽根福祉基金」2026年度事業助成
  • 応募締切
    12月10日(水)23:59
  •            
  • 趣旨
    何らかの生きづらさを抱えている人々、生活上の困難に直面したり権利を侵害されている人々の支援など、公的制度やサービスでは対応できない福祉課題の解決に向けた事業活動等に対し助成を行うものです。

【(公財)Soil】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • SoilxMUFG 第二期(2025年度)
  • 応募締切
    12月10日(水)23:59
  •            
  • 趣旨
    社会課題を解決するため、「儲からない」けど「意義がある」活動に取り組む創業期の団体・個人に対し助成を行うものです。
    ※本プログラムは、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループからの寄付金を助成原資の一部として実施

【(公財)洲崎福祉財団】

  • 詳細はホームページをご覧ください。
  • 令和7年度 継続助成(東日本)
  • 応募締切
    12月20日(土) ※当日消印有効
      
  •            
  • 趣旨
    中長期的視点において、より多くの障害児・者のQOL向上、社会課題の解決に寄与する事業を行う非営利法人などへ助成を行うものです。