☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆: ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪   石川県NPO活動支援センターメールマガジン    あいむ通信1月定例号                         発 行 2024/ 1/11 ☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆: ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ 令和6年(2024年)能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ 申し上げますとともに、被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。 < 目 次 > 【「あいむ」からのお知らせ】 ◆令和6年(2024年)能登半島地震に係るボランティア情報 ◆令和6年(2024年)能登半島地震に係る義援物資の受入について ◆令和6年(2024年)能登半島地震の災害義援金受付について ◆【ふるさと納税(個人の方対象)】 令和6年(2024年)能登半島地震に係る寄附について ◆令和6年(2024年)能登半島地震 被災者支援、復旧・復興のための  企業版ふるさと納税 ◆令和5年7月大雨に係る災害義援金受付について ◆NPO運営力強化セミナー 開催延期について ◆令和5年度ボランティアに関する講習会等助成事業 申請募集中 ◆メールマガジンに掲載する情報をお寄せください 【新着イベント・募集情報】 ☆【寄付募集】ほくりくみらい基金 令和6年能登半島地震 災害支援基金 ☆【寄付募集】中央共同募金会 災害ボランティア・NPO活動サポート募金 (ボラサポ・令和6年能登半島地震) ☆【寄付募集】日本財団 災害復興支援特別基金 ☆CAPいしかわ 公開ワークショップのご案内  子どもの心と体を守るために ~子どもへの暴力防止CAPプログラム~ ☆NPOサポートセンター オンラインセミナー(2024年1月開催分) ☆フードピア金沢2024 「金澤町家“食”めぐり」金澤町家周遊ツアー ☆「市民のためのデータ活用講座」の受講者募集中 【新着助成金・顕彰情報】 ★日本財団 「令和6年能登半島地震(2024年1月発生)に関わる支援活動」助成 ★中央共同募金会「災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ・令和6年  能登半島地震)」助成に関するお知らせ ★福祉医療機構 令和6年度社会福祉振興助成事業(通常助成事業) ★福祉医療機構 令和6年度社会福祉振興助成事業(モデル事業) ★公益推進協会 「柴田義男 千惠子基金」第3回助成 ★公益推進協会 「ちはるスタイル基金」第2回助成 ★日本フィランソロピック財団 第1回「LIFULL HOME'S基金」助成 ************************************************************************ ◆「あいむ」からのお知らせ◆ ************************************************************************ ◆令和6年(2024年)能登半島地震に係るボランティア情報 ◆ ●災害ボランティア活動について 令和6年(2024年)1月1日(月曜日)に能登地方で発生した最大震度7の地震に関して、 石川県内の災害ボランティア情報を一括して発信するため特設サイトを開設しま した。 特設サイトURL ⇒ https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/   ※現在被災地では、救命活動やライフラインの復旧など応急業務が進められてい ます。また、災害ボランティアについても、活動環境や受け入れ体制の整備を 進めていますので、被災地への電話や個別の来訪などはお控えいただき、上記 サイト及び各市町センターの募集情報を必ずご確認ください。 ●災害に関する情報  被害状況等については、下記ホームページをご確認ください。 石川県 トップページ ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ 総務省消防庁 災害情報 ⇒ https://www.fdma.go.jp/disaster/ 内閣府 防災情報    ⇒ https://www.bousai.go.jp/ ◆令和6年(2024年)能登半島地震に係る義援物資の受入について ◆    石川県では令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援物資について、企業・団体 からのまとまった規模の義援物資のご提供の申し出を受け付けております。まずは、 石川県厚生政策課にご連絡(電子申請等)ください。ご提供いただける義援物資の 内容を確認し、被災地のニーズをふまえ、ご連絡させていただきます。現地への 直接の搬入は交通渋滞等により救命活動等の妨げとなる場合がありますので、くれ ぐれもご遠慮ください。なお、仕分け等を考慮し、個人からの提供は受け付けない ことといたしましたので義援金等についてご検討いただければ幸いです。  詳細はこちら ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kousei/kanri/2024jishin.html 【お問い合わせ】  石川県健康福祉部 厚生政策課 TEL:076-225-1411 FAX:076-225-1409 ◆令和6年(2024年)能登半島地震の災害義援金受付について ◆    石川県では令和6年(2024年)1月に発生した能登地方を震源とする地震で被災された 方々を支援するため、日本赤十字社石川県支部及び石川県共同募金会と連携し、令和 6年1月4日(木)から令和6年12月27日(金)までの間、義援金を受け付けます。  お預かりした義援金は、関係団体等で構成される石川県災害義援金配分委員会により  配分基準等を決定し、市町を通じて被災者の皆様にお届けします。  〇窓口での受付    出納室(石川県庁行政庁舎3階)、東京事務所、大阪事務所、小松県税事務所    (受付時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります) 〇募金箱の設置場所    石川県庁(行政庁舎1階総合案内)、東京事務所、大阪事務所、小松県税事務所    (募金箱設置時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります)  〇振込での受付    (1)銀行口座     ・北國銀行 県庁支店 普通預金 28593       口座名義「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」          ※口座名義のカナは「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイ      ガイギエンキン」、銀行名のカナは「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」      になります。         ※北國銀行各店の窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、      手数料が免除されます。     ※全国地方銀行協会加盟金融機関の窓口での振込・振替は手数料が免除され      ますが、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は手数料がかかり      ますのでご注意ください。     ※上記以外の金融機関からの振込・振替は、手数料がかかりますのでご注意      ください。     ※口座番号記入(入力)欄と口座番号の桁数が異なる場合、足りない桁数の分を      口座番号の先頭に0をつけてください。 (例)記入(入力)欄が7桁の場合、「0028593」    (2)ゆうちょ銀行及び郵便局     ・口座番号 00100-8-452361   加入者名「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」     ※口座名義のカナは「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイ      ガイギエンキン」になります。     ※全国のゆうちょ銀行及び郵便局の窓口での振込・振替は、手数料が免除      されます。        ※ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料がかかります      のでご注意ください。     ※海外からの送金には対応しておりません。  〇義援金の税法上の扱い   義援金は、県が発行する現金領収証書又は義援金振込口座への振込金受取書  (受領書)をもって寄附金控除及び損金算入できます。    詳細(国税庁H.P) ⇒ https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/saigai/h30/0018008-048/index.htm 〇よくあるお問い合わせ(海外からの送金、ゆうちょ銀行口座への振込等)    こちらを参照 ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.html   〇その他の義援金受付   (1)日本赤十字社石川県支部       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://www.jrc.or.jp/chapter/ishikawa/    (2)石川県共同募金会       振込口座等の詳細情報  ⇒ https://akaihane-ishikawa.or.jp/ 【お問い合わせ】  石川県 出納室 TEL:076-225-1556 FAX:076-225-1561 ◆【ふるさと納税(個人の方対象)】 令和6年(2024年)能登半島地震に係る寄附について ◆  被災市町及び石川県では、ふるさと納税制度を活用した災害支援の寄附を受け付けて  います(返礼品なし)。お申込みの際はふるさと納税専門サイト等をご確認ください。  詳細はこちら ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenmin/furusatonouzei/r6notohantouzisinkifu.html 【お問い合わせ】  石川県県民文化スポーツ部 女性活躍・県民協働課 TEL:076-225-1361 FAX:076-225-1374 ◆令和6年(2024年)能登半島地震 被災者支援、復旧・復興のための  企業版ふるさと納税 ◆    被災者支援や今後の復旧・復興には、多くの支援が必要とされるため、石川県では  「企業版ふるさと納税」の寄附受付を開始することとしました。寄附金につきまし  ては、被災者支援や復旧・復興に活用させていただきますので、企業の皆様の温か  いご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。   ※本社が石川県内に所在する企業様の寄附については、本制度の対象となりません。   この場合の本社とは、地方税法における「主たる事務所または事業所」を指します。  詳細はこちら ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kikaku/kigyoubanfurusatonouzei.html 【お問い合わせ】  石川県企画振興部 企画課 TEL:076-225-1311 FAX:076-225-1315 ◆令和5年7月大雨に係る災害義援金受付について ◆    石川県では令和5年7月12日からの大雨で被災された方々を支援するため、日本赤十字  社石川県支部及び石川県共同募金会と連携し、令和5年8月10日(木)から令和6年3月  29日(金)までの間、義援金を受け付けています。  お預かりした義援金は、関係団体等で構成される石川県災害義援金配分委員会により  配分基準等を決定し、市町を通じて被災者の皆様にお届けします。 【参考】津幡町の被災状況 ⇒ https://www.town.tsubata.lg.jp/division/soumu/20230712ooame04.html      ※被災者生活再建支援法・災害救助法適用該当区域  〇窓口での受付    出納室(石川県庁行政庁舎3階)、東京事務所、大阪事務所、小松県税事務所、    中能登総合事務所、奥能登総合事務所    (受付時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります) 〇募金箱の設置場所    石川県庁(行政庁舎1階総合案内)、東京事務所、大阪事務所、小松県税事務所、    中能登総合事務所、奥能登総合事務所(行政センター1階、のと里山空港)    (募金箱設置時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります)    兼六園(桂坂料金所)、金沢城公園(石川門総合案内所)    (募金箱設置時間は、開園日の9時00分から17時00分までとなります) ※上記のほか、日本赤十字社の募金箱を県関係施設に設置しています。    石川県立美術館、石川県立歴史博物館、石川県立図書館、のとじま水族館、    いしかわ動物園、ふれあい昆虫館、小松空港、金沢駅観光案内所、    金沢港クルーズターミナル  〇振込での受付    (1)銀行口座     ・北國銀行 県庁支店 普通預金 27781       口座名義「石川県令和5年7月大雨災害義援金」          ※北國銀行各店の窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、      手数料が免除されます。     ※全国地方銀行協会加盟金融機関の窓口での振込・振替は手数料が免除され      ますが、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は手数料がかかり      ますのでご注意ください。     ※上記以外の金融機関からの振込・振替は、手数料がかかりますのでご注意      ください。    (2)ゆうちょ銀行及び郵便局     ・口座番号 00170-6-768874   加入者名「石川県令和5年7月大雨災害義援金」        ※全国のゆうちょ銀行及び郵便局の窓口での振込・振替は、手数料が免除      されます。        ※ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料がかかります      のでご注意ください。 〇義援金の税法上の扱い   義援金は、8月10日以降の県が発行する現金領収証書又は義援金振込口座への振込   金受取書(受領書)をもって寄附金控除及び損金算入できます。   〇その他の義援金受付   (1)日本赤十字社石川県支部       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://www.jrc.or.jp/chapter/ishikawa/    (2)石川県共同募金会       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://akaihane-ishikawa.or.jp/ 【お問い合わせ】  石川県 出納室 TEL:076-225-1556 FAX:076-225-1561 ◆NPO運営力強化セミナー 開催延期について ◆  あいむ通信令和5年12月号外(12月27日配信)にてお知らせしました1月23日の  「NPO運営力強化セミナー」は、延期とさせていただきます。開催日時等が  決まりましたら、「あいむ」ホームページや「あいむ通信」にてご案内します。 ◆令和5年度ボランティアに関する講習会等助成事業 申請募集中 ◆ ボランティアに関する講習会、研修会、講演会等に係る経費の一部を助成します。    〇対象経費 講習会等において指導等を行う外部講師の謝金及び交通費  〇助成額  1団体につき5万円以内 〇留意事項 この助成金を申請するときは、講習会等の内容及び講師謝金等の額に ついて、「あいむ」へ事前にご相談ください。       詳細はこちら ⇒ https://www.ishikawa-npo.jp/volunteer/koushu.htm ◆メールマガジンに掲載する情報をお寄せください ◆  メールマガジンへの情報提供および配信希望・配信停止・メールアドレスの変更 のお知らせはこちらまでお願いします。   ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp ━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◇新着イベント・募集情報◇ ※ご応募に当たっては各団体へお問い合わせ下さい ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━ ・【寄付募集】は、災害活動資金助成等への寄付募集をご紹介しています。(掲載の他  にも、災害活動資金助成等への寄付募集を行っている団体等があります) ・イベント等によっては、令和6年(2024年)能登半島地震の影響により開催の見合わせや  延期の措置の可能性もあります。各主催団体等へお問い合わせください。 ☆【寄付募集】ほくりくみらい基金 令和6年能登半島地震 災害支援基金    ほくりくみらい基金では、2024年1月2日に「令和6年能登半島地震災害支援基金」を 立ち上げました。能登半島での復興支援活動に対する助成基金です。災害支援基金  とは被災された方々または被災地での活動を実施する方々を支援するための基金で、  主に緊急期・復旧期・復興期にかけての被災者支援、被災地復興、防災・減災の  活動等に資金的支援を行います。石川県内各機関と連携し、変化していく被災支援の  ニーズをとらえ随時、現地のNPO等の活動団体への助成を通じて被災地支援をして  いきます。緊急期のみならず復旧期・復興期まで、中長期的な支援を行います。  以下URLからご寄付を受付ております。ご支援、ご協力のほどよろしくお願いします。   ⇒ https://saigai.site/home/07saigai/ 【お問い合わせ】 (公財)ほくりくみらい基金  Mail:info@hokuriku-mf.jp  https://hokuriku-mf.jp/news/earthquake0101/ ☆【寄付募集】中央共同募金会 災害ボランティア・NPO活動サポート募金 (ボラサポ・令和6年能登半島地震)    中央共同募金会では、「令和6年能登半島地震」により被災された方を支えるため、 災害ボランティア活動に対する助成事業を、「災害ボランティア・NPO活動サポート  募金(ボラサポ・令和6年能登半島地震)」として実施します。皆さまからのご寄付  を原資として、 被災地の災害ボランティアセンター等と連携して行う、ボランティ  ア団体・NPO等の活動を支援いたします。    詳細はこちら ⇒ https://www.akaihane.or.jp/saigai/2024noto_earthquake/    【お問い合わせ】 (福)中央共同募金会 基金事業部  Mail:kikin@c.akaihane.or.jp  https://www.akaihane.or.jp/saigai/2024noto_earthquake/ ☆【寄付募集】日本財団 災害復興支援特別基金  日本財団では、被災した方々への緊急支援、家屋の復旧支援、災害NPOの活動支援  など、いま必要とされる支援を迅速に進めてまいります。お預かりしたご寄付は、  日本財団で間接経費を取ることなく、全額を災害支援のために活用いたします。  皆さまのご協力をお願いいたします。  詳細はこちら ⇒ https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/information/2024/20240101-98024.html    【お問い合わせ】 (公財)日本財団 寄付総合窓口  TEL:0120-533-236(受付時間:平日 9:00〜17:00)  Mail:kifu@ps.nippon-foundation.or.jp  https://kifu.www.nippon-foundation.or.jp/dras/ ☆CAPいしかわ 公開ワークショップのご案内  子どもの心と体を守るために ~子どもへの暴力防止CAPプログラム~  「CAPプログラム」は、子どもが「さまざまな暴力(いじめ、誘拐、性暴力など)  から自分を守る」ための予防教育プログラム。CAPでは伝え方が難しい「性暴力」  についても取り上げています。ワークショップを通して、子どもたちに何をどのよう  に伝えたらよいか、どのような知識を持つ必要があるかを一緒に考えませんか。  〇日時   1月21日(日) 13:30~15:30(開場13:15)  〇会場   石川県女性センター 2階 多目的実習室(金沢市三社町1-44) 〇対象   社会人、学生 〇定員   15名(先着順)  〇参加費  無料  〇申込   1月20日(土)までにメール等(名前・連絡先記入)もしくは下記        申込フォームより        ⇒ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfI76p7HNzMaGycDzbMpfn-u1rz6MSIAL3UGLUGrVf2QRZetg/viewform    ※託児を希望される方は、1月14日(日)17:00までに下記へお申し込みください。    【お申込み・お問い合わせ】   CAPいしかわ TEL:090-8265-7449 FAX:076-242-8274 Mail:capishikawa@yahoo.co.jp ☆NPOサポートセンター オンラインセミナー(2024年1月開催分)  NPO・市民活動に取り組む方対象の1月から開催のオンラインセミナーを  紹介します。  自団体の成長戦略を専門家とチームで対話してつくろう!  「NPOのための中期計画立案ゼミ」  〇日程   第1回:1月25日(木) 14:00~16:00        第2回:2月 8日(木) 14:00~17:00        第3回:3月 7日(木) 14:00~17:00        ※生放送時間+終了直後から2週間以内は、映像を何回でも視聴可。  〇講師   今給黎 辰郎 氏         (NPOの伴走支援者)    〇受講料  3回セット料金Cプラン(聴講生:オンライン)10000円/人  〇申込   ⇒ https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/23020/    ※オンラインの他、現地(会場:東京都港区)参加や団体受講プランもあり 【お問い合わせ】  NPO法人 NPOサポートセンター TEL:03-6453-7498 Mail:gbs@npo-sc.org  https://npo-sc.org/training/good-business-studio/ ☆フードピア金沢2024 「金澤町家“食”めぐり」金澤町家周遊ツアー  NPO法人金澤町家研究会のメンバーがガイドを務め、町家を見学するツアーです。  コースの最後に町家の飲食店での会食またはお弁当のテイクアウトを楽しみます。  〇ツアー  2/3(土) 材木町界隈ツアー、2/10(土) 尾張町界隈ツアー、        2/12(月・振休) 金沢駅界隈ツアー、2/17(土) 東山・観音町界隈ツアー        2/24(土) 長町・香林坊界隈ツアー  〇定員   各ツアー12名 ※要予約  〇料金   5000~7500円(ツアーにより異なる) 〇タイムテーブル 10:20までに集合           出発10:30 ~ 解散12:00頃・13:30頃(ツアーにより異なる)           最後に会食またはお弁当のお渡し 【お申込み・お問い合わせ】   お申込み先  :ほっこく観光     TEL:076-263-3565(平日 9:30~18:00)  お問い合わせ先:(株)ケイ・シイ・エス TEL:076-224-4141(平日10:00~18:00)  主催:フードピア金沢開催委員会事務局(金沢商工会議所内) https://www.foodpia-kanazawa.jp/machiya/index.html ☆「市民のためのデータ活用講座」の受講者募集中  地域課題の解決やデータの分析に興味のある方を対象に、専門家が分かりやすく  「データとは何か」といった基本的な事柄から、データを活用するメリットや手法  などについて解説します。講座の後半では、データを分析するBIプラットフォーム 「Tableau」を利用しデータの加工・分析を体験していただきます。  〇日時   2月3日(土)13:30~16:00  〇場所   金沢未来のまち創造館 2階 多目的室1(金沢市野町3-11-1)  〇日程   13:30~ 第1部 データの基本について学ぼう!        14:40~ 第2部 データの加工・分析を体験してみよう! 〇定員   20名程度(申込多数の場合は抽選の場合有) 〇受講料  無料  〇申込   1月26日(金)までに下記申込フォームより        ⇒ https://apply.e-tumo.jp/city-kanazawa-ishikawa-u/offer/offerList_detail?tempSeq=4311 【お申込み・お問い合わせ】   金沢シビックテック推進協議会(金沢市市民局市民協働推進課内)       TEL:076-220-2026 FAX:076-260-1178  https://kanazawa-civic-tech.jp/opendata/ ━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◆新着助成金・顕彰情報◆ ※ご応募に当たっては各団体へお問い合わせ下さい ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━ ★日本財団 「令和6年能登半島地震(2024年1月発生)に関わる支援活動」助成    令和6年能登半島地震の発生に伴い、支援活動を行うNPO法人やボランティア団体等に  対する活動資金の助成    〇対象事業   (1) 被災地ニーズに沿った活動を行う事業(炊き出し、家財搬出、土砂撤去等)   (2) 専門的技能や資格に基づくNPO等の活動(重機や動力機材活用、看護・福祉等)   (3) 要配慮者(障がい者・高齢者・乳幼児・外国人等)への専門性を活かした活動   (4) 申請時において、今後の活動が予定されている事業  〇支援金額 1事業あたり原則上限100万円  〇対象期間 令和6年1月1日~令和6年6月30日  〇募集期間 第1期:令和6年1月31日(水)まで        第2期:令和6年2月29日(木)まで        第3期:令和6年3月31日(日)まで  ※対象団体は、現地災害ボランティアセンター等での受入、連携実態が確認できる団体   であり、新型コロナウイルス等感染症に関して、適切な配慮や感染対策を講じている   こと。 【お問い合わせ】  (公財)日本財団 災害対策事業部(NPO等活動支援)  Mail:saigai@ps.nippon-foundation.or.jp  https://www.nippon-foundation.or.jp/grant_application/programs/r6noto-npo ★中央共同募金会「災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ・令和6年  能登半島地震)」助成に関するお知らせ  中央共同募金会では、2024(令和6)年1月1日に発生した、石川県能登地方を震源と  する地震で被災した地域で、被災された方々のための支援活動を行うボランティア・  NPO等を資金面で支えるための寄付募集を開始しています。寄付を財源とした助成に  ついては、いまのところ、短期助成(30日以内の活動・50万円上限)と中長期助成  (31日以上の活動・300万円上限)の2つのプログラムを3回実施することを予定して  います。  〇募集期間(予定)第1回:令和6年1月中旬~1月末(短期、中長期)           第2回:令和6年2月中旬~2月末(中長期は2月中旬~3月中旬)           第3回:令和6年4月以降(短期、中長期)    〇助成のための準備について    (1)団体名義の領収書の保管    (2)WEB応募フォームへの事前団体登録 団体登録・ログイン画面 ⇒ https://hanett.akaihane.or.jp/josei/login      ※団体登録にあたり不明な点があれば下記へ 【お問い合わせ】  (福)中央共同募金会 基金事業部(ボラサポ担当)  TEL:03-3501-9112(ボラサポ専用 平日:9:30~12:00、13:00~17:30) Mail:support@c.akaihane.or.jp  https://www.akaihane.or.jp/saigai-news/35040/ ★福祉医療機構 令和6年度社会福祉振興助成事業(通常助成事業)  高齢者・障害者等が自立した生活を送り、また、こどもたちが健やかに安心して成  長できるような活動等に対する助成  〇助成額  同一の都道府県内で活動の場合  1件あたり50万円~700万円        二つ以上の都道府県で活動の場合 1件あたり50万円~900万円 〇対象期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日         ※発展性が期待できる事業は、2か年事業として採択する場合有。  〇応募締切 1月29日(月)15:00 ※募集説明動画公開(YouTube)やオンライン募集説明会(~1/17)有 【お問い合わせ】  (独)福祉医療機構 NPOリソースセンター NPO支援課 https://www.wam.go.jp/hp/r6_wamjyosei/ ★福祉医療機構 令和6年度社会福祉振興助成事業(モデル事業)  事業を通じ新たに明らかとなった課題等に対応することを目的とし、国や自治体に  おいて政策化・制度化を目指す新たなモデルとなり得る活動に対する助成  〇助成額  3年間助成の場合 合計3000万円まで         2年間助成の場合 合計2000万円まで  〇対象期間 令和6年4月1日~2年又は3年以内  〇応募締切 1月29日(月)15:00 ※募集説明動画公開(YouTube)やオンライン募集説明会(~1/17)有 【お問い合わせ】  (独)福祉医療機構 NPOリソースセンター NPO支援課  https://www.wam.go.jp/hp/r6_wamjyosei_model/ ★公益推進協会 「柴田義男 千惠子基金」第3回助成  経済的困難を抱えた子どもやその家族の支援団体に対する助成  〇助成額  1件あたり上限30万円(採択 3件程度)  〇対象期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日  〇応募締切 1月31日(水) 17:00 【お問い合わせ】  (公財)公益推進協会 柴田義男 千惠子基金担当  https://kosuikyo.com/ ★公益推進協会 「ちはるスタイル基金」第2回助成  小児がんの子どもたちとその家族に対するセルフヘルプ活動やボランティア活動を  行う団体に対する助成  〇助成額  1件あたり上限30万円(採択 3件程度)  〇対象期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日  〇応募締切 1月31日(水) 17:00 【お問い合わせ】  (公財)公益推進協会 ちはるスタイル基金担当  https://kosuikyo.com/ ★日本フィランソロピック財団 第1回「LIFULL HOME'S基金」助成  「DV被害にあわれた方々」「虐待や経済的理由により親と暮らせない子どもたち」  「日本に逃れてきた難民・避難民」「ホームレスなどの生活困窮者の方々」等の  ための生命を守るシェルター・一時的な住まいの提供を行う事業に対する助成   〇助成額  1団体あたり50~80万円(総額700万円、採択10~50団体予定)  〇対象期間 令和6年3月~令和6年5月  〇応募締切 1月31日(水)17:00 【お問い合わせ】 (公財)日本フィランソロピック財団  https://np-foundation.or.jp/information/000165.html =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=-=  石川県NPO活動支援センター「あいむ」  金沢市香林坊2丁目4番30号 香林坊ラモーダ 7階  開館時間 9:00~22:00(ただし、土・日曜は17:00まで)  休館日  毎週月曜日、祝日及び年末年始(12/29~1/3) TEL:076-223-9558 FAX:076-223-9559  E-mail: npo@ishikawa-npo.jp  https://www.ishikawa-npo.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=