イベント情報

7月の元ちゃんハウス
ようこそ 7月のプログラム
月~金・毎月 第1土曜日
11:00~16:00開館
7/1(火)アロママッサージ
7/2(水)ナイト元ちゃんハウス
7/5(土)料理教室
7/5(土)お坊さんと話そう
7/7(月)体メンテナンス
7/8(火)食と栄養
7/15(火)元ちゃん倶楽部
7/22(火)交流会
※7月のルーシーダットン(タイ式ヨガ)はお休みです
※夏季休暇8/9(土)~8/17(日)
詳細はチラシをご覧ください
認定NPO法人がんとむきあう会

令和7年度「フォレストサポーター養成セミナー」
募集期間:6/2(月)~7/11(金)
セミナー期間:7月~11月
目的:森林ボランティア活動を主体的に推進できる、一定の知識と技術を持った人材を養成する
内容:一定要件を全て満たした方に対し、フォレストサポーターに認定し、認定書を授与する
応募条件:フォレストサポーター認定後の数年間、年1回以上森林ボランティア活動に参加する意思がある方(受講料無料)
募集人数:20名程度(先着順)
詳細はチラシをご覧ください
(公財)石川県緑化推進委員会

シン・NPOさろん
7/3(木)、7/17(木)
18:30~20:30
非営利の活動に関わる全ての人にささげる時間
※NPO法人の設立と解散の手続き
※団体の事業チラシやパンフのアドバイス
※NPO法人会計基準の全て
※助成金の申請他
【場所】石川県NPO活動支援センター「あいむ」会議室
自由に参加できます(無料)
ご予約いただければ安心です。
詳細はチラシをご覧ください
NPO法人i-ねっと

2025年度
ふみカフェ
第1木曜日14:00~16:00
第3土曜日10:00~12:00
夫婦関係や親子(母娘)関係の悩み、子育ての悩み、職場や地域などでのコミュニケーションの悩みなど、話してみませんか?
グループで話されたことは、誰も批判、中傷、干渉はしません。その場限りの話しとして秘密は守られます。
【会場】石川県女性センター 3階
【定員】各回10名程度
(託児要申込)
詳細はチラシをご覧ください
NPO法人WEKプロジェクト

令和7年度 こども食堂
こどもの国食堂
7/4,7/18(金)16:30~19:30
7/11,7/25(金)18:00~19:30
7/4(キーマカレー)
7/11(魚フライ・マカロニサラダ)
7/18(夏野菜と鶏肉の甘酢あん)
7/25(ひれかつ・玉子サラダ)
会場:専門学校 アリス学園1・2階
●第1・3金曜日(学習支援・夕食)小学生~高校生
●第2・4金曜日(会食 大人300円 ひとり親家庭無料)
定員:会食20名、学習支援10名(先着順・要予約)
詳細はチラシをご覧ください
NPO法人WEKプロジェクト

体力測定会&スポーツ見本市
7/5(土)9:30~16:30
会場:いしかわ総合スポーツセンター
対象:県内在住の小学校1年生~中学校2年生(300名)
申込期間:6/25(水)まで
参加費:無料
測定時間:約90分(測定+運動指導)
6項目を測定し、結果をフィールドバックします
当落選通知:6/27(金)頃ハガキにて
※スポーツ見本市のみの参加も可
※R7年度いしかわジュニアタレント募集!!
詳細はチラシをご覧ください
石川県

まちづくり交流会イベント
7/5(土)14:00~16:00
「活動の担い手、後継者について」「活動を知ってもらうために」
「理想の取組や制度について」
等…話し合ってみませんか?
会場:金沢学生のまち市民交流会
対象:金沢市内でボランティアや市民活動をしている・してみたい皆さん(先着30名)
参加費:無料
締切:6/25(水)
担当コーディネーター:村木 照太郎氏(学生団体活動,イベント企画/運営,プレゼンテーション,ワークショップ)
詳細はチラシをご覧ください
金沢市市民協働推進課

白山外来植物除去
ボランティア募集
7/6(日)13:30~15:30
白山外来植物除去ボランティア
自主的に除去活動を行うボランティアを登録するため、白山に侵入した低地性植物に関する知識を学びます
会場:白山市民交流センター
定員:100名(先着順)
対象:高校生以上
※現地での除去作業の経験がない方がはじめて登録する場合は、市ノ瀬・室堂・南竜ヶ馬場の除去に参加する必要があります
詳細はチラシをご覧ください
石川県白山自然保護センター

令和7年7月予定表
いっしょに歩きませんか
7/7(月),7/16(水),7/27(日)
7/7(月)泉用水に沿って歩く
7/16(水)金沢老舗めぐり
7/27(日)街路樹“さるすべり”を歩く
当日参加大歓迎です
予約なく参加できます
参加費300円(保険料含む)
行事はすべて雨天決行
動きやすい服装、履きなれたシューズ、保険証、飲み物持参で参加
詳細はチラシをご覧ください
石川県中央歩こう会

こころのケア講座
令和7年7月~12月
第2・4木曜日 10時~12時
DVの様々な形態やトラウマ、人との境界線、コミュニケーション等 全12のテーマを座学で学びます
毎回テーマに沿ったワークに参加し、安心できる感覚とあなたらしさを取り戻す一歩を踏みだしませんか?
会場:金沢女性センター
3階研修室
対象:金沢市に在住・在勤・在学している女性
参加無料(託児あり・要予約)
詳細はチラシをご覧ください
NPO法人WEKプロジェクト

地域と大学生・若者がともに輝くコーディネーション
7/10(木)13:30~16:30
【第2回】活動の場で求められる若者への関わり方ってどんなもの?
形態:オンライン研修(Zoom)
定員:各回20人
対象:市民の社会参加の促進やボランタリーな活動の推進、コーディネーションの実務に携わっているスタッフ、市民活動団体のボランティア担当者、又はテーマに関心のある方
詳細はチラシをご覧ください
日本ボランティアコーディネーター協会

キャンプインストラクター
養成講習会
第35回
7/12(土)~7/13(日)
(7/12~7/13)金沢市娚杉少年の森
定員:20名(先着順)
対象:キャンプに関心がある18歳以上の方
受講料:12,000円
学生、金沢市在住・在勤中の方8,000円
(食費・保険料・テキスト代等)
申込締切:6/6
詳細はチラシをご覧ください
石川県キャンプ協会事務局