☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆: ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪   石川県NPO活動支援センターメールマガジン   あいむ通信 9月定例号                         発 行 2023/ 9/ 8 ☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆: ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ < 目 次 > 【「あいむ」からのお知らせ】 ◆令和5年奥能登地震の災害義援金受付について  ◆令和5年7月大雨に係る災害義援金受付について ◆10月1日開始。消費税の「インボイス制度」への対応について ◆令和5年度ボランティアに関する講習会等助成事業 申請募集中 ◆メールマガジンに掲載する情報をお寄せください 【新着イベント・募集情報】 ☆スコーレ親力アップセミナー  ~子どもに「行きたくない!」「やりたくない!」と言われたら~ ☆第47回金沢がん哲学外来 オンライン講演会 テーマ「生と死を考える」 ☆令和5年度 グッドチョイスセミナー「モノを活かす身の回りの整理」 ☆NPO向けボランティアウェブに関するオンライン説明会 ☆令和5年度WAM助成シンポジウム(LIVE動画配信)  「こどもまんなか社会の実現を目指して~地域を巻き込むNPOの在り方~」 ☆シビックテックスクール 明日から使える実践的なスキル<講座> ☆女性センターフェスティバル 2023  ☆石川県 里山振興室「トキめきボランティア(令和5年度後期)」募集中! ☆令和5年度石川県民大学校 ふるさとモット学び塾 <ふるさとふれあい現地講座> 【新着助成金・顕彰情報】 ★第13回 毎日地球未来賞 ★読売光と愛の事業団 2023年度がん患者在宅療養支援事業 ★お金をまわそう基金 助成先団体募集 ★赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン  地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)養成および  実践活動助成(第4回助成) ★セブン-イレブン記念財団 2024年度環境市民活動助成 ★日本河川協会 第26回日本水大賞 ★社会貢献支援財団 社会貢献者表彰(2024年度表彰分) ★全国税理士共栄会文化財団 2023年度(第33期)助成 ★第34回コメリ緑資金助成 ★SOMPO環境財団 2023年度環境保全プロジェクト助成 ★福武財団 2024年度アートによる地域振興助成 ★2024年度 日本郵便年賀寄付金配分団体の公募 ************************************************************************ ◆「あいむ」からのお知らせ◆ ************************************************************************ ◆令和5年奥能登地震の災害義援金受付について ◆    石川県では令和5年5月に発生した能登地方を震源とする地震で被災された方々を支援  するため、令和5年9月29日(金)までの間、義援金を受け付けています。  お預かりした義援金は、関係団体等で構成される石川県災害義援金配分委員会により  配分基準等を決定し、市町を通じて被災者の皆様にお届けします。  〇窓口での受付    義援金受付は、石川県庁行政庁舎3階の出納室で行っています。なお、石川県庁    行政庁舎1階総合案内にも募金箱を設置しています。このほか、東京事務所、大阪    事務所、小松県税事務所、中能登総合事務所、奥能登総合事務所にも受付窓口と 募金箱を設置しています。    受付時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります。  〇振込での受付    令和5年6月7日より、地震の名称が「令和5年奥能登地震」になりましたが、振込 先の口座名義に変更はありません。    (1)銀行口座     ・北國銀行 県庁支店 普通預金 26995       口座名義「石川県令和5年5月能登地方地震災害義援金」          ※北國銀行各店の窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、      手数料が免除されます。     ※全国地方銀行協会加盟金融機関の窓口での振込・振替は手数料が免除され      ますが、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は手数料がかかり      ますのでご注意ください。     ※上記以外の金融機関からの振込・振替は、手数料がかかりますのでご注意      ください。    (2)ゆうちょ銀行及び郵便局     ・口座番号 00170-5-452198   加入者名「石川県令和5年5月能登地方地震災害義援金」        ※全国のゆうちょ銀行及び郵便局の窓口での振込・振替は、手数料が免除      されます。        ※ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料がかかります      のでご注意ください。  〇義援金の税法上の扱い   義援金は、5月10日以降の県が発行する現金領収証書又は義援金振込口座への振込   金受取書(受領書)をもって寄附金控除及び損金算入できます。   〇その他の義援金受付   (1)日本赤十字社石川県支部       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://www.jrc.or.jp/chapter/ishikawa/    (2)石川県共同募金会       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://akaihane-ishikawa.or.jp/ 【お問い合わせ】  石川県 出納室 TEL:076-225-1556 FAX:076-225-1561 ◆令和5年7月大雨に係る災害義援金受付について ◆    石川県では令和5年7月12日からの大雨で被災された方々を支援するため、令和6年1月  31日(水)までの間、義援金を受け付けています。  お預かりした義援金は、関係団体等で構成される石川県災害義援金配分委員会により  配分基準等を決定し、市町を通じて被災者の皆様にお届けします。  〇窓口での受付    義援金受付は、石川県庁行政庁舎3階の出納室で行っています。なお、石川県庁    行政庁舎1階総合案内にも募金箱を設置しています。このほか、東京事務所、大阪    事務所、小松県税事務所、中能登総合事務所、奥能登総合事務所にも受付窓口と 募金箱を設置しています。    受付時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります。  〇振込での受付    (1)銀行口座     ・北國銀行 県庁支店 普通預金 27781       口座名義「石川県令和5年7月大雨災害義援金」          ※北國銀行各店の窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、      手数料が免除されます。     ※全国地方銀行協会加盟金融機関の窓口での振込・振替は手数料が免除され      ますが、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は手数料がかかり      ますのでご注意ください。     ※上記以外の金融機関からの振込・振替は、手数料がかかりますのでご注意      ください。    (2)ゆうちょ銀行及び郵便局     ・口座番号 00170-6-768874   加入者名「石川県令和5年7月大雨災害義援金」        ※全国のゆうちょ銀行及び郵便局の窓口での振込・振替は、手数料が免除      されます。        ※ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料がかかります      のでご注意ください。  〇義援金の税法上の扱い   義援金は、8月10日以降の県が発行する現金領収証書又は義援金振込口座への振込   金受取書(受領書)をもって寄附金控除及び損金算入できます。   〇その他の義援金受付   (1)日本赤十字社石川県支部       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://www.jrc.or.jp/chapter/ishikawa/    (2)石川県共同募金会       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://akaihane-ishikawa.or.jp/ 【お問い合わせ】  石川県 出納室 TEL:076-225-1556 FAX:076-225-1561 ◆10月1日開始。消費税の「インボイス制度」への対応について ◆ 10月の開始まで、残り1か月を切った消費税の「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」。 もう登録はお済みでしょうか? 同制度の導入については、非営利活動団体にも影響がないわけではありません。  課税事業者と取引がある場合には、相手からインボイスの発行を求められる可能性があります。  以下のURLを参照いただき、同制度に関する理解を深め、必要に応じて登録してください。 【国税庁 インボイス制度特設サイト】  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm 【国税庁 知っていますか?インボイス制度(リーフレット)】  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0022001-063.pdf 【国税庁 適格請求書等保存方式の概要 インボイス制度の理解のために】  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0020006-027.pdf 【国税庁 適格請求書等保存方式に関するQ&A】  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/qa_01.htm 「免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A」について 【財務省】 http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d02.htm 【公正取引委員会】 https://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/invoice_qanda.html 【中小企業庁】 https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/index.html 【国土交通省】 https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000178.html   ※各ホームページに掲載されているQ&Aは全て同じ内容となります。  ※このお知らせは、内閣府・財務省・国税庁による周知依頼に基づき配信しております。 ◆令和5年度ボランティアに関する講習会等助成事業 申請募集中 ◆ ボランティアに関する講習会、研修会、講演会等に係る経費の一部を助成します    〇対象経費 講習会等において指導等を行う外部講師の謝金及び交通費  〇助成額  1団体につき5万円以内 〇留意事項 この助成金を申請するときは、講習会等の内容及び講師謝金等の額に ついて、「あいむ」へ事前にご相談ください。       詳細はこちら ⇒ https://www.ishikawa-npo.jp/volunteer/koushu.htm ◆メールマガジンに掲載する情報をお寄せください ◆  メールマガジンへの情報提供および配信希望・配信停止・メールアドレスの変更 のお知らせはこちらまでお願いします。   ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp ━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◇新着イベント・募集情報◇ ※ご応募に当たっては各団体へお問い合わせ下さい ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━ ☆スコーレ親力アップセミナー  ~子どもに「行きたくない!」「やりたくない!」と言われたら~  〇日時   9月21日(木) 10:00~11:30(受付:9:40~)  〇会場   金沢市教育プラザ富樫 2号館1階 211研修室(金沢市富樫3丁目10-1)  〇定員   15名(申込順・要予約)  〇受講料  500円  ※託児が必要な方は、下記へご相談ください。    【お申込み・お問い合わせ】   (公社)スコーレ家庭教育振興協会 石川地区実行委員会 TEL:090-9449-1686(森下) 090-8337-7056(市川) https://schole.org ☆第47回金沢がん哲学外来 オンライン講演会 テーマ「生と死を考える」  〇日時   9月24日(日) 13:00~14:35 〇形式   Zoomによるオンライン形式  〇プログラム 講演1 13:05~13:20 「長野県看護大学大学院生と「生と死」を考える」               山田 圭輔 氏(金沢大学附属病院 緩和ケアセンター)   講演2 13:25~13:50 「無償の愛を教えてくれた人たち」               間宮 敬子 氏(信州大学がんセンター緩和部門教授)   講演3 13:55~14:20 「ユニバーサル・ホスピスマインドをすべての人生のそばに」               小澤 竹俊 氏(めぐみ在宅クリニック(横浜市)院長)   質疑応答など 14:20~14:35  〇参加費  無料  〇申込方法 申込み用URL :https://forms.gle/xbQ9kzjKP2EXH7io6 またはメール:k.gantetsu@gmail.com  〇申込締切 9月22日(金)  【お申込み・お問い合わせ】   金沢がん哲学外来、金沢大学附属病院 緩和ケアセンター Mail:k.gantetsu@gmail.com ☆令和5年度 グッドチョイスセミナー「モノを活かす身の回りの整理」 身の回りのモノの整理・収納・再利用・処分を学び、自分のライフスタイルに合う モノを活かした快適な生活について考えてみませんか。  〇講演とワークショップ   第1回 10月 2日(月) かろやかな暮らしを整えるための秘訣             ~片づけのメリットと正しい順番~             ・ワークショップ/身近なモノの整理にチャレンジ!   第2回 10月18日(水) いろいろな支払方法を上手に活用しよう              ~キャッシュレスのメリット・デメリット~             ・ワークショップ/カードを分類してみよう   第3回 10月26日(木) 食器棚のスッキリ              ~食器の3R(リデュース・リユース・リサイクル)を               考えよう~             ・ワークショップ/使わなくなった茶碗などでミニ盆栽を 作ろう 〇開催時間 13時30分~15時30分  〇会場   石川県消費生活支援センター 2階 大研修室        (金沢市幸町12-1 石川県幸町庁舎内) 〇定員   各回30名(参加無料)  〇申込締切 開催日の7日前(各回 定員に達し次第締切)  ※託児を希望される方は下記へ要事前連絡 【お申込み・お問い合わせ】  適格消費者団体 NPO法人 消費者支援ネットワークいしかわ  TEL:076-254-6733 FAX:076-254-6744 Mail:info@csnet-ishikawa.com ☆NPO向けボランティアウェブに関するオンライン説明会  従業員にボランティア活動を推奨したい企業に対し、ボランティア活動を紹介する  サイト「ボランティアウェブ」に関するオンライン説明会(ボランティアを募集した  いNPO向けの内容)  〇日時   9月20日(水)、10月19日(木)        ※各回とも開催時間は、14:00~15:00。複数回参加可。  〇開催方式 Zoomによるオンライン開催(定員90名)  〇内容   ・企業とのボランティアマッチング事例紹介        ・ボランティアウェブについて        ・ボランティアウェブ登録方法        ・各地のボランティアに関する情報交換  など  〇申込   ⇒ https://business.form-mailer.jp/fms/f645f330165689 【お問い合わせ】  (公社)日本フィランソロピー協会(サイト内問い合せフォーム)  https://www.philanthropy.or.jp/vweb/ ☆令和5年度WAM助成シンポジウム(LIVE動画配信)  「こどもまんなか社会の実現を目指して~地域を巻き込むNPOの在り方~」  こども施策の動向を探りつつ、こどもを中心とした支援を行っているNPO団体の  活動事例の紹介により、地域でいかにしてこどもまんなか社会を実現していくか、  NPOや行政、地域住民の役割は何かを考えるシンポジウムを開催します。 〇日時   9月26日(火) 13:00~16:00  〇開催方式 オンライン生配信         (Zoomウェビナー:定員先着450名、YouTube:定員無制限)    〇主な内容   13:05~13:35 基調講演「こどもまんなか社会の実現に向けた取組」(仮題)           講師:宮崎 千晶 氏(こども家庭庁支援局家庭福祉課企画官)   13:35~15:30 成果報告           (ファシリテーター) 鏑木 奈津子 氏            (登壇者)・NPO法人サンカクシャ 荒井 佑介 氏               ・NPO法人ピアサポートF.A. cafe 服部 佳苗 氏           (オブザーバー)こども家庭庁   15:30~16:00 質問応答・まとめ  〇参加費    無料  〇申込     9月22日(金)までに下記参加申し込みフォームより          ⇒ https://www.wam.go.jp/hp/r5_symposium_mousikomi/   【お問い合わせ】   (独)福祉医療機構 NPOリソースセンターNPO振興課   TEL:03-3438-9942 FAX:03-3438-0218   https://www.wam.go.jp/hp/r5_wam_josei_symposium/ ☆シビックテックスクール 明日から使える実践的なスキル<講座>  シビックテックやアプリ開発に興味を持つ方を対象に、IT技術者の指導を  受けながら、ノーコードツールを活用したアプリ開発や、Googleツールの  活用について学びます。  〇日時・会場(1)ノーコードアプリ開発講座         第1回 9月23日(土・祝)、第2回 10月21日(土)         各回とも14:00~17:00 ・金沢未来のまち創造館        (2)Googleツール活用講座            第1回 9月30日(土)13:00~16:00・長土塀青少年交流センター         第2回 10月28日(土)14:00~17:00・金沢未来のまち創造館  〇対象   シビックテックやアプリ開発、地域課題解決に興味がある以下の方        各講座20名程度(応募多数の際は抽選の場合有)        ・16歳以上で、金沢市内在住または通勤・通学されている方        ・Excelファイルの操作等、基本的なパソコンの操作ができる方        ※原則2回とも参加してください。パソコンは各自でご用意の上、         会場にご持参ください。  〇受講料  無料  〇申込   ホームページに掲載の募集要項を確認の上、9月15日(金)までに        金沢市電子申請サービスに必要事項を入力し申し込み  【お問い合わせ】   金沢シビックテック推進協議会事務局(金沢市市民協働推進課内)       TEL:076-220-2026 FAX:076-260-1178  Mail:kyoudou@city.kanazawa.lg.jp https://kanazawa-civic-tech.jp/lesson/ ☆女性センターフェスティバル 2023   〇日時   9月30日(土) 10:00~16:00  〇場所   石川県女性センター(金沢市三社町1-44)  【ホールプログラム】※事前申込不要(当日整理券配布)   <午前の部> 10:00~(受付: 9:30)定員350名   ・開会式、いしかわ女性のチャレンジ賞表彰      ・特別講演 演題「泣いて笑って心のストレッチ」             ~ 感動する心で 自分らしく歩き出しませんか ~           講師:佐久間 レイ 氏(声優・歌手・劇作家・作詞家)   <午後の部> 13:30~(受付:13:00)定員350名    ・サークル発表( 剣詩舞道・詩吟、日本民踊、リズムダンス、フラダンス)    ・映画上映「コーダ あいのうた」※吹替 【館内イベント】※申込不要 (受付:10:00~)    各団体PRコーナー、物販、作品展示、サークル体験    お・や・こ ふれあいフェスティバル2023{石川県母子・父子福祉センター]  〇入場料  無料 ※未就学児の託児あり。ご希望の方は9月15日(金)までに電話、メールで下記へ。  【お問い合わせ】  石川県女性センター TEL:076-234-1112 FAX:076-234-1130  Mail:jyosei@pref.ishikawa.lg.jp  https://ishikawa-jyosei-kikin.or.jp/event/2023/08/festival.html ☆石川県 里山振興室「トキめきボランティア(令和5年度後期)」募集中!  早ければ、令和8年度となる能登地域でのトキの放鳥に向け、トキの餌場となる  田んぼの畦の草刈りや水路の泥上げ等をお手伝いいただくボランティア、名付けて 「トキめきボランティア」を募集しています。   〇実施日・場所・募集人員(先着順)         (1) 10月 7日(土) 10:00~13:00             久里川尻地区(能登町久里川尻地内)    10名程度         (2) 10月 7日(土) 10:00~15:00             釶打地区(七尾市中島町北免田、上畠地内) 15名程度         (3) 10月 8日(日) 10:00~15:00             粟津地区(珠洲市三崎町粟津地内)     10名程度 (4) 10月29日(日) 10:00~15:00             春木地区(中能登町春木地内)       12名程度   ※各日とも、金沢駅、石川県庁発着の無料送迎バス運行 〇対象     個人、企業、団体 ※原則18歳以上の心身ともに健康な方  〇申込手順  (1)「農村役立ち隊」に登録          (2) トキめきボランティア活動スケジュールを確認し希望の日程に           申込み  〇申込締切   9月22日(金):10月 7日、8日実施分         10月13日(金):10月29日実施分  ※事務局にて、ボランティア保険に加入します。(参加者の保険料負担はありません)  ※トキめきボランティアは里山ポイント制度の対象活動です。 (里山ポイントは県内約350店舗で使える「里山チケット」と交換できるポイント制度) 【お申込み・お問い合わせ】  石川県農林水産部 里山振興室 TEL:076-225-1631 FAX:076-225-1618  Mail:satoyama@pref.ishikawa.lg.jp  https://www.pref.ishikawa.lg.jp/satoyama/borantia/tokibora.html ☆令和5年度石川県民大学校 ふるさとモット学び塾 <ふるさとふれあい現地講座>  史跡・偉人ゆかりの地などを専門家とともにバスや徒歩で巡る講座  第5回「加賀立国1200年 ~国生みの里 古墳巡り~」  〇日時    10月19日(木) 8:00~17:00 ※古墳に登ります  〇乗降場所  金沢駅、道の駅めぐみ白山    〇見学先   能美ふるさとミュージアム、能美古墳群、河田山古墳群史跡資料館等 〇定員 20名 ※応募者多数の場合は抽選  〇費用    受講料・バス代は無料 ※施設入場料・昼食代・保険加入費等実費負担  〇申込    9月19日(火)までに、往復はがきまたはメールに必要事項記入で下記へ 第6回「金沢の街の成り立ちと自然災害 ~高低差からみる街の物語~」  〇日時    11月8日(水) 13:30~16:30 ※長く歩きます  〇集合・解散 集合:しいのき迎賓館 解散:香林坊    〇見学先   石川門下、橋場惣構跡、主計町、近江町市場、旧中央小学校等  〇定員  20名 ※応募者多数の場合は抽選  〇費用    受講料無料 ※施設入場料・保険加入費等実費負担  〇申込    10月8日(日)までに、往復はがきまたはメールに必要事項記入で下記へ 【お申込み・お問い合わせ】  石川県立生涯学習センター 社会教育グループ TEL:076-223-9572 FAX:076-223-9585  Mail:gajoho-6@pref.ishikawa.lg.jp  https://www.pref.ishikawa.lg.jp/shakyo-c/genchi2016.html ━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◆新着助成金・顕彰情報◆ ※ご応募に当たっては各団体へお問い合わせ下さい ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━ ★第13回 毎日地球未来賞  未来の子どもたちに良好な環境を残すため、食料・水・環境の分野で、国内外の問題  解決のために活動する市民団体や、小中高生・大学生など若い人たちの活動への顕彰  〇賞(一般の部、学生の部の区分有)   毎日地球未来賞(大賞)   各1点  一般の部:賞金100万円 学生の部:賞金50万円   クボタ賞 (準大賞)   各1点  一般の部:賞金 60万円 学生の部:賞金30万円   SDGs未来賞(学生の部のみ)3点   賞金20万円   奨励賞(学生の部のみ)  5点以内 賞金10万円  〇応募締切 9月15日(金) 【お問い合わせ】 毎日新聞大阪本社事業部 毎日地球未来賞係 https://www.mainichi.co.jp/event/aw/chikyumirai/ ★読売光と愛の事業団 2023年度がん患者在宅療養支援事業  人生の最終段階の進行がんなどのため在宅で療養する患者やその家族への支援活動  をしているボランティア団体に対する助成  〇助成額  1団体あたり上限50万円(総額250万円) ※2022年度実績 7団体 〇応募締切 9月20日(水) 【お問い合わせ】 (福)読売光と愛の事業団・がん患者在宅療養支援係 https://www.yomiuri-hikari.or.jp/ ★お金をまわそう基金 助成先団体募集 この制度は、あらかじめ決まった財源からの助成ではなく、助成先団体として選考後、  支援者へ寄付を募り、寄付されたものすべてを助成金として助成先団体へ渡すものです。  〇対象団体 法人格を持つ非営利団体  〇対象分野 (1)子ども分野 (2)スポーツ分野 (3)文化・伝統技術分野        (4)地域経済・地域社会分野  〇対象期間 助成先団体の決定から事業計画書等の年度終了までの期間  〇応募締切 9月30日(土)  ※助成申請には、申請用IDの発行が必要。ID発行期限は9月15日(金)17:00 【お問い合わせ】  (公財)お金をまわそう基金 事務局  https://okane-kikin.org/information/7488 ★赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン  地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)養成および  実践活動助成(第4回助成)  地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)を養成する  講座・研修の開催と、その実践活動(地域でのサロン・見守り活動・相談支援等)  の両方を行う団体に対する助成  〇助成額  1件あたり上限10万円(総額 4000万円)        ※市区町村社会福祉協議会が市区町村内の団体・個人を対象とした         研修を開催の場合は、上限50万円。  〇対象期間 令和5年11月~令和6年12月   〇応募締切 10月3日(火)23:59     【お問い合わせ】  (福)中央共同募金会 基金事業部  https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-problem-solving/33054/ ★セブン-イレブン記念財団 2024年度環境市民活動助成 <1 未来へつなごう助成(設立30周年記念)>  ・趣旨  地域の環境課題解決のための大学生・大学院生の取り組みを支援  ・助成額 1団体あたり上限30万円  ・採択数 最大30団体  〇募集期間 9月20日(水)~10月10日(火) ※当日消印有効 <2 地域美化助成>  ・趣旨  ごみのない、緑と花咲く街並みをつくる活動を支援  ・助成額 1団体あたり上限50万円 ※2023年度実績 118件 3433万円 〇募集期間 9月15日(金)~10月5日(木) ※当日消印有効 <3 活動助成>  ・趣旨  自然環境保護など、市民が主体となって行う環境活動を支援 ・助成額 1団体あたり上限100万円 ※2023年度実績 118件 7012万円 <4 NPO基盤強化助成>  ・趣旨  NPO法人に対し事業資金や人件費、事務所家賃を原則3年間支援  ・助成額 1団体あたり上限400万円 ※2023年度実績 13件 5082万円 (3年間 最大総額1200万円の継続助成) 〇募集期間 10月11日(水)~10月31日(火) ※3と4共通 当日消印有効  〇対象期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日 ※1~4共通  ※9月13日(水)13:00~17:00に「助成金セミナー」(オンライン同時開催)を   開催。詳細はホームページへ⇒ https://www.7midori.org/josei/josei/seminar/ 【お問い合わせ】  (一財)セブン-イレブン記念財団 環境市民活動助成担当 https://www.7midori.org/josei/ ★日本河川協会 第26回日本水大賞  水循環系の健全化や水災害に対する安全性の向上に寄与すると考えられる活動で、  水防災・水資源・水環境・水文化・復興の各分野における諸活動に対する賞  〇賞   ・大賞【グランプリ】   (賞状・副賞 200万円)   ・大臣賞         (賞状・副賞 50万円)※国土交通大臣など5大臣賞    ・市民活動賞【読売新聞社賞】(賞状・副賞 30万円)   ・国際貢献賞       (賞状・副賞 30万円)   ・未来開拓賞       (賞状・副賞 10万円)   ・審査部会特別賞     (賞状・副賞 10万円)  〇応募締切 10月31日(火) ※当日消印有効 【お問い合わせ】 (公社)日本河川協会 日本水大賞委員会事務局 https://www.japanriver.or.jp/taisyo/ ★社会貢献支援財団 社会貢献者表彰(2024年度表彰分)  社会と人間の安寧と幸福のために貢献し、顕著な功績を挙げられながら、社会的  に報われることの少なかった方々を表彰し、副賞として日本財団賞を贈ります。   ※第59回(2023年度)表彰 受賞実績 30件  〇対象功績   ・精神的・肉体的な著しい労苦、危険、劣悪な状況に耐え、他に尽くされた功績   ・困難な状況の中で黙々と努力し、社会と人間の安寧、幸福のために尽くされた功績   ・先駆性、独自性、模範性などを備えた活動により、社会に尽くされた功績   ・海の安全や環境保全、山や川などの自然環境や絶滅危惧種などの希少動物の保護に    尽くされた功績   ・家庭で実子に限らず多くの子どもを養育されている功績 ほか  〇応募締切 10月31日(火) 【お問い合わせ】  (公財)社会貢献支援財団 事業部 https://www.fesco.or.jp   ★全国税理士共栄会文化財団 2023年度(第33期)助成  芸術活動や伝統芸能、伝統工芸技術、食文化など地域文化の活動に努力している  個人または団体に対する助成    〇助成額  1件につき原則として50万円限度 ※2022年度実績 40件  〇対象期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日   〇応募締切 10月31日(火) ※当日消印有効  ※申請には税理士会及び税理士協同組合並びに税理士、都道府県教育委員会・文化   関係部局、学識経験者、報道機関など第三者の推薦が必要   【お問い合わせ】 (公財)全国税理士共栄会文化財団 http://www.zenzeikyo.com/cata.html ★第34回コメリ緑資金助成  原生の状態を維持している山林や自然と都市の中間に位置する里地里山などの保全  活動、及び都市の緑地帯などの緑化植栽活動に対する助成   ※第33回実績 50件  〇助成金の使用        花木費(樹木・苗木・種・球根等)、資材費(肥料・プランター等)、        植栽道具(移植ゴテ・スコップ等)、備品費(鎌、レーキ、噴霧器等)        などの科目(品目)が対象  〇対象期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日  〇応募締切 10月31日(火) ※当日消印有効 【お問い合わせ】 (公財)コメリ緑育成財団 事務局  https://www.komeri-midori.org/ ★SOMPO環境財団 2023年度環境保全プロジェクト助成  国内において「自然保護」「生態系保全」「ごみ問題」「気候・エネルギー」など、  広く環境に関する分野で、実践的活動や普及啓発活動を行う団体に対する助成  〇助成額  1プロジェクトにつき上限 20万円  〇助成総額 200万円程度(採択 10団体程度)※2022年度実績 10団体  〇対象期間 原則令和5年度中に開始されるもの(既に開始しているものも可)  〇応募締切 10月31日(火) ※当日消印有効 【お問い合わせ】 (公財)SOMPO環境財団 https://www.sompo-ef.org/project/project.html ★福武財団 2024年度アートによる地域振興助成    現代アートのもつメッセージ性を軸としながら、地域住民や行政と協働し、  その土地の独自性を生かした地域文化の振興に資する事業に対する助成   〇助成額  1件あたり50万円~上限300万円(総額 2000万円)  〇助成件数 10~15件程度 ※2023年度実績 18件 〇対象期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日  〇募集期間 10月1日(日)~10月31日(火)  ※9月27日(水)11:00~12:00に「公募説明会」(Zoomによるオンライン)を   開催。詳細はホームページへ⇒ https://fukutake-foundation.jp/archives/3470 【お問い合わせ】 (公財)福武財団 助成担当 https://fukutake-foundation.jp/subsidy/art_index ★2024年度 日本郵便年賀寄付金配分団体の公募  寄付金付年賀はがき及び寄付金付年賀切手の発行による寄付金の配分  〇配分事業分野   <一般枠> 活動・一般プログラム、活動・チャレンジプログラム、施設改修、         機器購入、車両購入   <特別枠> 東日本大震災、令和元年台風19号および令和2年7月豪雨の被災者         救助・予防(復興)  〇申請金額 1件当たり上限 500万円 ただし活動・チャレンジプログラムのみ50万円        ※2023年度実績 151団体 2億4017万円    〇対象期間 令和6年4月1日(配分決定後)~令和7年3月31日  〇募集期間 9月11日(月)~11月2日(木) ※申請関係書類の郵送は当日消印有効  ※申請には、配分申請する事業を所管する大臣または都道府県知事などの意見書が   必要 【お問い合わせ】 日本郵便株式会社 総務室内 年賀寄付金事務局  https://www.post.japanpost.jp/kifu/ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=-=  石川県NPO活動支援センター「あいむ」  金沢市香林坊2丁目4番30号 香林坊ラモーダ 7階  開館時間 9:00~22:00(ただし、土・日曜は17:00まで)  休館日  毎週月曜日、祝日及び年末年始(12/29~1/3) TEL:076-223-9558 FAX:076-223-9559  E-mail: npo@ishikawa-npo.jp  http://www.ishikawa-npo.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=