☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆: ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪   石川県NPO活動支援センターメールマガジン   あいむ通信 7月定例号                          発 行 2023/ 7/ 7 ☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆: ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ < 目 次 > 【「あいむ」からのお知らせ】 ◆令和5年奥能登地震の災害義援金受付について  ◆学生災害ボランティア 被災者支援活動促進助成金 申請受付中 ◆10月1日開始。消費税の「インボイス制度」への対応について ◆令和5年度ボランティアに関する講習会等助成事業 申請募集中 ◆メールマガジンに掲載する情報をお寄せください 【新着イベント・募集情報】 ☆令和5年度 石川地域づくり塾 受講者募集中! ☆外国人旅行者向け通訳ボランティアガイド募集中 ☆OPLLティータイム交流会 ☆コドモデモクラス 夏休み特別企画 学校の“モヤモヤ”を考える ☆NPO会計WEBセミナー ☆第25回いしかわの発掘展 「国司巡行と能登・加賀の遺跡 ―家持と為房―」 ☆広域連携による災害時外国人支援ボランティア研修会 参加者募集 ☆令和5年度 フォレストサポーター養成セミナー 受講者募集 ☆令和5年度 石川県民大学校 人権講演会 ☆令和5年度「ファシリテーター養成講座 Bコース」の受講者募集 【新着助成金・顕彰情報】 ★日本財団 2023年度福祉車両配備 ★KDDI財団 2024年度 社会的・文化的諸活動助成 ★イオン環境財団 第33回イオン環境活動助成 ★松尾芸能振興財団 2023年度助成事業 ★パブリックリソース財団 第5回(2023年度)移民・難民支援基金助成 ★第2回(2023年度)感動体験支援基金助成 ★ほくりくみらい基金 2023年度助成「次のステップ」助成プログラム ★安心安全なデジタル環境づくり助成プログラム ★日本ユネスコ協会連盟 第13回プロジェクト未来遺産2023募集 ★2023年度 第19期ナショナル・トラスト活動助成 ★第89基・90基・91基目 そらべあスマイルプロジェクト ★NHK厚生文化事業団 第7回 「認知症とともに生きるまち大賞」活動募集 ★「第7回 日本女性学習財団 未来大賞」レポート募集  ************************************************************************ ◆「あいむ」からのお知らせ◆ ************************************************************************ ◆令和5年奥能登地震の災害義援金受付について ◆    石川県では令和5年5月に発生した能登地方を震源とする地震で被災された方々を支援  するため、令和5年9月29日(金)までの間、義援金を受け付けています。  お預かりした義援金は、関係団体等で構成される石川県災害義援金配分委員会により  配分基準等を決定し、市町を通じて被災者の皆様にお届けします。  〇窓口での受付    義援金受付は、石川県庁行政庁舎3階の出納室で行っています。なお、石川県庁    行政庁舎1階総合案内にも募金箱を設置しています。このほか、東京事務所、大阪    事務所、小松県税事務所、中能登総合事務所、奥能登総合事務所にも受付窓口と 募金箱を設置しています。    受付時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります。  〇振込での受付    令和5年6月7日より、地震の名称が「令和5年奥能登地震」になりましたが、振込 先の口座名義に変更はありません。    (1)銀行口座     ・北國銀行 県庁支店 普通預金 26995       口座名義「石川県令和5年5月能登地方地震災害義援金」          ※北國銀行各店の窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、      手数料が免除されます。     ※全国地方銀行協会加盟金融機関の窓口での振込・振替は手数料が免除され      ますが、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は手数料がかかり      ますのでご注意ください。     ※上記以外の金融機関からの振込・振替は、手数料がかかりますのでご注意      ください。    (2)ゆうちょ銀行及び郵便局     ・口座番号 00170-5-452198   加入者名「石川県令和5年5月能登地方地震災害義援金」        ※全国のゆうちょ銀行及び郵便局の窓口での振込・振替は、手数料が免除      されます。        ※ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料がかかります      のでご注意ください。  〇義援金の税法上の扱い   義援金は、県が発行する現金領収証書又は義援金振込口座への振込金受取書  (受領書)をもって寄附金控除及び損金算入できます。   〇その他の義援金受付   (1)日本赤十字社石川県支部       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://www.jrc.or.jp/chapter/ishikawa/    (2)石川県共同募金会       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://akaihane-ishikawa.or.jp/ 【お問い合わせ】  石川県 出納室 TEL:076-225-1556 FAX:076-225-1561 ◆学生災害ボランティア 被災者支援活動促進助成金 申請受付中 ◆  被災地支援活動を行う県内の学生団体に対し、その経費の一部を助成します。   ○助成額  学生1人あたり3000円(1団体につき上限5万円)  ○対象経費 支援活動等に要する交通費、宿泊費、外部講師への謝金  〇要件   5人以上の学生で被災者支援活動等を行うこと  ※助成金申請を検討される方は、事前に下記へお電話ください。 【お申込み・お問い合わせ】  (公財)石川県県民ボランティアセンター(石川県 女性活躍・県民協働課内) TEL:076-225-1365 FAX:076-225-1374 http://saivolustudy.sub.jp/ ◆10月1日開始。消費税の「インボイス制度」への対応について ◆ 10月の開始まで残り約3か月となった消費税の「インボイス制度」。もう登録はお済みでしょうか? 同制度の導入については、非営利活動団体にも影響がないわけではありません。  課税事業者と取引がある場合には、相手からインボイスの発行を求められる可能性があります。  以下のURLを参照いただき、同制度に関する理解を深め、必要に応じて登録してください。 【国税庁 インボイス制度特設サイト】  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm 【国税庁 知っていますか?インボイス制度(リーフレット)】  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0022001-063.pdf 【国税庁 適格請求書等保存方式の概要 インボイス制度の理解のために】  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0020006-027.pdf 【国税庁 適格請求書等保存方式に関するQ&A】  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/qa_01.htm 「免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A」について 【財務省】 http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d02.htm 【公正取引委員会】 https://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/invoice_qanda.html 【中小企業庁】 https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/index.html 【国土交通省】 https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000178.html   ※各ホームページに掲載されているQ&Aは全て同じ内容となります。  ※このお知らせは、内閣府・財務省・国税庁による周知依頼に基づき配信しております。 ◆令和5年度ボランティアに関する講習会等助成事業 申請募集中 ◆ ボランティアに関する講習会、研修会、講演会等に係る経費の一部を助成します    ○対象経費 講習会等において指導等を行う外部講師の謝金及び交通費  ○助成額  1団体につき5万円以内 ○留意事項 この助成金を申請するときは、講習会等の内容及び講師謝金等の額に ついて、「あいむ」へ事前にご相談ください。       詳細はこちら ⇒ https://www.ishikawa-npo.jp/volunteer/koushu.htm ◆メールマガジンに掲載する情報をお寄せください ◆  メールマガジンへの情報提供および配信希望・配信停止・メールアドレスの変更 のお知らせはこちらまでお願いします。   ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp ━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◇新着イベント・募集情報◇ ※ご応募に当たっては各団体へお問い合わせ下さい ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━ ☆令和5年度 石川地域づくり塾 受講者募集中!  「地域のために何かをやってみたい!」「集落を元気にする方法を学びたい」を  叶える「石川地域づくり塾」を開講。今年度は、自分の地域で気になる課題を  もとに、マイプランを立てて実行していく、わがまちプランコースを実施します。   まずは、7月8日(土)開催のオンライン受講相談会にご参加ください。  ○受講相談会:7月8日(土) 10:00~12:00(Zoomによるオンライン開催 参加無料)         講師  森山 奈美 氏(石川地域づくり協会専任コーディネーター)          参加URL⇒ https://zoom.us/j/92929612460?pwd=a0NWN08zWWZLd2o4V3JSU2liNGptQT09                ミーティングID: 929 2961 2460 パスコード: 140312        ○開催日程 8/19(第1・2回)、9/9、10/7、11/18【全5回 土曜日開催】        ○会場   金沢港クルーズターミナル(金沢市無量寺町リ65)または石川県庁        及びオンライン(Zoom形式)  ○対象   地域づくりに興味のある方・取り組んでいる方        (県外在住の方は、活動範囲が石川県内であること)  ○定員   20名(先着順)  ○受講料  【年間受講】個人 10,000円(学生 5,000円) 団体 10,000円(各団体3名まで)   【各回聴講】※講義の聴講のみ 各回 2,000円(学生 1,000円)  ○申込   下記の申込フォーム(Googleフォーム)からお申込み        ⇒ https://forms.gle/9uXa9VjjriA9Qhe7A   【お申込み・お問い合わせ】  石川地域づくり協会事務局(石川県企画振興部 地域振興課内) TEL:076-225-1335 FAX:076-225-1328 https://www.pref.ishikawa.jp/shinkou/dukurikyou/02_chair.html ☆外国人旅行者向け通訳ボランティアガイド募集中  石川県を訪れる外国人旅行者が増加する中、新たに通訳ボランティアガイド として活動いただける方を募集しています。外国人旅行者の言語上の不便を 解消し、安心して街や伝統文化を堪能し楽しんでいただくためのグッドウィル ガイド(善意通訳)として、草の根の国際交流、相互理解推進に貢献したいと 思われる方のご連絡をお待ちしています。  〇活動内容 ・金沢駅観光案内所などでの観光案内        ・金沢市内の同行ガイド       など  詳しくは ⇒  https://kggn.jp/join/    【お問い合わせ】   金沢グッドウィルガイドネットワーク  https://kggn.jp/   ☆OPLLティータイム交流会  話を聴いてくれる仲間がいる それだけで悩みは半減 喜びは倍加   ○日時   7月16日(日) 及び 9月17日(日) いずれも13:30~15:30  ○会場   町家サロン むじん蔵(金沢市有松1-4-7)  ○参加費  飲食の際にかかる実費額(500円~600円程度)  〇申込   事前に電話で下記へ 【お申込み・お問い合わせ】    石川県OPLL友の会  TEL:090-2037-1161(大田)、090-3765-0340(上口) ☆コドモデモクラス 夏休み特別企画 学校の“モヤモヤ”を考える  校則や学校教育について、草の根から考える豊かな環境醸成を目的とした  専門家による講演会&フリートークのイベント(7月、8月の連続企画)を  開催します。 【7月の部】  〇日時   7月22日(土) 14:00~16:00   ○テーマ  校則の意義と「平等」をめぐるモヤモヤ  〇講師   岡田 憲治 氏(専修大学 法学部教授) 【8月の部】  〇日時   8月27日(日) 13:30~16:30   ○テーマ  他国と比べる日本の校則  〇講師   大津 尚志 氏(武庫川女子大学 学校教育センター准教授) <7月・8月の部 共通事項> ○会場   金沢学生のまち市民交流館(金沢市片町2-5-17) 〇対象   どなたでも(原則7月・8月の部いずれも参加可の方)  〇定員   50名(先着順)  ○参加費  無料  〇申込   下記の申込フォーム(Googleフォーム)からお申込み        ⇒ https://forms.gle/S9YQxP4eWQuxgqQv7 【お申込み・お問い合わせ】    コドモデモクラス TEL:070-5630-2998(小堀)  https://www.instagram.com/p/CuEqVHAxLFS/ ☆NPO会計WEBセミナー  会計担当者が、ホンモノのチカラをつける近道。  いつでもどこでも気軽に、PC・スマホ・タブレット等を利用し、ご自身の  タイミングで受講ができる会計セミナーです。  (区  分)         (視聴料金/期間) (講座回数) (視聴回数)  入門編           無料/期間制限なし  全 6回   回数制限なし      基本編           6000円/6か月   全20回   回数制限なし   実践編【給与にかかる処理】 6500円/6か月   全10回   回数制限なし 【NPO法人会計基準等】5500円/6か月   全15回   回数制限なし      【決算・法人税】   7000円/6か月   全13回   回数制限なし     【固定資産】     無料/期間制限なし  全 5回   回数制限なし     ※NPO法人会計力検定公式テキストは、付属していません。     【お申込み・お問い合わせ】  NPO会計支援センター TEL:0797-26-6535 FAX:0797-61-7385  https://seminar.npokaikei.com ☆第25回いしかわの発掘展 「国司巡行と能登・加賀の遺跡 ―家持と為房―」  ○日時  7月15日(土)~9月3日(日) 9:00~17:00 ※入館は16:30まで       ※入館無料・期間中無休  ○場所  石川県埋蔵文化財センター(金沢市中戸町18-1)  〇展示解説「まいぶん・バックヤード・ツアー」    8/14~8/25の平日午前開催  【お問い合わせ】  (公財)石川県埋蔵文化財センター TEL:076-229-4477 ☆広域連携による災害時外国人支援ボランティア研修会 参加者募集  災害発生時に日本語が十分に理解できない外国人住民を支援するため、災害情報の 翻訳・通訳やニーズ把握等を行うボランティア育成講座。災害時の連携、協力体制の  もと石川県・富山県・福井県の3県合同での開催です。  ○日時   7月29日(土) 10:30~16:00  〇会場   石川県国際交流センター(金沢市本町1丁目5-3 リファーレ4階大研修室)  ○内容   ・講座:災害多言語支援センターの機能と役割について       講師 土井 佳彦 氏(NPO法人 多文化共生リソースセンター東海 代表理事)    ・講義・ワークショップ:「やさしいにほんご」講座        講師 村上 洋子 氏(小松市国際交流協会)    ・ロールプレイング:避難所巡回体験  〇参加費  無料  〇申込 7月18日(火)までに所定の申込書を郵送、もしくは下記Googleフォームより申込み      ⇒ https://forms.gle/8EXWtvWYHG8kdNp38 【お申込み・お問い合わせ】   (公財)石川県国際交流協会 交流推進課 TEL:076-262-5932   Mail:kikaku3@ifie.or.jp  https://ifie.or.jp/article.php/20230616155327673_ja ☆令和5年度 フォレストサポーター養成セミナー 受講者募集    森林ボランティア活動に必要な知識と技術の習得を目的としたセミナーを  開催。一定要件を満たした受講者を「フォレストサポーター」に認定し、  認定書を交付します。  ○日程    7月~11月(講義:6回、実技:7回) ○会場    石川農林会館(金沢市古府1丁目197)ほか  ○対象   数年間に渡って、年1回以上の森林ボランティア活動に参加         する意思のある方 ○定員   20名(先着順)   ○受講料   無料  ○申込   7月14日(金)までに所定の申込書を郵送またはFAXで下記へ   【お申込み・お問い合わせ】  (公財)石川県緑化推進委員会 TEL:076-240-7075(平日9:00~17:00)FAX:076-240-7076  Mail:isikawa.ryokusui@arrow.ocn.ne.jp https://www.isikawagreen.or.jp/ ☆令和5年度 石川県民大学校 人権講演会  社会教育における人権教育活動の一環として、人権尊重の理念について県民の 理解を深めるとともに、人権意識を高めていくための講演会を開催します。  ○日時   8月4日(金) 13:00~15:00  ○会場   石川県立生涯学習センター(金沢市石引4-17-1 県本多の森庁舎)  ○講演   演題「こども食堂と私たちの地域・社会                  ~誰一人取り残さない社会の実現~」         講師 湯浅 誠 氏(社会活動家、東京大学特任教授、認定NPO法人             全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長)   ○定員   130名(先着順)  〇受講料  無料  〇申込   Eメールまたは電話で下記へ          ※申込時に、名前(ふりがな)、電話番号をお伝えください。 【お申込み・お問い合わせ】   石川県立生涯学習センター 社会教育グループ TEL:076-223-9572(平日9:00~12:00、13:00~17:00)  Mail:gajoho-6@pref.ishikawa.lg.jp https://www.pref.ishikawa.lg.jp/shakyo-c/jinkenkouenkai.html ☆令和5年度「ファシリテーター養成講座 Bコース」の受講者募集  地域や職場等で直面している問題に取り組むため、ファシリテーターとしてのスキル  アップをめざすことを目的とした、実地体験を含む応用的な講座です。  ○実施日時 9/7(木)9:30~15:30、9/8(金)10:00~16:00、        9/14(木)11/30(木)各日13:00~16:00【4日間】         ※9/15~11/17は、実地体験期間(受講者各自で実施)  ○会場   石川県立生涯学習センター(金沢市石引 4-17-1 県本多の森庁舎)  ○講師   冨永 良史 氏(発創デザイン研究室代表)  ○定員   20名(先着順)※4日間の連続受講が必要  ○受講料  無料  ○申込   7月28日(金)までに、メールに件名「ファシリテーター養成講座Bコース」 本文「名前(ふりがな)、郵便番号・住所、電話番号」を記載の上        gajoho-6@pref.ishikawa.lg.jp へ   【お問い合わせ】  石川県立生涯学習センター 社会教育グループ TEL:076-223-9572 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/shakyo-c/facilitator09.html ━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◆新着助成金・顕彰情報◆ ※ご応募に当たっては各団体へお問い合わせ下さい ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━ ★日本財団 2023年度福祉車両配備  高齢者や障害児者が地域で暮らすための通所サービスなどにおいて、利用者の通所  および移動に使う車両への助成  ○助成車両 ※2022年度実績 187台 4億3209万円 (1) 車いす対応車     ・日産キャラバン  助成金額 306万円     定員:車いす4名+5名又は車いす2名+8名、後部リフト式、4WDオプション可    ・トヨタハイエース 助成金額 336万円     定員:車いす4名+4名又は車いす2名+7名、後部リフト式、4WDオプション可       (2) 送迎車    ・日産セレナX・e-Power(ロングステップ付) 助成金額 259万円     定員:8名、寒冷地仕様オプション可    ・日産セレナX(ロングステップ付)      助成金額 224万円     定員:8名、4WDオプション可  ○応募締切 7月14日(金)17:00        ※申請には、事前に指定の車両販売会社より取得した見積書が必要 【お問い合わせ】  (公財)日本財団 公益事業部 国内事業審査チーム車両担当 https://www.nippon-foundation.or.jp/grant_application/programs/cars ★KDDI財団 2024年度 社会的・文化的諸活動助成 情報化社会の動向に即し、ICTを通じて社会、教育、環境等の課題解決に貢献  するNPO・NGOの活動、「草の根」活動などに対する助成    ○助成額  1件あたり上限100万円(3件程度)※2023年度実績 3件 293万円  ○対象期間 令和6年4月1日~令和7年6月30日  ○応募期間 7月17日(月)~7月28日(金)17:00 【お問い合わせ】  (公財)KDDI財団 助成事務局 https://www.kddi-foundation.or.jp/grant/ ★イオン環境財団 第33回イオン環境活動助成  地域ボランティアとともに、持続可能な社会の実現のための環境活動に取り組んで  いる非営利活動団体に対する助成  ○公募テーマ 里山コモンズの再生  ○助成額   総額1億円 ※第32回実績 83団体 6370万円  ○対象期間  令和6年4月1日~令和7年3月31日  ○応募締切  7月31日(月) 【お問い合わせ】  (公財)イオン環境財団 助成事業事務局 https://www.aeon.info/ef/environmental_activities_grant/public_offering/about.html ★松尾芸能振興財団 2023年度助成事業  日本の伝統芸能の振興、継承を目指す個人または団体が、更なる発展を遂げ基礎  基盤を強化するための活動に対する助成 ○助成対象 ・日本伝統芸能の伝統芸能活動分野        ・日本伝統芸能の工芸技術継承分野        ・日本各地、地域の芸能振興分野        ・日本伝統芸能 教育助成金  ○助成額  上限200万円 ※2022年度実績 5件  ○対象期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日  ○応募締切 7月31日(月) 【お問い合わせ】  (公財)松尾芸能振興財団 助成事業事務局 http://matsuo.or.jp/ ★パブリックリソース財団 第5回(2023年度)移民・難民支援基金助成    日本国内の難民、移民、技能実習生、外国人労働者とその家族など、外国籍  または外国にルーツをもつ人々への支援を行っている非営利団体に対する助成  ○助成額  1件あたり上限80万円(採択:4団体程度 総額 320万円)         ※2022年度実績 5件 320万円  ○対象期間 令和5年10月1日~令和6年9月30日 ※3回までの連続採択可  ○応募締切 7月31日(月)17:00 【お問い合わせ】  (公財)パブリックリソース財団 (サイト内問い合せフォーム) https://www.public.or.jp/project/f0136 ★第2回(2023年度)感動体験支援基金助成    国内に住む経済的に困難な状況下にある子どもたちに“感動体験”を提供する  活動を行う非営利団体に対する助成  ○助成額  1件あたり上限150万円(採択:5団体程度)         ※2022年度実績 3件 300万円  ○対象期間 令和5年10月1日~令和6年9月30日  ○協働団体 (一社)プロジェクト希望  ○応募締切 7月31日(月)17:00 【お問い合わせ】  (公財)パブリックリソース財団 (サイト内問い合せフォーム) https://www.public.or.jp/project/f0166 ★ほくりくみらい基金 2023年度助成「次のステップ」助成プログラム     石川県で地域課題に取り組みはじめた県内の団体・個人が次のステップへ  すすむための「組織基盤の強化」の取り組みに対する助成  ○助成額  1団体につき10万円〜50万円(総額:100万円)      ○対象期間 令和6年1月1日~令和6年6月30日  ○応募締切 7月31日(月)23:59  ※ワークショップ「ほくみの学校」(8~11月開催)も合わせて開催   (ワークショップへの参加が助成金申請の条件となります)   ※事前予約制で個別相談(平日)も対応可能。(オンラインでも可) 【お問い合わせ】  (一財)ほくりくみらい基金 https://hokuriku-mf.jp/news/grant2023_step/ ★安心安全なデジタル環境づくり助成プログラム    デジタル技術の悪用・被害を防ぐための活動、配慮が必要な人々のデジタル  活用を促進する活動を行う法人格を有する民間非営利団体に対する助成  ○対象プロジェクト   (A)デジタル技術の悪用・被害を防ぐコース     デジタル技術の悪用を防止したり、被害からの回復を支援するプロジェクト   (B)要配慮者のデジタル活用を促進するコース     配慮を必要とする人々のデジタル活用を促進するプロジェクト ○助成額  1件あたり上限300万円        ※ただし、応募助成額が直近会計年度の収入の30%以下に収まること  ○対象期間 令和5年10月1日~令和6年9月30日  ○協働法人 TIS株式会社  ○応募締切 8月6日(日)23:59 【お問い合わせ】  NPO法人 日本NPOセンター https://www.jnpoc.ne.jp/?p=28143 ★日本ユネスコ協会連盟 第13回プロジェクト未来遺産2023募集  失われつつある豊かな文化や自然を、子どもたちの未来に継承しようとする  活動を「プロジェクト未来遺産」として登録します。  ○募集対象    ・地域の有形文化(建造物や遺跡等)を守り継承するプロジェクト    ・地域の無形文化(演劇・技術・祭り等)を守り継承するプロジェクト    ・地域の自然(自然景観や生態系等)を守り継承するプロジェクト  ○顕彰 ・「プロジェクト未来遺産」として登録された活動へ登録証の授与      ・「プロジェクト未来遺産」登録時に応援金20万円を贈呈      ※第12回実績 6プロジェクト登録   ○応募締切 8月10日(木) 【お問い合わせ】  (公社)日本ユネスコ協会連盟内 未来遺産運動事務局 https://www.unesco.or.jp/activitiesitem/futureheritageitem/18429/ ★2023年度 第19期ナショナル・トラスト活動助成  ナショナル・トラスト(自然保護の観点からみて重要な土地を購入や借り上げ等に  よって確保し、将来にわたって確実に守っていく)活動に対する助成  ○助成内容   A 土地所有状況調査助成     ※第18期実績 0件    助成対象 トラスト候補地の土地所有状況調査にかかる費用 助成額  1件につき上限30万円     B 活動実践助成         ※第18期実績 1件    助成対象 団体を立ち上げ、土地を取得し、トラスト活動を実践する費用    助成額  総額500万円(採択:1~2件)    対象期間 令和6年1月1日~令和6年12月31日    ※1団体1案件につき最長5年間総額800万円限度の助成可     ○応募締切 8月18日(金) ※当日消印有効 【お問い合わせ】  (公社)日本ナショナル・トラスト協会 助成金係 http://www.ntrust.or.jp/subsidy/index.html ★第89基・90基・91基目 そらべあスマイルプロジェクト  子どもたちが安心して暮らせる持続可能な社会を目指して、未来を共につくるための  幼稚園・保育園・こども園に対する太陽光発電設備「そらべあ発電所」の寄贈  ○寄贈内容   (1) 太陽光発電設備(5kW相当品)3基 ※1園につき1基 (2) 環境教育プログラム「そらべあちゃんの日」   (3) 記念品(寄贈園:「そらべあ物語」の紙芝居と寄贈記念プレート、園児:     「そらべあ絵本」)  ○プロジェクト協賛企業 ソニー損害保険株式会社  ○応募締切 8月31日(木) 【お問い合わせ】  NPO法人 そらべあ基金 https://www.solarbear.jp/applications/3435/ ★NHK厚生文化事業団 第7回 「認知症とともに生きるまち大賞」 活動募集  認知症の人がいきいきと暮らせるための活動を行っている団体やグループなどの  取り組みに対する表彰  ○表彰   本賞           ※第6回実績 3団体        ニューウェーブ賞(特別賞)※第6回実績 1団体  ○応募締切 8月31日(木) 【お問い合わせ】  (社福)NHK厚生文化事業団「認知症とともに生きるまち大賞」係 https://www.npwo.or.jp/info/27636 ★「第7回 日本女性学習財団 未来大賞」レポート募集   「出発・再出発」をテーマに、男女共同参画社会、多様な人々が生きやすい社会の  実現に向けて、次への一歩を踏みだしたい/踏み出した人の思いやその過程などを  まとめたレポートを募集  ○賞     大賞 1篇(奨励金 10万円)  ○レポート字数 5000~10000字  ○応募締切 8月31日(木) ※当日消印有効 【お問い合わせ】  (公財)日本女性学習財団 第7回未来大賞係 https://www.jawe2011.jp/nii_awards/index2023.html#bosyu2023_7th =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=-=  石川県NPO活動支援センター「あいむ」  金沢市香林坊2丁目4番30号 香林坊ラモーダ 7階  開館時間 9:00~22:00(ただし、土・日曜は17:00まで)  休館日  毎週月曜日、祝日及び年末年始(12/29~1/3) TEL:076-223-9558 FAX:076-223-9559  E-mail: npo@ishikawa-npo.jp  http://www.ishikawa-npo.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=