☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆: ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪   石川県NPO活動支援センターメールマガジン  あいむ通信 6月定例号                          発 行 2023/ 6/ 9 ☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆:・..・:☆: ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ < 目 次 > 【「あいむ」からのお知らせ】 ◆令和5年奥能登地震に係るボランティア情報 ◆令和5年奥能登地震の災害義援金受付について ◆令和5年度 災害と企業ボランティアセミナー ◆令和5年度 学生災害ボランティア週末合宿研修 参加者募集中 ◆消費税のインボイス制度への対応について ◆令和5年度ボランティアに関する講習会等助成事業 申請募集中 ◆メールマガジンに掲載する情報をお寄せください 【新着イベント・募集情報】 ☆金沢アートグミ14周年記念展 津田道子 Michiko Tsuda so far, not far ☆シン・NPOさろん(非営利の活動団体に対するアドバイス) ☆Workshop in the Temple 人生100年時代 人生・キャリアの見直し ~普段より心を大きくして人生・キャリアを見つめるお寺での集い ワークショップ~ ☆地域活性化シンポジウム「鉄道は地域にどう貢献するか」 ―えちぜん鉄道、近江鉄道の事例に学び、北陸鉄道石川線のあり方を考える― ☆2023年 男女共同参画のつどい ☆石川県ごみ拾い・GPSアートコンテスト 開催中! 【新着助成金・顕彰情報】 ★赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン  地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)養成および  実践活動助成(第3回助成) ★つなぐいのち基金 2023年度助成事業 ★お金をまわそう基金 助成先団体募集 ★生命保険協会 2023年度 子育てと仕事の両立支援に対する助成活動   ★ファイザープログラム  第23回 心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援 ★自然保護助成基金 第34期(2023年度)プロ・ナトゥーラ・ファンド助成 ★公益信託 大成建設自然・歴史環境基金 2023年度助成 ★Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs 【国内助成】2023年募集 ★Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs 【海外助成】2023年募集 ★第58回NHK障害福祉賞 ~体験作文募集~ ★石川県 第25回バリアフリー社会推進賞 ************************************************************************ ◆「あいむ」からのお知らせ◆ ************************************************************************ ◆令和5年奥能登地震に係るボランティア情報 ◆ ●ボランティアに関する情報 令和5年5月5日(金)に能登地方で発生した最大震度6強の地震に関し、珠洲市において  災害ボランティアセンターが開設され、5月11日(木)午前9時より災害ボランティア  活動を開始しています。  ボランティアの募集範囲は、石川県内在住者又は事業所・各種団体とされております。 参加希望者は当日午前9時より受付を開始しますので、珠洲市社会福祉協議会(珠洲市  飯田町5-9)へお越しください。また、送迎の都合により、団体(5人以上)でのご参加は  事前に珠洲市社会福祉協議会までご連絡をお願いします。軽トラックの持ち込みが可能  な方は、当日受付にてお申し出ください。  6月12日(月)以降のボランティアの活動日程については、6月11日(日)までと異なり  ます。詳細は以下のホームページをご確認ください。  珠洲市災害ボランティアセンター特設ページ ⇒ https://ishikawa-vc.jimdofree.com/ ●ボランティアバスの運行について  全日程の運行を終了しました。多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。 ●高速道路通行証明書について  珠洲市災害ボランティアセンターを通じて災害ボランティア活動に参加するために  往復又は復路のみ石川県内の高速道路を利用する場合、無料措置の対象となります。  事前に下記サイトの「令和5年石川県能登地方を震源とする地震に伴う災害」から  災害ボランティア車両高速道路通行証明書を発行し持参ください。 災害ボランティア車両高速道路通行証明書発行サイト ⇒ https://exvolunteer.jp/VoUsr010/linkDisplay  ※往路のみの利用は対象となりません。  ※ETCは利用できません。ETCカードを車載器から抜いて一般レーン等をご利用ください。 ※対象のインターチェンジには指定があります。証明書発行サイトを必ずご確認ください。 ●災害に関する情報  被害状況等については、下記ホームページをご確認ください。 石川県 トップページ ⇒ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ 内閣府 防災情報    ⇒ https://www.bousai.go.jp/ 総務省消防庁 災害情報 ⇒ https://www.fdma.go.jp/disaster/ ◆令和5年奥能登地震の災害義援金受付について ◆    石川県では令和5年5月に発生した能登地方を震源とする地震で被災された方々を支援  するため、令和5年9月29日(金)までの間、義援金を受け付けています。  お預かりした義援金は、関係団体等で構成される石川県災害義援金配分委員会により  配分基準等を決定し、市町を通じて被災者の皆様にお届けします。  〇窓口での受付    義援金受付は、石川県庁行政庁舎3階の出納室で行っています。なお、石川県庁    行政庁舎1階総合案内にも募金箱を設置しています。このほか、東京事務所、大阪    事務所、小松県税事務所、中能登総合事務所、奥能登総合事務所にも受付窓口と 募金箱を設置しています。    受付時間は、平日の9時00分から17時00分までとなります。  〇振込での受付    令和5年6月7日より、地震の名称が「令和5年奥能登地震」になりましたが、振込先    の口座名義に変更はありません。    (1)銀行口座     ・北國銀行 県庁支店 普通預金 26995       口座名義「石川県令和5年5月能登地方地震災害義援金」          ※北國銀行各店の窓口、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、      手数料が免除されます。     ※全国地方銀行協会加盟金融機関の窓口での振込・振替は手数料が免除され      ますが、ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は手数料がかかり      ますのでご注意ください。     ※上記以外の金融機関からの振込・振替は、手数料がかかりますのでご注意      ください。    (2)ゆうちょ銀行及び郵便局     ・口座番号 00170-5-452198   加入者名「石川県令和5年5月能登地方地震災害義援金」        ※全国のゆうちょ銀行及び郵便局の窓口での振込・振替は、手数料が免除      されます。        ※ATM、インターネットバンキングでの振込・振替は、手数料がかかります      のでご注意ください。  〇義援金の税法上の扱い   義援金は、県が発行する現金領収証書又は義援金振込口座への振込金受取書  (受領書)をもって寄附金控除及び損金算入できます。   〇その他の義援金受付   (1)日本赤十字社石川県支部       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://www.jrc.or.jp/chapter/ishikawa/    (2)石川県共同募金会       振込口座等の詳細情報 ⇒ https://akaihane-ishikawa.or.jp/ 【お問い合わせ】  石川県 出納室 TEL:076-225-1556 FAX:076-225-1561 ◆令和5年度 災害と企業ボランティアセミナー ◆  災害時の県の体制や企業としての災害支援活動事例を知り、平時の企業活動と  災害ボランティア活動との関わりについて考えるセミナーを開催します。  ○日時   7月5日(水) 13:30~15:30 〇会場  石川県庁行政庁舎 11階 1104会議室(金沢市鞍月1-1)  〇対象   県内企業(支社等を含む)など  ○定員   30名(申込状況により定員を調整することがあります)   ○参加費  無料  〇申込  6月26日(月)17:00までに以下申込フォームにて申込み        ⇒ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScmFKufrH0Ggsz9RxQ0mDYgTHlKnMkCF6bnwTtv9pRZHgO8LQ/viewform 【お問い合わせ】  (公財)石川県県民ボランティアセンター(石川県 女性活躍・県民協働課内) TEL:076-225-1365 FAX:076-225-1374 Mail:newnpo@pref.ishikawa.jp   https://www.ishikawa-npo.jp/volunteer/932 ◆令和5年度 学生災害ボランティア週末合宿研修 参加者募集中 ◆    災害時のボランティア活動の基本を学ぶほか、実際の災害現場で使える応急処置  法や、県内で災害が起こったときのシミュレーションなどを行う一泊二日の宿泊  研修を開催します。  ○日時    7月15日(土)、16日(日) (1泊2日) ○会場    キゴ山ふれあい研修センター(金沢市小豆沢町ヲ4)          ※会場までは貸切バスで移動  ○対象   18歳以上の石川県内の大学生・短期大学生・大学院生・高等専門         学校生・専門学校生 ○定員   45名 ※応募多数の際は抽選の場合有  ○参加費   500円(研修資料代、食事代として)  ○申込    以下の申込フォームで6月19日(月)までに申込み         ⇒ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdFyJ6mIrRRKdj9zZDVJQbTpu-5hu-UKd6rH39Vaaag5p7rXA/viewform    【お問い合わせ】  (公財)石川県県民ボランティアセンター(石川県 女性活躍・県民協働課内) TEL:076-225-1365 FAX:076-225-1374 Mail:newnpo@pref.ishikawa.jp   https://www.ishikawa-npo.jp/volunteer/955 ◆消費税のインボイス制度への対応について ◆ インボイス制度の登録はお済みでしょうか? 今年10月から導入される同制度は、非営利活動団体にも影響がないわけではありません。  課税事業者と取引がある場合には、相手からインボイスの発行を求められる可能性があります。  以下のURLを参照いただき、同制度に関する理解を深め、必要に応じて登録してください。 【国税庁 インボイス制度特設サイト】  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm 【国税庁 知っていますか?インボイス制度(リーフレット)】  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0022001-063.pdf 【国税庁 適格請求書等保存方式の概要 インボイス制度の理解のために】  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0020006-027.pdf 【国税庁 適格請求書等保存方式に関するQ&A】  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/qa_01.htm 「免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A」について 【財務省】 http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d02.htm 【公正取引委員会】 https://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/invoice_qanda.html 【中小企業庁】 https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/index.html 【国土交通省】 https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000178.html   ※各ホームページに掲載されているQ&Aは全て同じ内容となります。  ※このお知らせは、内閣府・財務省・国税庁による周知依頼に基づき配信しております。 ◆令和5年度ボランティアに関する講習会等助成事業 申請募集中 ◆ ボランティアに関する講習会、研修会、講演会等に係る経費の一部を助成します    ○対象経費 講習会等において指導等を行う外部講師の謝金及び交通費  ○助成額  1団体につき5万円以内 ○留意事項 この助成金を申請するときは、講習会等の内容及び講師謝金等の額に ついて、「あいむ」へ事前にご相談ください。       詳細はこちら ⇒ https://www.ishikawa-npo.jp/volunteer/koushu.htm ◆メールマガジンに掲載する情報をお寄せください ◆  メールマガジンへの情報提供および配信希望・配信停止・メールアドレスの変更 のお知らせはこちらまでお願いします。   ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp ━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◇新着イベント・募集情報◇ ※ご応募に当たっては各団体へお問い合わせ下さい ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━ ☆金沢アートグミ14周年記念展 津田道子 Michiko Tsuda so far, not far 金沢をフィールドに、「走ること」と「声にすること」に着目した新作の映像イン  スタレーションを展示。  ○開催期間 8月13日(日)まで 10:00~18:00 (水曜定休)  ○会場   金沢アートグミ(金沢市青草町88 北國銀行武蔵ケ辻支店3階)  ○入場料  無料 ※関連イベントとして「ダンス・ウェル」(6/17)、「and run」(8/10~13)   有り(いずれも定員有、有料、要申込)   【お問い合わせ】  認定NPO法人 金沢アートグミ https://www.artgummi.com ☆シン・NPOさろん(非営利の活動団体に対するアドバイス)  ○日時   6/21、7/5、7/19 (毎月第一・第三水曜日)18:30~20:30  ○場所   石川県NPO活動支援センター 会議室                  (金沢市香林坊2丁目4-30 香林坊ラモーダ 7階)  〇主な内容 ・NPO法人の設立と解散の手続き        ・団体の事業チラシやパンフのアドバイス        ・NPO法人会計基準の全て        ・助成金の申請 など  ○参加費  無料 ※出入り自由(最大6名まで)、事前のご予約がお勧めです。 【お申込み・お問い合わせ】  NPO法人i-ねっと TEL:076-232-6673 Mail:ishikawa@inetnpo.com ☆Workshop in the Temple 人生100年時代 人生・キャリアの見直し ~普段より心を大きくして人生・キャリアを見つめるお寺での集い ワークショップ~  キャリアや健康、家族・学びなど、毎回テーマに合わせた専門講師をゲストに迎え、  今後のキャリアや人生の計画を同じ境遇の仲間と学び、一緒に考えるワークショップ  を開催します。  ○日時   6/24(土)、7/8(土)、7/29(土) 13:30~16:00(7/29のみ~16:30)   〇場所   乗円寺(金沢市石引1丁目4-20)  〇参加条件 概ね50歳以上で、やむを得ない場合を除きできるだけ3回出席できる方         ※やむを得ず欠席の場合は講座様子の録画アーカイブを共有  〇定員   15名  〇参加費  1回 2000円(全 6000円)  〇申込   以下の申込フォーム、メール、FAX、電話で申込み ⇒ https://docs.google.com/forms/d/1cYgSdbYOFQx_trl49uON5Xouz0QozF-vEhjJyhpym1w/viewform?edit_requested=true 【お申込み・お問い合わせ】   NPO法人 シニア道場 樂  TEL:076-227-8760 (月~土 9:00~18:00)FAX:076-227-8761  Mail:info@kanazawa-raku.jp    https://kanazawa-raku.jp/npo ☆地域活性化シンポジウム「鉄道は地域にどう貢献するか」 ―えちぜん鉄道、近江鉄道の事例に学び、北陸鉄道石川線のあり方を考える―    鉄道は地域にどう貢献するかという問題意識のもと、これからの鉄道と地域の  関わり方を探っていくシンポジウムを開催します。  〇日時   7月1日(土) 13:30~17:00(開場13:00)        対面またはZoomによるオンライン形式  〇会場   金沢市文化ホール 大集会室(金沢市高岡町15-1)  ○内容   ・基調講演「モビリティと地域づくり」          講師:宇都宮 浄人 氏(関西大学教授)        ・えちぜん鉄道、近江鉄道の取り組み報告 ・パネルディスカッション          コーディネーター:本田 豊 氏(富山大学教授)   ○定員  対面:150名 オンライン: 95名     〇参加費  500円(学生無料)※資料代として  ○申込   会場参加は申込不要、オンライン参加は以下申込みフォームへ ⇒ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfes1hk5pJUYygX62EE8zw2vJG3uyWTjfwFqPVIRRJa0ZuKxw/viewform    【お問い合わせ】   金沢・LRTと暮らしを考える会      Mail:info@kanazawa-lrt.com ☆2023年 男女共同参画のつどい  6月23日から6月29日の男女共同参画週間にあわせ「2023年男女共同参画のつどい」  を開催します。男性も女性もともに生き生きと輝くことのできる男女共同参画社会  について考えてみませんか。  ○日時   6月24日(土) 14:00~16:00  〇会場   石川県女性センター(金沢市三社町1-44)  ○プログラム   14:00~14:45 開会式  いしかわ男女共同参画推進功労者知事表彰受賞式   14:45~16:00 講演会「男性学の視点から男女が共に生きやすい社会を考える」           講師:田中 俊之 氏(大妻女子大学人間関係学部准教授)  ○定員  350名(先着順)   ○参加費  無料  ○申込   郵送、FAX、以下の石川県電子申請フォームで6月15日(木)までに申込み        ⇒ https://apply.e-tumo.jp/pref-ishikawa-u/profile/userLogin_initDisplay?nextURL=CqTLFdO4vobejjVditOPdN7dRrdLP0zYtUINsUzZVMtSXWun9S8cXC%2BtE5f6WFMY5gCKYSkp19o5%0D%0ARp8zIhNVF3PbOkwjEb6VybPPqwekOSA%3DJhAyT%2BOX1Ks%3D%0D%0A  ※託児(託孫)・手話通訳・要約筆記あり 【お申込み・お問い合わせ】   石川県県民文化スポーツ部 女性活躍・県民協働課 女性活躍推進グループ TEL:076-225-1378 FAX:076-225-1374  Mail:danjo@pref.ishikawa.lg.jp   https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenmin/danjo/tsudoi/bosyuu.html ☆石川県ごみ拾い・GPSアートコンテスト 開催中!  海ごみの発生抑制や清掃活動への参加を促進するため、楽しみながらごみ拾い できる取組みを実施。スマートフォン等の位置情報(GPS)を使い、ごみを拾っ  て歩いた軌跡を地上絵にした「GPSアート」を募集します。     ○対象期間 5月30日(火)から10月31日(火)まで  〇対象場所 石川県内の海岸(主に海岸としますが河川敷や内陸部も含みます)  ○賞    最優秀賞(加能ガニ 1杯)、優秀賞(能登牛ステーキ用 400g程度)        優秀賞(百万石乃白 酒4合2本)能登の海賞、加賀の海賞、里海の        生物多様性賞 ほか  〇応募方法 以下応募フォームより、GPSアート画像と海岸等で拾ったごみの写真        を投稿        ⇒ https://ishikawa-ecoweb.pref.ishikawa.lg.jp/gps-art/gps_input.php  ○応募締切 10月31日(火)17:00 【お問い合わせ】   石川県生活環境部 資源循環推進課       TEL:076-225-1849 FAX:076-225-1473  Mail:jyunkan@pref.ishikawa.lg.jp  https://ishikawa-ecoweb.pref.ishikawa.lg.jp/gps-art/ ━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◆新着助成金・顕彰情報◆ ※ご応募に当たっては各団体へお問い合わせ下さい ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━ ★赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン  地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)養成および  実践活動助成(第3回助成)  地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)を養成する  講座・研修の開催と、その実践活動(地域でのサロン・見守り活動・相談支援等)  の両方を行う団体に対する助成  ○助成額  1件あたり上限10万円(総額 4000万円)        ※市区町村社会福祉協議会が市区町村内の団体・個人を対象とした         研修を開催の場合は、上限50万円。  ○対象期間 令和5年7月~令和6年6月   ○応募締切 6月20日(火)23:59     【お問い合わせ】  (社福)中央共同募金会 基金事業部  https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-problem-solving/31801/ ★つなぐいのち基金 2023年度助成事業  社会的ハンディキャップを抱える子どもたちを支援する団体や事業プロジェクト  に対する助成  ○助成額   (1) つなぐ助成    :1団体20~100万円(総額300万円予定) (2) 長谷川基金助成 :総額100万円~(10件以上採択予定)  ○対象団体     (1) つなぐ助成    :社会福祉法人、NPO法人、任意団体等 (2) 長谷川基金助成 :児童養護施設、児童自立支援施設、児童心理治療施設、              母子生活支援施設、自立援助ホーム  ○応募締切 6月30日(金)17:00 ※助成申請には、仮申込エントリーが必要。エントリー期限は6月23日(金)23:59 【お問い合わせ】  (公財)つなぐいのち基金 助成選定委員会事務局 https://tsunagu-inochi.org/notice/application-for-grants/ ★お金をまわそう基金 助成先団体募集 この制度は、あらかじめ決まった財源からの助成ではなく、助成先団体として選考後、  支援者へ寄付を募り、寄付されたものすべてを助成金として助成先団体へ渡すものです。  ○対象団体 法人格を持つ非営利団体  ○対象分野 (1)子ども分野 (2)スポーツ分野 (3)文化・伝統技術分野        (4)地域経済・地域社会分野  ○対象期間 助成先団体の決定から事業計画書等の年度終了までの期間  ○応募締切 6月30日(金)  ※助成申請には、申請用IDの発行が必要。ID発行期限は6月16日(金)17:00 【お問い合わせ】  (公財)お金をまわそう基金 事務局  https://okane-kikin.org/information/7068 ★生命保険協会 2023年度 子育てと仕事の両立支援に対する助成活動  保育所や放課後児童クラブの受け皿拡大や質の向上に必要な設備の整備、備品の購  入等に対する助成  ○助成額 (1) 保育施設     1施設あたり上限20万円  (2) 放課後児童クラブ 1施設あたり上限20万円  ※2022年度実績 (1)(2)計 120施設  〇助成総額 2500万円  ○対象期間 令和5年11月1日~令和6年4月30日   ○応募締切 6月30日(金)  【お問い合わせ】  (一社)生命保険協会 「子育てと仕事の両立支援」事務局  https://www.seiho.or.jp/activity/social/support/guideline/ ★ファイザープログラム  第23回 心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援    「心とからだのヘルスケア」の領域で活躍する市民団体や患者団体・障がい者団体  による「健やかなコミュニティづくり」の試みを支援  ○助成額  1件あたり50万円~300万円(総額 1500万円)        ※2022年度実績 新規 8件 1420万円、継続 8件 1500万円  ○対象期間 令和6年1月1日~令和6年12月31日         ※採択団体は、今回を含め最大3回まで助成を受けられる場合有  ○応募期間 6月12日(月)~6月30日(金) 【お問い合わせ】  NPO法人 市民社会創造ファンド ファイザープログラム事務局 https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/philanthropy/pfizer-program/announce ★自然保護助成基金 第34期(2023年度)プロ・ナトゥーラ・ファンド助成  自然環境や生物多様性の保全に資する調査および研究や、市民グループによる  自然保護活動に対する助成プログラム。   ○助成対象カテゴリー   A 国内研究助成、B 国内活動助成(地域NPO活動枠あり)、C 海外助成   D 特定テーマ助成 (1)絶滅が危惧される植物(種あるいは群生地)の             保全に関する研究・活動            (2)島の自然環境についての基礎調査  ○助成額  A:上限100万円/1件 1~2年間        B:上限100万円/1件 1年間(地域NPO活動枠も上限100万円/1件 1年間)        C:上限150万円/1件 1年間 D:上限100万円/1件 1年間または上限200万円/1件 2年間                   ○対象期間 令和5年10月1日~令和6年9月30日(区分によっては2年間)  ○応募締切 7月13日(木) 【お問い合わせ】  (公財)自然保護助成基金 https://www.pronaturajapan.com/foundation/pronatura_fund.html ★公益信託 大成建設自然・歴史環境基金 2023年度助成  国内ならびに開発途上国の自然環境の保全や再生、歴史的建造物等の歴史的・文化  的な環境の保全活用にかかわる活動及び研究を行う非営利団体に対する助成  ○助成額  総額1500万円程度(30件程度)※2022年度実績 26件  ○対象期間 原則 助成金振込日より1年間   ○応募締切 7月28日(金)  【お問い合わせ】  みずほ信託銀行株式会社「公益信託 大成建設自然・歴史環境基金」事務局 https://www.taisei.co.jp/corp/society/kikin/gist.html ★Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs 【国内助成】2023年募集  日本国内の貧困の解消または貧困と関連のある問題の解消に向けて取り組むNPOを  対象に、組織課題を明らかにする組織診断や具体的な組織課題の解決、組織運営を  改善するための組織基盤強化の取り組みに対する助成  ○助成額 (1) 組織診断からはじめるコース :上限150万円/年      (2) 組織基盤強化コース :上限200万円/年  〇助成総額 1500万円(新規・継続助成の計)  ○対象期間 令和6年1月1日~令和6年12月31日  ○応募期間 7月18日(火)~7月31日(月)  ※「組織診断から始めるコース」は、後に「組織基盤強化コース」への応募が可能。   「組織基盤強化コース」は、1年継続助成が可能。 【お問い合わせ】 NPO法人 市民社会創造ファンド  Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs 国内助成 協働事務局  https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/citizenship/pnsf/npo_summary/2023_recruit.html ★Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs 【海外助成】2023年募集  新興国・途上国など、支援を必要としている国・地域での貧困の解消または貧困と  関連のある問題の解消に向けて取り組むNGOを対象に、組織課題を明らかにする組織  診断や具体的な組織課題の解決、組織運営を改善するための組織基盤強化の取り組み  に対する助成  ○助成額 (1) 組織診断からはじめるコース :上限150万円/年      (2) 組織基盤強化コース :上限200万円/年  〇助成総額 1500万円(新規・継続助成の計)  ○対象期間 令和6年1月1日~令和6年12月31日  ○応募期間 7月18日(火)~7月31日(月)  ※「組織診断から始めるコース」は、後に「組織基盤強化コース」への応募が可能。   「組織基盤強化コース」は、1年継続助成が可能。   【お問い合わせ】 NPO法人 国際協力NGOセンター  Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs 海外助成 協働事務局  https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/citizenship/pnsf/npo_summary/2023_recruit.html ★第58回NHK障害福祉賞 ~体験作文募集~  障害のある方、障害のある方とともに歩んでいる方から、体験作文を募集します。  〇部門   第1部門:障害のあるご本人の部門        第2部門:障害のある人とともに歩んでいる人の部門 ○応募規定 自作の未発表作品(8000字以内、点字の場合は32マス×450行以内)  ○賞(2部門を通じて)    最優秀 1編(賞状、賞金50万円、副賞)    優秀  3編(賞状、賞金20万円、副賞)     佳作  若干(賞状、賞金5万円、副賞)    矢野賞 1編(賞状、賞金20万円、副賞)  ○応募締切 7月31日(月) ※当日消印有効 【お問い合わせ】  (社福)NHK厚生文化事業団 「障害福祉賞」係 https://npwo.or.jp/info/27888 ★石川県 第25回バリアフリー社会推進賞  先駆的、模範的なバリアフリー社会づくりへの取組みや活動を行っている個人や  団体に対する表彰 ○表彰   ・施設部門   最優秀賞1点、優秀賞1点、奨励賞1点   ・活動部門   最優秀賞1点、優秀賞1点、奨励賞1点    ・福祉用具部門 最優秀賞 企業及び一般 各1点             優秀賞  企業及び一般 各1点           奨励賞  企業及び一般 各1点  ○応募締切 8月31日(木) ※当日消印有効 【お問い合わせ】  石川県健康福祉部 厚生政策課 地域福祉グループ https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kousei/bariafree-hyousyou.html =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=-=  石川県NPO活動支援センター「あいむ」  金沢市香林坊2丁目4番30号 香林坊ラモーダ 7階  開館時間 9:00~22:00(ただし、土・日曜は17:00まで)  休館日  毎週月曜日、祝日及び年末年始(12/29~1/3) TEL:076-223-9558 FAX:076-223-9559  E-mail: npo@ishikawa-npo.jp  http://www.ishikawa-npo.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=