石川県ホームページのバナー
サイトマップのボタンアクセスのボタン

イベント情報

元ちゃんハウス10月

10月の元ちゃんハウス
ようこそ10月のプログラム

月~金・毎月 第1土曜日
11:00~16:00開館

 
10/1(水)ナイト元ちゃんハウス
10/4(土)料理教室
10/4(土)まなびの教室
10/6(月)体メンテナンス
10/7(火)エンジョイフラの会
10/7(火)アロママッサージ
10/14(火)食と栄養
10/20(月)ヨガ
10/21(火)元ちゃん倶楽部
10/28(火)交流会
10/28(火)ルーシーダットン
詳細はチラシをご覧ください

認定NPO法人がんとむきあう会

シン・NPOさろん

シン・NPOさろん

10/2(木)、10/16(木)
18:30~20:30

        
非営利の活動に関わる全ての人にささげる時間
※NPO法人の設立と解散の手続き
※団体の事業チラシやパンフのアドバイス
※NPO法人会計基準の全て
※助成金の申請他
【場所】石川県NPO活動支援センター「あいむ」会議室
自由に参加できます(無料)
ご予約いただければ安心です。

詳細はチラシをご覧ください

NPO法人i-ねっと

ファシリテーター講座

令和7年度 協働のまちづくり
【ファシリテーター講座】

10/3(金)18:30~20:30


会議が変わる!チームが動き出す
場所:金沢学生のまち市民交流館
講師:橘 泰至 氏
“意見がどんどん出る会議”
“一歩踏みだす”が得意なファシリテーターです
対象者:市内に在住、在勤する人、または市内で活動する人
定員:30名(申込多数の場合抽選)
締切9/26(金)必着
     
詳細はチラシをご覧ください

金沢市市民活動サポートセンター

こども食堂10月

令和7年度 10月こども食堂

10/3、10/10、10/24


【会食】定員20名
10/3(金)クリームシチュー他
原則として毎月1回開催
【学習支援(夕食付)】定員10名
10/10(金)ガパオ風ライス他
10/24(金)栗とさつまいもごはん他
原則として毎月2回開催
会場:専門学校 アリス学園1階
学習支援・夕食(小学生~高校生)
(大人300円、ひとり親家庭は無料)

※調理・配膳などのお手伝いをしてくださるボランティアさん募集

詳細はチラシをご覧ください

NPO法人WEKプロジェクト

福祉のつどい金沢2025

福祉のつどい金沢2025

10/5(日)10:00~15:00

 
楽しいイベントが盛りだくさん!
ご家族やお友達とお越し下さい!
【ふれあいコンサート】
【能登半島地震・豪雨被災者生活再建相談】
【VRで世界旅行体験】
模擬店・ゲームコーナー・フードドライブコーナーもあります
会場:金沢市松ヶ枝福祉館
(金沢市高岡町7-25)
入場無料・小雨決行
※駐車場はありません
     
詳細はチラシをご覧ください

金沢市社会福祉協議会

金沢町家巡遊2025

金澤町家巡遊2025
柿木畠~里見町・茨城町周辺

10/5(日)

 
【里見町の町家と緑】ツアー
10:30~12:30頃
定員:10名要予約・参加費:1000円
【見える川・見えない川】ツアー
13:30~15:30頃
定員:10名要予約・参加費:1000円
【関守石作りワークショップ】
10:15~12:00頃
定員:10名・参加費:1000円
※動きやすい服装、軍手持参
申込開始 9/22(月)10:00~      
詳細はチラシをご覧ください

NPO法人金澤町家研究会

中央歩こう会10月

令和7年10月予定表
いっしょに歩きませんか

10/7(火),10/19(日),10/26(日)

     
10/7(火)旭用水と鶴間坂の眺望
10/19(日)第52回太陽と緑に親しむ健民祭ウォーク
10/26(日)400年の歴史の町 高岡を歩こう
当日参加大歓迎です
予約なく参加できます
参加費300円(保険料含む)
動きやすい服装、履きなれたシューズ、保険証・飲み物持参で参加
※行事は全て雨天決行です

詳細はチラシをご覧ください

石川県中央歩こう会

  
グッドチョイスセミナー2025

令和7年度
消費者市民社会普及啓発講座
グッドチョイスセミナー

10/8(水)、10/15(水)
13:30~15:30


【第1回】10/8(水)企業への上手な意見の伝え方
【第2回】10/15(水)ネットの買い物で騙されないコツ       
会場:石川県消費生活支援センター 2階 大研修室
定員:各回30名(参加無料)
締切:開催日の7日前
詳細はチラシをご覧ください

認定NPO法人 消費者支援ネットワークいしかわ

石川県国際交流協会

2025年度 日本語教室
受講生募集

       
新しいクラスがはじまります!
【レベル別クラス】後期10月~
週に2回、火曜日と木曜日または、水曜日と金曜日、他の人と一緒に毎週同じ曜日、同じ時間に勉強するクラス
*昼のクラス(13:30~15:00)
*夜のクラス(17:30~19:00)
【プライベートクラス】
自分一人や友達と好きな時間や曜日に好きなことを勉強する、1人のクラスと2人以上のクラス

詳細はチラシをご覧ください

(公財)石川県国際交流協会

国際交流まつり2025

かなざわ
国際交流まつり2025

10/11(土)・10/12(日)
10:00~15:00(雨天決行)


~世界の人たちと出会おう!つながろう!~
【ワールドステージ】
【ワールドグルメ】
【体験コーナー】
【ワールドバザール&インフォメーション】
【パネル展示コーナー】
【クイズラリー】
場所:金沢市役所庁舎前広場
詳細はチラシをご覧ください

かなざわ国際交流まつり2025運営委員会

第11回宝島フェス

第11回「宝島フェス」

10/12(日)10:00~17:00

    
「遊んで 作って 楽しんで」家族でワークショップを楽しむイベント
子ども店長体験できます!
ワークショップ体験・パフォーマンス・飲食ブースあり
場所:俵芸術交流スタジオ
金沢市俵町へ乙22
入場料:1家族 3000円(1500円分のチケット&フォトフレーム付き)
※要事前予約
(チケット購入・来場時間)
※体育館は内履きかスリッパ

詳細はチラシをご覧ください

NPO法人ほんわかのタネまき

災害時外国人サポーター育成講座

令和7年度 災害時外国人
サポーター育成講座

10/18(土)9:30~13:00


災害時に外国人住民に寄り添い、地域との橋渡しとなるサポーターの育成講座を開催します。
留学生との交流に加え、グループワークでは学んだことを活かして実際に留学生へのレクチャーに挑戦!「聞く」「つながる」「伝える」を実践する参加型の講座でサポーターのスキルを身に着けてみませんか。
【会場】石川県留学生交流会館
詳細はチラシをご覧ください

石川県、
(公財)石川県国際交流協会

ののいちサステナブルフェス2025

ののいちサステナブルフェス
2025

10/18(土)10:00~16:00

 
地域のつながりから広がるSDGs体験の1日!
・和菓子手作り体験
・フードロスについて学ぶ
・海ごみアート「つくろう!」
・キッチンカー&こども食堂
・AI×SDGsセミナーなど
会場:学びの杜ののいちカレード
入場無料!どなたでも参加OK!      
詳細はチラシをご覧ください      
学びの杜ののいちカレード
NPO法人いしかわ食わかちai

金沢LRTと暮らしを考える会

金沢・LRTと暮らしを考える会 講演会

10/18(土)14:30~17:00

   
金沢の交通政策を改めて考える
公共交通は街づくりのインフラ
講演:【これからの交通政策の意義と役割】
講師:土井 勉 氏
(一社)グローカル交流推進機構理事長       
会場:金沢勤労者プラザ101研修室
金沢市北安江3-2-20
参加費:500円(学生無料)
申込み:不要
     
詳細はチラシをご覧ください      
金沢・LRTと暮らしを考える会

親と子のリレーションシップほくりく2025

親と子のリレーションシップ
ほくりく2025 inさばえ

10/19(日)9:30~16:30

 
~こどもとおとなが手を取り合ってみんなで見よう新しい世界を~
基調講演:子どもの権利を基盤とした子どもにやさしいまちをめざして
講師:古藤 典子 氏
泉南市健康子ども部子ども政策課
会場:鯖江市文化センター
託児先着10名/要申込/1人300円
     
詳細はチラシをご覧ください

親と子のリレーションシップほくりく2025inさばえ実行委員会

金沢ボランティア大学校

金沢ボランティア大学校
オープンキャンパス開講

10/21(火) 13:30~15:00


~各コースの講座を体験してみませんか~
複数コースの受講も可能です
10/21(火) 子ども・子育て
「子ども虐待の現状」
金沢市こども相談センター 職員
対象:金沢市及び近郊に在住の18歳以上の方(参加無料)
会場:金沢市中央公民館彦三館
参加ご希望の方は、電話・FAX、Eメールでお申込みください
※各コース定員に達し次第締切
詳細はチラシをご覧ください

(公財)金沢ボランティア大学校

地域防災トーク

まちづくりHUB project
in KANAZAWA

10/25(土)14:00~16:30

 
【地域防災トーク】
地域の防災活動のヒントや仲間を見つけよう!
交流会で、実際に活動している方のお話を聞いたり、気になることの相談や悩みを共有できます。
対象:日頃から地域の防災活動に取り組む団体や個人
会場:金沢学生のまち市民交流館
定員:30名(先着順・参加無料)
締切:10/17(金)
     
詳細はチラシをご覧ください

金沢市 協働をすすめる市民会議

女性センターフェスティバル2025

女性センターフェスティバル
2025

10月25日(土)10:00~16:00

     
だれもが輝く 未来に向かって
【午前の部】9:00受付 特別講演
「私らしく」
心地よく生きるためのヒント
高尾 美穂 氏
(産婦人科医・医学博士・産業医)
【午後の部】13:00受付 映画上映
「九十歳。何がめでたい」
場所:石川県女性センター
入場:無料
定員:午前の部 220名(要事前申込・先着順)、午後の部 350名
詳細はチラシをご覧ください

石川県女性センター

ほっとサロンWEK

ほっとサロン WEK

10/26(日)11:00~15:00

  
【楽しくハロウィン
~親子でお菓子づくり~】
場所:金沢市教育プラザ富樫
対象:DV・モラハラ・子育てについてパートナーとの意見の相違に悩むママ、シングルマザーとそのお子さん(乳幼児~小学生低学年)
定員:15家族
参加費:ママとお子さん1人500円、お子さん2人目から100円加算
※子どもの遊び場、カフェコーナー、相談コーナーあります
※定員に達し次第締切り

詳細はチラシをご覧ください

NPO法人WEKプロジェクト