☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆: ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪   石川県NPO活動支援センターメールマガジン   あいむ通信 8月定例号                          発 行 2023/ 8/10 ☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆: ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ < 目 次 > 【「あいむ」からのお知らせ】 ◆7月12日からの大雨被害に係るボランティア情報(津幡町) ◆令和5年奥能登地震の災害義援金受付について  ◆令和5年7月大雨に係る災害義援金受付について ◆10月1日開始。消費税の「インボイス制度」への対応について ◆NPO助成金説明会 ◆令和5年度ボランティアに関する講習会等助成事業 申請募集中 ◆メールマガジンに掲載する情報をお寄せください 【新着イベント・募集情報】 ☆ WEK(ウェック)プロジェクト 傷つきからの回復ワーク ☆CAP公開ワークショップのご案内 子どもの心とからだの安全を守るために ~生命の安全教育とCAPプログラム~ ☆2023年 新任ボランティアコーディネーター基礎研修 ☆東西文化交流協会 ロシア料理に挑戦♪ ☆福祉のつどい 金沢2023 ☆令和5年度 災害時語学サポーター育成講座 参加者募集 ☆令和5年度 縁結び ist ・マッチングサポーター養成講座 ☆いしかわ百万石文化祭2023「開会式・閉会式」一般観覧者募集! ☆石川県立自然史資料館 第35回企画展  「夜の昆虫大集合!~昆虫はなぜ光に集まるのか?~」 ☆令和5年度石川県民大学校 ふるさとモット学び塾 <ふるさとふれあい現地講座> 【新着助成金・顕彰情報】 ★日本財団 「令和5年6・7月の大雨被害に関わる支援活動」事業 募集 ★日本財団 「令和5年6・7月の大雨被害に関わる教育環境整備」支援事業 募集 ★赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン 三菱財団×中央共同募金会 外国にルーツがある人々への支援活動応援助成(第4回) ★石川県健民運動推進本部 令和5年度第59回花いっぱいコンクール ★2023年度 第3回 女性リーダー支援基金 ~一粒の麦~ ★ニッポンハム食の未来財団 2023年度第二期 団体活動支援助成 ★こくみん共済 coop <全労済> 2023年地域貢献助成 ★令和6年度 花博自然環境助成 ★大和証券財団 2023年度(第30回)ボランティア活動助成 ★大和証券財団 2023年度(第6回)子ども支援活動助成 ★2023年 スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム ★緑の地球防衛基金 2024年度助成 ★正力厚生会 2024年度がん患者団体助成 ************************************************************************ ◆「あいむ」からのお知らせ◆ ************************************************************************ ◆7月12日からの大雨被害に係るボランティア情報(津幡町)◆ ●ボランティアに関する情報 令和5年7月12日(水)からの大雨による被害等に関して、津幡町において災害ボラン  ティアセンターが開設され、7月15日(土)よりボランティア活動を開始しています。  ボランティアの募集範囲は石川県内在住の高校生以上の方、今後の活動予定日は  8月11日(金・祝)、12日(土)とされております。(依頼受付分のボランティア  活動が終了した際には、12日(土)前でもボランティア活動を終了する場合有。) 参加希望者は当日、受付時間内(午前9時~10時30分)に、津幡町社会福祉協議会  (津幡町庄ニ71)へお越しください。また、団体(5人以上)でのご参加は津幡町社会  福祉協議会(080-6879-9579 受付9:00~17:00)まで事前にご予約をお願いします。  軽四輪トラックの持ち込みが可能な方は、(1)ガソリン代自己負担(2)事故があった 場合に自身の保険を適用(3)作業によっては車両に傷が付く場合もある 以上3点を 了承の上、当日受付にてお申し出ください。  詳細は以下のホームページをご確認ください。  津幡町災害ボランティアセンター特設ページ ⇒ https://tsubatavc-ishikawa.jimdofree.com ●高速道路通行証明書について  災害ボランティアに従事するために、往復又は復路のみ石川県内の高速道路を利用  する際、無料措置の対象となります。事前に下記サイトの「令和5年7月12日からの  大雨に伴う災害(石川県)」から災害ボランティア車両高速道路通行証明書を発行し、  持参ください。     災害ボランティア車両高速道路通行証明書発行サイト ⇒ https://dc2.c-nexco.co.jp/etc/service/saigai.html  ※往路のみの利用は対象となりません。  ※ETCは利用できません。ETCカードを車載器から抜いて、一般レーン等をご利用ください。 ※対象のインターチェンジには指定があります。証明書発行サイトを必ずご確認ください。 ◆令和5年奥能登地震の災害義援金受付について ◆    石川県では令和5年5月に発生した能登地方を震源とする地震で被災された方々を支援  するため、令和5年9月29日(金)までの間、義援金を受け付けています。  お預かりした義援金は、関係団体等で構成される石川県災害義援金配分委員会により  配分基準等を決定し、市町を通じて被災者の皆様にお届けします。  〇窓口での受付    義援金受付は、石川県庁行政庁舎3階の出納室で行っています。なお、石川県庁    行政庁舎1階総合案内にも募金箱を設置しています。このほか、東京事務所、大阪    事務所、小松県税事務所、中能登総合事務所、奥能登総合事務所にも受付窓口と 募金箱を設置しています。    受付時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります。  〇振込での受付    令和5年6月7日より、地震の名称が「令和5年奥能登地震」になりましたが、振込 先の口座名義に変更はありません。    (1)銀行口座     ・北國銀行 県庁支店 普通預金 26995       口座名義「石川県令和5年5月能登地方地震災害義援金」          ※北國銀行各店の窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、      手数料が免除されます。     ※全国地方銀行協会加盟金融機関の窓口での振込・振替は手数料が免除され      ますが、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は手数料がかかり      ますのでご注意ください。     ※上記以外の金融機関からの振込・振替は、手数料がかかりますのでご注意      ください。    (2)ゆうちょ銀行及び郵便局     ・口座番号 00170-5-452198   加入者名「石川県令和5年5月能登地方地震災害義援金」        ※全国のゆうちょ銀行及び郵便局の窓口での振込・振替は、手数料が免除      されます。        ※ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料がかかります      のでご注意ください。  〇義援金の税法上の扱い   義援金は、5月10日以降の県が発行する現金領収証書又は義援金振込口座への振込   金受取書(受領書)をもって寄附金控除及び損金算入できます。   〇その他の義援金受付   (1)日本赤十字社石川県支部       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://www.jrc.or.jp/chapter/ishikawa/    (2)石川県共同募金会       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://akaihane-ishikawa.or.jp/ 【お問い合わせ】  石川県 出納室 TEL:076-225-1556 FAX:076-225-1561 ◆令和5年7月大雨に係る災害義援金受付について ◆    石川県では令和5年7月12日からの大雨で被災された方々を支援するため、令和6年1月  31日(水)までの間、義援金を受け付けています。  お預かりした義援金は、関係団体等で構成される石川県災害義援金配分委員会により  配分基準等を決定し、市町を通じて被災者の皆様にお届けします。  〇窓口での受付    義援金受付は、石川県庁行政庁舎3階の出納室で行っています。なお、石川県庁    行政庁舎1階総合案内にも募金箱を設置しています。このほか、東京事務所、大阪    事務所、小松県税事務所、中能登総合事務所、奥能登総合事務所にも受付窓口と 募金箱を設置しています。    受付時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります。  〇振込での受付    (1)銀行口座     ・北國銀行 県庁支店 普通預金 27781       口座名義「石川県令和5年7月大雨災害義援金」          ※北國銀行各店の窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、      手数料が免除されます。     ※全国地方銀行協会加盟金融機関の窓口での振込・振替は手数料についても、      8月15日(火)から免除されますが、ATM、インターネットバンキングでの      振込・振替は手数料がかかりますのでご注意ください。     ※上記以外の金融機関からの振込・振替は、手数料がかかりますのでご注意      ください。    (2)ゆうちょ銀行及び郵便局     ・口座番号 00170-6-768874   加入者名「石川県令和5年7月大雨災害義援金」        ※全国のゆうちょ銀行及び郵便局の窓口での振込・振替は、手数料が免除      されます。        ※ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料がかかります      のでご注意ください。  〇義援金の税法上の扱い   義援金は、8月10日以降の県が発行する現金領収証書又は義援金振込口座への振込   金受取書(受領書)をもって寄附金控除及び損金算入できます。   〇その他の義援金受付   (1)日本赤十字社石川県支部       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://www.jrc.or.jp/chapter/ishikawa/    (2)石川県共同募金会       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://akaihane-ishikawa.or.jp/ 【お問い合わせ】  石川県 出納室 TEL:076-225-1556 FAX:076-225-1561 ◆10月1日開始。消費税の「インボイス制度」への対応について ◆ 10月の開始まで約2か月となった消費税の「インボイス制度」。もう登録はお済みでしょうか? 同制度の導入については、非営利活動団体にも影響がないわけではありません。  課税事業者と取引がある場合には、相手からインボイスの発行を求められる可能性があります。  以下のURLを参照いただき、同制度に関する理解を深め、必要に応じて登録してください。 【国税庁 インボイス制度特設サイト】  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm 【国税庁 知っていますか?インボイス制度(リーフレット)】  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0022001-063.pdf 【国税庁 適格請求書等保存方式の概要 インボイス制度の理解のために】  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0020006-027.pdf 【国税庁 適格請求書等保存方式に関するQ&A】  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/qa_01.htm 「免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A」について 【財務省】 http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d02.htm 【公正取引委員会】 https://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/invoice_qanda.html 【中小企業庁】 https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/index.html 【国土交通省】 https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000178.html   ※各ホームページに掲載されているQ&Aは全て同じ内容となります。  ※このお知らせは、内閣府・財務省・国税庁による周知依頼に基づき配信しております。 ◆NPO助成金説明会 ◆  助成金事業を実施している団体の担当者や審査にたずさわる方々を招き、助成金の  趣旨・応募資格や申請時の注意点などをお話しいただく説明会を開催します。 〇日時   8月30日(水) 18:30~20:00  〇会場   石川県NPO活動支援センター あいむ        (金沢市香林坊2-4-30 香林坊ラモーダ 7階)  〇参加団体 生活協同組合コープいしかわ              こくみん共済COOP<全労済>石川推進本部        日本郵便北陸支社  〇コーディネーター 青海 康男(NPO法人i-ねっと代表理事) 〇参加費  無料   〇申込方法 「あいむ」までメール・FAXまたは電話で団体名、名前、電話番号、        メールアドレス、オンライン参加の有無をお知らせください。   【お申込み・お問い合わせ】    石川県NPO活動支援センター(石川県県民文化スポーツ部 女性活躍・県民協働課) TEL:076-223-9558 FAX:076-223-9559  Mail: npo@pref.ishikawa.lg.jp ◆令和5年度ボランティアに関する講習会等助成事業 申請募集中 ◆ ボランティアに関する講習会、研修会、講演会等に係る経費の一部を助成します    〇対象経費 講習会等において指導等を行う外部講師の謝金及び交通費  〇助成額  1団体につき5万円以内 〇留意事項 この助成金を申請するときは、講習会等の内容及び講師謝金等の額に ついて、「あいむ」へ事前にご相談ください。       詳細はこちら ⇒ https://www.ishikawa-npo.jp/volunteer/koushu.htm ◆メールマガジンに掲載する情報をお寄せください ◆  メールマガジンへの情報提供および配信希望・配信停止・メールアドレスの変更 のお知らせはこちらまでお願いします。   ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp ━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◇新着イベント・募集情報◇ ※ご応募に当たっては各団体へお問い合わせ下さい ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━ ☆ WEK(ウェック)プロジェクト 傷つきからの回復ワーク どんな暴力でもこころは傷つきます。  安心できる場所で傷ついたこころをケアするため、テーマに沿ったワークに参加し、 安心できる感覚とあなたらしさを取り戻す第一歩を踏み出してみませんか。     〇日程  R6.2月までの 第2・4木曜日 14:00~16:00(座談会は12/2(土)開催)  〇会場  金沢市女性センター(金沢市三社町1-44)  〇内容  ・こころのケア講座       ・自己尊重・自己主張ワーク       ・座談会「私のこれからの生き方」  〇対象  DV、モラハラ、虐待、いじめ等々、何らかの傷つきを経験をした女性       ※過去に参加の方も、何度でも参加可。  〇定員  各回15名程度 ※12/2(土)14:00~の座談会は20名程度  〇参加費 無料  〇申込  前日までに、メール、電話等で下記へ       ※託児希望の場合は、各回1週間前までに要申込 【お申込み・お問い合わせ】    NPO法人 WEK(ウェック)プロジェクト事務局  TEL:076-255-7582 FAX:076-255-7587 Mail:wek7582@spice.ocn.ne.jp ☆CAP公開ワークショップのご案内 子どもの心とからだの安全を守るために ~生命の安全教育とCAPプログラム~  CAPプログラムは、いじめ・誘拐・虐待・性暴力などさまざまな暴力防止を  目的とした人権教育プログラム。文部科学省が推進している「生命(いのち)の  安全教育」とも共通点があります。ワークショップを通して、子どもたちに何を  どのように伝えたらよいか、どのような知識を持つ必要があるかを考えませんか。  〇日時   8月20日(日) 13:30~15:30(開場13:15)  〇会場   かが交流プラザさくら 205研修室(加賀市大聖寺八間道65)  〇対象   社会人、学生 〇定員   15名(先着順)  〇参加費  無料  〇申込   8月18日(金)までにメール(名前・連絡先記入)等もしくは下記        Googleフォームより        ⇒ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfI76p7HNzMaGycDzbMpfn-u1rz6MSIAL3UGLUGrVf2QRZetg/viewform 【お申込み・お問い合わせ】   CAPいしかわ TEL:090-8265-7449 FAX:076-242-8274 Mail:capishikawa@yahoo.co.jp ☆2023年 新任ボランティアコーディネーター基礎研修  新任ボランティアコーディネーターを対象に、基礎的な理念から具体的な実践ノウ  ハウまでを学びます。コロナ禍での戸惑いや、ボランティアに関わる悩みを抱える  仲間との出会いも貴重です。 〇日時  8月29日(火) 10:00~16:30  〇形式  Zoomによるオンライン形式  〇内容  ・ボランティアおよびボランティアコーディネーション概論(午前)       ・コース別 ボランティアコーディネーション研修(午後)  〇対象  下記のような担当スタッフになって、概ね1年未満の方 Aコース 社会福祉協議会・市民活動支援センターなどのボランティア活動 推進に関わる中間支援組織の相談・支援担当者 Bコース 施設(主に福祉、医療、社会教育などの公共的な施設)・NPOなど でボランティア受け入れに関わる担当者  〇定員  Aコース:40名 Bコース:30名   〇参加費 5500円(会員割引有)  〇申込  8月22日(火)までに所定の申込書をFAX・郵送または下記申込みフォームより ⇒ https://ws.formzu.net/fgen/S118579703/   ※同内容の対面形式での研修を9月23日(土・祝)大阪市で開催。詳細下記H.P参照   【お問い合わせ】  認定NPO法人 日本ボランティアコーディネーター協会    TEL:03-5225-1545 FAX:03-5225-1563  Mail:jvca@jvca2001.org https://jvca2001.org/seminar/2023newcoordinatorseminar/ ☆東西文化交流協会 ロシア料理に挑戦♪   ~ドラニキ&ネギとたまごのサラダづくり~ 〇日時   9月10日(日) 10:00~12:30  〇場所   長町中央公民館(金沢市長町2-2-43)  〇講師   ウラジミル さん  〇参加費  日本人1000円、外国人700円、小学生以下500円 〇申込   9月3日(日)までに電話で下記へ 【お申込み・お問い合わせ】    東西文化交流協会  TEL:090-8265-0283(川森) ☆福祉のつどい 金沢2023 「福祉のつどい金沢2023」は、金沢市内の福祉団体やボランティアグループが  出展するお祭りです。来て、見て、笑って!ご家族やお友達とお越しください。  〇日時  9月3日(日) 10:00~15:00 (小雨決行)  〇会場  金沢市松ヶ枝福祉館・松ヶ枝緑地(金沢市高岡町7-25)  〇内容  楽しくアート体験(缶バッチ作り・うちわ作り)、ふれあいコンサート、       模擬店、福祉ショップ、活動紹介・体験コーナー、相談コーナー、       盲導犬デモンストレーション、作品展示、フードドライブコーナー など  〇入場料 無料 【お問い合わせ】   福祉のつどい実行委員会(金沢市社会福祉協議会内)       TEL:076-231-3725(平日9:00~17:45)FAX:076-231-3721  http://www.kana-syakyo.jp ☆令和5年度 災害時語学サポーター育成講座 参加者募集  災害発生時に日本語が十分に理解できない外国人住民を支援するため、災害情報の 翻訳・通訳やニーズ把握等を行うサポーターを育成する講座を開催します。座学も しくは座学と実動訓練を両方受講していただくと、災害時語学サポーターに登録す  ることができます。  〇日時  【座学】  (1)8月20日(日) 10:30~16:00(能登会場)             (2)8月26日(土) 10:30~16:00(加賀会場)       【実働訓練】 11月12日(日) 9:00~11:00  〇会場  【座学】  (1)能登町役場内研修室(能登町字宇出津ト50-1)              (2)加賀市市民会館(加賀市大聖寺南町ニ11-5)       【実働訓練】石川県立能登高等学校(能登町字宇出津マ106-7)  〇参加費  無料  〇申込 8月13日(日)までに所定の申込書を郵送、もしくは下記Googleフォームより      ⇒ https://forms.gle/nj9qhp1CHyCGE255A  ※座学は、(1)能登会場または(2)加賀会場のいずれかをお選びください。 ※8/20座学(1)能登会場および11/12実働訓練は、リファーレ(金沢市本町1-5-3)から   会場(能登町)まで無料バスを運行予定。ご希望の方は申込書でお知らせください。 【お申込み・お問い合わせ】   (公財)石川県国際交流協会 交流推進課 TEL:076-262-5932   Mail:kikaku3@ifie.or.jp  https://ifie.or.jp/article.php/20230725162400866_ja ☆令和5年度 縁結び ist ・マッチングサポーター養成講座  結婚を希望する独身男女の相談やお見合いのお世話などをボランティアで行う  「縁結び ist」と「いしかわ縁結びマッチング」システムで成立したお見合い  のお世話などをボランティアで行う「マッチングサポーター」の養成講座  〇日時   (1) 9月10日(日) 9:30~15:30        (2)11月10日(金) 9:30~15:30  ※(1)(2)各回同内容で開催  〇場所 石川県地場産業振興センター本館 第2・3研修室(金沢市鞍月2-1)  〇定員   各回50名程度  ※石川県内在住の方及び石川県内在勤の方が対象  〇受講料  無料  〇申込締切 (1) 8月27日(日)        (2)10月29日(日)        ※申込方法の詳細は⇒ https://www.i-oyacomi.net/kekkon/news/1461/ 【お申込み・お問い合わせ】   (公財)いしかわ結婚・子育て支援財団 いしかわ結婚支援センター       TEL:076-255-1535 FAX:076-255-1509 Mail:konkatsu@i-oyacomi.net https://www.i-oyacomi.net/kekkon/ ☆いしかわ百万石文化祭2023「開会式・閉会式」一般観覧者募集!  今年秋開催の第38回国民文化祭および第23回全国障害者芸術・文化祭である「いし  かわ百万石文化祭2023」の開会式及び閉会式の一般観覧者を募集しています。  開会式では、多様で個性豊かな石川の文化や歴史を歌や踊りなどで表現し、閉会式  では44日間の大会で高まった文化の継承と発展への思いを、石川の多様な文化の担い  手によるステージで未来に向けて力強く発信します。  〇日時    <開会式>10月15日(日) 14:30~17:20(予定)          <閉会式>11月26日(日) 14:00~16:00(予定)  〇会場     <開会式>いしかわ総合スポーツセンター(金沢市稚日野町北222)     <閉会式>石川県立音楽堂コンサートホール(金沢市昭和町20-1)  〇司会・出演者 <開会式>若村麻由美(俳優)松岡忠幸(NHK金沢放送局アナウンサー)               野村萬斎(狂言師)寺島拓篤(声優・歌手) 由水南(ブロードウェイ俳優)          他          <閉会式>オーケストラ・アンサンブル金沢、石川の多様な文化の               担い手 など  〇募集人数   開会式:1000名程度 閉会式:700名程度(応募多数の場合は抽選)  〇入場料    開会式、閉会式とも無料  〇申込     8月31日(木)までに必要事項記載の所定用紙を貼付したはがきまたは          下記専用応募フォームより ⇒ https://e-ve.event-form.jp/event/55561/kokubun 【お問い合わせ】   いしかわ百万石文化祭2023「開会式・閉会式」事務局((株)ケィ・シィ・エス内)    TEL:076-262-2611(平日10:00~18:00) https://ishikawa-bunkasai2023.jp/news/342 ☆石川県立自然史資料館 第35回企画展  「夜の昆虫大集合!~昆虫はなぜ光に集まるのか?~」    甲虫、蛾、カメムシ、ハチ・アリ、ヘビトンボ、カマキリ、バッタ、ゴキブリなど  光に集まる昆虫を標本で紹介し、光に集まるメカニズムや理由についても詳しく解説。  昆虫が集まりやすい照明や器具の展示、灯火採集の方法についても紹介します。  〇会期   10月1日(日)まで  ※会期中無休 9:00~17:00(入館は16:30まで)  〇会場   石川県立自然史資料館 2F企画展示室(金沢市銚子町リ441) 〇入場料  無料 【お問い合わせ】  石川県立自然史資料館  TEL:076-229-3450 FAX:076-229-3460 https://www.n-muse-ishikawa.or.jp/ ☆令和5年度石川県民大学校 ふるさとモット学び塾 <ふるさとふれあい現地講座>  史跡・偉人ゆかりの地などを専門家とともにバスや徒歩で巡る講座  第3回「能登の奇祭・お熊甲祭りを訪ねる」  〇日時    9月20日(水) 8:00~17:00  〇乗降場所  金沢駅、道の駅高松    〇見学先   お熊甲祭り、中島お祭り資料館、和倉温泉お祭り会館等  〇定員  20名 ※応募者多数の場合は抽選  〇費用    受講料・バス代は無料 ※施設入場料・昼食代・保険加入費等実費負担  〇申込    8月20日(日)までに、往復はがきまたはメールに必要事項記入で下記へ 第4回「小松の近代化遺産を巡る」  〇日時    10月5日(木) 8:00~17:00  〇乗降場所  金沢駅、道の駅めぐみ白山    〇見学先   尾小屋(鉱山資料館、マインロード等)、遊泉寺銅山跡、こまつの社等  〇定員  20名 ※応募者多数の場合は抽選  〇費用    受講料・バス代は無料 ※施設入場料・昼食代・保険加入費等実費負担  〇申込    9月5日(火)までに、往復はがきまたはメールに必要事項記入で下記へ 【お申込み・お問い合わせ】  石川県立生涯学習センター 社会教育グループ TEL:076-223-9572 FAX:076-223-9585  Mail:gajoho-6@pref.ishikawa.lg.jp  https://www.pref.ishikawa.lg.jp/shakyo-c/genchi2016.html ━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◆新着助成金・顕彰情報◆ ※ご応募に当たっては各団体へお問い合わせ下さい ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━ ★日本財団 「令和5年6・7月の大雨被害に関わる支援活動」事業 募集  令和5年6月から7月にかけての前線等による断続的な大雨被害(令和5年6月末から7月の 大雨被害関連)において、支援活動を行うNPO法人やボランティア団体等に対する助成  〇対象事業   (1) 被災地ニーズに沿った活動を行う事業(家財搬出、土砂撤去等)   (2) 専門的技能や資格に基づくNPO等の活動(重機や動力機材活用、看護・福祉等)   (3) 要配慮者(障がい者・高齢者・乳幼児・外国人等)への専門性を活かした活動   (4) 申請時において、今後の活動が予定されている事業  〇支援金額 1事業あたり上限100万円  〇対象期間 令和5年6月29日~令和5年12月31日  〇応募締切 8月13日(日)  ※対象団体は、現地災害ボランティアセンター等での受入、連携実態が確認できる団体   【お問い合わせ】  (公財)日本財団 災害対策事業部(NPO等活動支援)  https://www.nippon-foundation.or.jp/grant_application/programs/r5disaster_2 ★日本財団 「令和5年6・7月の大雨被害に関わる教育環境整備」支援事業 募集  今般の大雨(令和5年6月末から7月の大雨被害関連)により被災した教育施設等におい  て、使用できなくなった教材等(迅速な復旧が必要でありながら公費等で賄うことが  困難な備品や教材等)の再整備に対する支援    〇対象施設   7月までの大雨により被災した保育園、幼稚園、認定こども園、小学校、中学校、   高等学校、特別支援学校、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス事業所、   児童館 等  〇対象経費   被災により使用できなくなった図書、体育用具、楽器等を含む教材教具、什器備品、   設備等の再調達に直接要する費用 〇支援金額 1施設あたり上限100万円  〇対象期間 令和5年7月14日~令和5年12月31日  〇応募締切 8月31日(木)  ※申請主体は、原則、当該施設・学校の管理運営団体(法人、自治体等)となっている    が、PTA(管理運営団体の同意必須(書式任意))からの申請も可。 【お問い合わせ】  (公財)日本財団 災害対策事業部(教育環境整備)  https://www.nippon-foundation.or.jp/grant_application/programs/r5disaster2-edu-support ★赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン 三菱財団×中央共同募金会 外国にルーツがある人々への支援活動応援助成(第4回)  コロナ禍の長期的影響等により深刻化・長期化した生活困窮や社会的孤立状態等、 国内に在住し、さまざまな困難の状況にある外国にルーツがある人々を支援する  活動を展開する非営利団体に対する助成  〇助成プログラム及び助成金額(1活動(事業)あたり)   (1)生活等支援プログラム  上限300万円     コロナ禍の長期的影響等により深刻化・長期化する生活困窮や社会的孤立     などの困難な状況にある外国にルーツがある人々を支援する活動   (2)共生促進プログラム   上限100万円      外国にルーツがある人々の孤立を防ぎ、地域で安心して暮らす、また地域を 担う一員となる多文化共生社会を実現するための活動  (3)中間支援・ネットワーク支援プログラム  上限200万円  外国にルーツがある人々を支援する団体の支援力向上や、つながりをつくる 活動   (4)調査研究プログラム  上限200万円 国内に在住する外国ルーツの人たちが抱えている、または直面している問題 の明確化や課題解決の提言など、支援活動の発展に寄与する調査研究     〇助成総額 各プログラム合計で8000万円(予定) 〇対象期間 令和5年10月~令和6年9月  〇応募締切 8月21日(月) 【お問い合わせ】  (社福)中央共同募金会 基金事業部              外国にルーツがある人々への支援活動応援助成担当 https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-corp-prog/32672/ ★石川県健民運動推進本部 令和5年度第59回花いっぱいコンクール 心豊かな生活環境づくりを推進する運動の一環として、石川県民の手づくりによる 花いっぱい運動が全県くまなく広がることを願い、花いっぱいコンクールを実施し ています。あなたの街の素敵な手作り花壇をぜひ応募してください。  〇対象花壇 夏秋花壇(プランターや鉢を使った移動花壇も含みます)  〇募集部門 個人、幼少、小学校、中学校、高等学校 一般(大、中、小規模)  〇表彰   8部門別に優秀賞、奨励賞を授与し、優秀賞より最優秀賞を授与   〇応募締切 8月28日(月) 【お問い合わせ】  石川県健民運動推進本部 (石川県県民文化スポーツ部 女性活躍・県民協働課内)  TEL:076-225-1365  https://www.pref.ishikawa.jp/seikatu/kouryu/02-2hana.html ★2023年度 第3回 女性リーダー支援基金 ~一粒の麦~    女性リーダーとして今後の活動が期待される個人に対し、女性リーダーシップ  開発やビジョン実現を支援  〇支援内容 活動奨励金 1人あたり100万円(支援予定者数7名程度)                       ※2022年度実績 9名  〇応募締切 8月31日(木)17:00 【お問い合わせ】 (公財)パブリックリソース財団 女性リーダー支援基金事務局                      (サイト内問い合わせフォーム) https://www.public.or.jp/project/f0159  ★ニッポンハム食の未来財団 2023年度第二期 団体活動支援助成  食物アレルギーの問題解決を目指す活動を行う団体(民間企業を含む)及び  グループに対する助成  〇対象活動領域   ・食物アレルギー対応食品の開発や普及のための調査研究   ・食物アレルギーに関する啓発イベントの開催   ・食物アレルギーに関する啓発物(冊子、その他)の制作及び普及   ・食物アレルギーに関する災害時対策   ・食物アレルギーに関する研究会・講演会・シンポジウム等の開催   ・その他、食物アレルギーに関する啓発に役立つ活動  〇助成額  1件あたりの上限は定めない  〇助成件数 最大約10件 ※2022年度実績(1期+2期) 3件  〇対象期間 令和5年11月1日~令和6年6月30日  〇応募締切 9月4日(月) ※当日消印有効 【お問い合わせ】 (公財)ニッポンハム食の未来財団 団体活動支援助成事務局 https://www.miraizaidan.or.jp   ★こくみん共済 coop <全労済> 2023年地域貢献助成  「防災・減災活動」「環境保全活動」「子どもの健全育成活動」など、安心の  ネットワークをひろげていく取り組みを行う団体に対する助成  〇助成対象活動   (1)自然災害に備え、いのちを守るための活動   (2)地域の自然環境・生態系を守る活動   (3)温暖化防止活動や循環型社会づくり活動   (4)子どもや親子の孤立を防ぎ、地域とのつながりを生み出す活動   (5)困難を抱える子ども・親がたすけあい、生きる力を育む活動  〇助成額  1団体あたり上限50万円(総額 2000万円)                    ※2022年実績70団体 1968万円  〇対象期間 令和6年1月1日~令和6年12月31日  〇応募締切 9月7日(木)  【お問い合わせ】 こくみん共済 coop 本部 地域貢献助成事務局 https://www.zenrosai.coop/zenrosai/csr/josei ★令和6年度 花博自然環境助成  花の万博の理念である「自然と人間との共生」の継承発展、普及啓発や「花と緑」  に関連する科学技術や文化などの発展・交流及び災害復興に寄与する事業に対する  助成  〇事業区分・助成金額及び助成率   (1) 調査研究  :1件あたり100万円以内で、4分の3以内 ※R5年度実績 5件 (2) 活動・行催事:1件あたり 50万円以内で、4分の3以内 ※R5年度実績 18件  〇対象者  (1)公益・一般財団法人、公益・一般社団法人        (2)特定非営利活動法人(NPO法人)        (3)人格なき社団のうち非収益団体であって代表者の定めがあるもの        (グループ、実行委員会、活動クラブ、友の会、ボランティア団体等)  〇対象期間 令和6年4月1日~令和7年2月28日  〇応募締切 9月8日(金) ※当日消印有効 【お問い合わせ】  (公財)国際花と緑の博覧会記念協会 企画事業部企画事業課 https://www.expo-cosmos.or.jp/ ★大和証券財団 2023年度(第30回)ボランティア活動助成  高齢者、障がい児者、子どもへの支援活動など社会的意義の高いボランティア活動  または地震・豪雨等による大規模自然災害の被災者支援活動を行う団体に対する助成  〇助成額  1団体あたり上限30万円(総額 5100万円) ※第29回実績 180件  〇対象期間 令和6年1月1日~令和6年12月31日  〇応募締切 9月15日(金) ※当日消印有効 【お問い合わせ】  (公財)大和証券財団 事務局 https://www.daiwa-grp.jp/dsz/grant/volunteer.html ★大和証券財団 2023年度(第6回)子ども支援活動助成  子どもの居場所づくり活動、学習支援活動、貧困家庭の子ども支援活動、育児放棄  や子どもの虐待防止活動など、子どもたちに夢と笑顔を、そして輝く未来につなぐ  支援活動を行う団体に対する助成  〇助成額 1団体あたり上限50万円(総額700万円) ※第5回実績10件(新規5、継続5)  〇対象期間 令和6年4月1日~令和7年3月15日 ※最大3年間・計150万円までの継続可  〇応募締切 9月15日(金) ※当日消印有効 【お問い合わせ】  (公財)大和証券財団 事務局 https://www.daiwa-grp.jp/dsz/grant/children.html ★2023年 スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム  地域において様々な人々が、楽しみながら参加・交流し、スポーツを通じて一人ひ  とりの健やかな暮らしの実現をめざす取り組みを行う非営利団体に対する助成    〇助成対象プロジェクト   【一般】地域の中で一人ひとりの健やかな暮らしの実現につながるコミュニティ       スポーツ   【特定】心身の障がいや長期療養などにより社会参加が困難な状況にある人と       共に楽しめるコミュニティスポーツ  〇助成種別・助成内容 (1) チャレンジコース     助成期間1年  50万円以下(1年間分) 16件程度 ※2022年実績 24件   (2) アドバンスコース     助成期間2年 300万円以下(2年間合計) 4件程度 ※2022年実績 5件  〇対象期間 (1)令和6年4月1日~令和7年3月31日 (2)令和6年4月1日~令和8年3月31日  〇募集期間 8月21日(月)~9月21日(木) 【お問い合わせ】 (公財)住友生命健康財団 https://skzaidan.or.jp/ ★緑の地球防衛基金 2024年度助成  SMBCファイナンスサービス株式会社との協力により行う、環境問題に関する  活動や研究に携わる団体に対する助成  〇助成の仕組み   ・SMBCファイナンスサービス株式会社が発行する「地球にやさしいカード」    は、全国のOMC又はVISA加盟店で使用できるクレジットカードです。    ・カードは、自然環境の保全に関するテーマにより12種類に分けられています。   ・カード会員は、自分が関心のあるテーマのカードを選んで使用できます。   ・SMBCファイナンスサービス株式会社から利用金額の0.5%が基金に寄付され、 基金より各テーマに関する活動を行っている各団体へ助成金を配分します。  〇対象期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日  〇応募締切 9月30日(土)  【お問い合わせ】  (公財)緑の地球防衛基金「地球にやさしいカード」係 https://green-earth-japan.net/act_card.html ★正力厚生会 2024年度がん患者団体助成  がん患者会やがん患者を支援する団体が主体となって取り組む、相談窓口の開設や  小冊子の発行、シンポジウムの開催、インターネットによる情報発信などの事業に  対する助成  〇助成額  1件(1団体)当たり上限 50万円 ※2023年度実績 24件 〇対象期間 令和6年4月1日~令和6年12月31日 ※3年を上限に継続助成の場合有  〇応募締切 10月17日(火) 【お問い合わせ】 (公財)正力厚生会 事務局 https://shourikikouseikai.or.jp/works/kanja/doc.html =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=-=  石川県NPO活動支援センター「あいむ」  金沢市香林坊2丁目4番30号 香林坊ラモーダ 7階  開館時間 9:00~22:00(ただし、土・日曜は17:00まで)  休館日  毎週月曜日、祝日及び年末年始(12/29~1/3) TEL:076-223-9558 FAX:076-223-9559  E-mail: npo@ishikawa-npo.jp  http://www.ishikawa-npo.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=