- NPO法人の手続き・情報
- 手引き
- 申請様式
- 申請様式(認定・特例認定)
- Q&A
- NPO法人の公開清報
NPO法人の公開清報
現在のNPO法人認証数
現在のNPO法人認証数 | 362団体 |
---|
- 認定 11団体
- 特例認定 0団体
県内認定・特例認定法人一覧
【認定】
石川県において、特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)第44条第1項の規定による認定特定非営利活動法人として認定をしたので、同法49条第4項にもとお知らせいたします。
法人の名称 | 代表者の氏名 | 主たる事務所の所在地及び その他の事務所の所在地 |
有効期間 |
---|---|---|---|
特定非営利活動法人 犀川桜千本の会 |
上村 彌壽男 | 金沢市専光寺町カ70番地1 | 2017年11月29日から 2022年11月28日まで |
特定非営利活動法人 おやこの広場 あさがお |
浅野 昭利 | 白山市殿町39番地 | 2018年11月27日から 2023年11月26日まで |
特定非営利活動法人 えんがわ |
中田 八郎 | 能美市泉台町中218番地 | 2019年11月10日から 2024年11月9日まで |
特定非営利活動法人 アスペの会石川 | 谷口 幸代 | 金沢市長町1丁目4番11号 | 2016年 2月 9日から 2021年 2月 8日まで |
特定非営利活動法人 クラブパレット |
木村 浩一 | かほく市森レ1番地 | 2016年3月24日から 2021年3月23日まで |
特定非営利活動法人 金沢アートグミ |
真鍋 淳朗 | 金沢市青草町88番地 | 2017年1月24日から 2022年1月23日まで |
特定非営利活動法人 紡ぎ組 |
佐藤 克己 | 輪島市深見町60部61番 | 2017年1月26日から 2022年1月25日まで |
認定NPO法人 趣都金澤 |
浦 淳 | 金沢市下本多町6番丁40の1 | 2017年7月26日から 2022年7月25日まで |
特定非営利活動法人 珠洲デカ曳山保存会 |
平藏 歳吉 | 珠洲市宝立町柏原9字12番地2 | 2018年5月8日から 2023年5月7日まで |
特定非営利活動法人 がんとむきあう会 |
西村 詠子 | 金沢市石引4丁目4番10号 | 2018年12月10日から 2023年12月9日まで |
特定非営利活動法人 日本カンボジア文化産業振興会 |
東海林 知晴 | 金沢市藤江北1丁目418ハイウェステリア103 | 2019年4月4日から 2024年4月3日まで |
【特例認定】
石川県において、特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)第58条第1項の規定による特例認定特定非営利活動法人として特例認定をしたので、お知らせいたします。
法人の名称 | 代表者の氏名 | 主たる事務所の所在地及び その他の事務所の所在地 |
有効期間 |
---|---|---|---|
年 月 日から 年 月 日まで |
全国NPO法人一覧
認証申請の公告状況
特定非営利活動法人の設立認証申請
石川県に対し、特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)第10条第1項の規定により法人設立の認証の申請があり、同条第2項に基づいて公告したのでお知らせします。
これらの申請に係る定款、役員名簿、設立趣旨書、設立の初年及び翌年の事業計画書及び収支予算書は、申請書等を受理した日から1ヶ月間、石川県NPO活動支援センター(金沢市香林坊2丁目4番30号香林坊ラモーダ7階)において縦覧に供しています。
特定非営利活動法人こねこサポーター | |
---|---|
申請受理日 | 令和3年2月18日 <縦覧期間>令和3年3月18日 まで |
代表者の氏名 | 角谷 亜紀 |
主たる事務所の所在地 | 野々市市稲荷1丁目125番地 |
定款に記載された目的 | この法人は、動物の虐待や遺棄の防止、適正な取扱いや健康及び安全保持を念頭に、行き場を無くした猫の保護活動を事業とする。この活動を通して、学校・家庭・地域においての保護活動の積極的参加を促し、一人ひとりが命を守る架け橋となる行動のきっかけになり、人と動物とが共生する心豊かな社会作りに貢献することを目的とする。 |
特定非営利活動法人当目 | |
---|---|
申請受理日 | 令和3年3月1日 <縦覧期間>令和3年3月31日 まで |
代表者の氏名 | 尻田 幸雄 |
主たる事務所の所在地 | 鳳珠郡能登町字当目38字148番地2 |
定款に記載された目的 | この法人は、当目集落で地域資源を最大限活用した豊かな地域を作り、地元住民含め都会からの後継者の定住や交流人口拡大を促進し、持続可能な当目集落とする。伝統や文化、豊かな地域景観を守り次の世代につなげながら、安心・安全な食料や再生可能エネルギーの供給を行う事で国民の健康と福祉の増進に貢献することを目的とする。 |
特定非営利活動法人の定款変更認証申請
石川県に対し、特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)第25条第3項の規定により定款変更の認証の申請があり、同条第5項において準用する同法第10条第2項に基づいて公告したのでお知らせします。
これらの申請に係る変更後の定款は、申請書等を受理した日から1ヶ月間、石川県NPO活動支援センター(金沢市香林坊2丁目4番30号香林坊ラモーダ7階)において縦覧に供しています。
特定非営利活動法人あかりプロジェクト | |
---|---|
申請受理日 | 令和3年2月12日 <縦覧期間> 令和3年3月12日まで |
代表者の氏名 | 山口 いづみ |
主たる事務所の所在地 | 金沢市弥生2丁目2-24ピエタテール弥生101号室 |
定款に記載された目的 | この法人は、摂食障害の当事者・家族・経験者や医療・福祉・行政・企業などの関係者に対して、コミュニティの形成や運営および形成支援、支援者の育成、情報の収集や発信、摂食障害への理解を促す啓発活動などの事業を行うことで、摂食障害の孤立化・長期化が起こりにくい社会環境の整備に寄与することを目的とする。 |
特定非営利活動法人日本中国朱鷺保護協会 | |
---|---|
申請受理日 | 令和3年2月18日 <縦覧期間> 令和3年3月18日まで |
代表者の氏名 | 橋本 健一 |
主たる事務所の所在地 | 羽咋市次場町ツ10番地 |
定款に記載された目的 | この法人は、朱鷺の絶滅を防ぎ、その生息環境を改善し朱鷺の保護増殖を図ることにより良好な生態系の保全に寄与することを目的とする。 |
特定非営利活動法人宝達志水スポーツクラブ | |
---|---|
申請受理日 | 令和3年2月20日 <縦覧期間> 令和3年3月20日まで |
代表者の氏名 | 高下 栄次 |
主たる事務所の所在地 | 羽咋郡宝達志水町今浜イ4番地1 |
定款に記載された目的 | この法人は、宝達志水町を中心とした近隣地域住民に対して、運動・スポーツ活動と文化活動の振興に関する事業を行い、会員の資質向上及び会員相互の親睦と交流を図り、会員のみならず子供たちをはじめ地域住民の健全な心身の育成に寄与し、健康あふれる楽しいまちづくりに貢献することを目的とする。 |
監督情報(取消・過料事件等)
【認証取消し】
下記のNPO法人について、認証を取り消しました。(平成29年9月22日認証取消)
法人の名称 | 代表者の氏名 | 処分理由 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 創祐会 |
浦嶋 政彦 | 当該法人は、特定非営利活動促進法第42条による改善命令に違反しており、他の方法によっても監督の目的を達することができない。 |
【関係法令等】
<特定非営利活動促進法(抜粋)>
第42条 所轄庁は、特定非営利活動法人が第十二条第一項第二号、第三号又は第四号に規定する要件を欠くに至ったと認めるときその他法令、法令に基づいてする行政庁の処分若しくは定款に違反し、又はその運営が著しく適正を欠くと認めるときは、当該特定非営利活動法人に対し、期限を定めて、その改善のために必要な措置を採るべきことを命ずることができる。
第43条 所轄庁は、特定非営利活動法人が、前条の規定による命令に違反した場合であって他の方法により監督の目的を達することができないとき又は三年以上にわたって第二十九条の規定による事業報告書等の提出を行わないときは、当該特定非営利活動法人の設立の認証を取り消すことができる。
2~4 略