☆-★-☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  石川県NPO活動支援センター「あいむ通信」1月号 号外                           発行 2006/1/13 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆-★-☆″ ――∞ INDEX ∞――― ◇県からのお知らせ◇ ◆インフォメーション◆  §イベント・講座(県内)§  §イベント・講座(県外)§ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇県からのお知らせ◇ ================================================================== ●NPO活動理解促進セミナー(金沢地区)開催のお知らせ  〜人にやさしく、地域おこしの活動に参加しよう〜  NPO活動の意義や役割について理解を深めていただくとともにNPO 活動への参加などを促すことを目的にNPO活動理解促進セミナーを 開催します。 NPO活動を知りたい、やってみたい人達に、活動例を ご紹介します。  ○対象/県民のみなさま  ○定員/70名(定員になり次第締め切らせていただきます)  ○参加費/1,000円(第1〜4回の参加で)       参加費は当日、会場にて集金致します。 <第1回>基礎的な講義 NPO法人の概要と活動意義     ○日時/平成18年2月3日(金) 13:30〜15:30     ○会場/石川県生涯学習センター3階35号室          (金沢市広坂2-1-1) <第2回>県内NPO活動事例紹介1     ○日時/平成18年2月10日(金) 13:30〜15:30     ○会場/石川県生涯学習センター3階35号室          (金沢市広坂2-1-1) <第3回>県内NPO活動事例紹介2     ○日時/平成18年2月17日(金)  13:30〜15:30     ○会場/石川県生涯学習センター3階35号室          (金沢市広坂2-1-1) <第4回>NPO活動現場実習(活動現場を体験しよう)      NPO法人設立までの経緯と今後の活動       ※昼食付き/昼食代は参加費に含まれています。     ○日時/平成18年2月24日(金)  9:30〜14:30     ○集合場所/金沢駅東口観光情報センター前            ※9:30までにお集まりください。             集合後、会場へ移動します。     ○見学団体/(特)ぴあサポート ☆詳細につきましては石川県NPO活動支援センターのホームページで  ご確認ください。  ⇒ http://www.ishikawa-npo.jp/info/05122802.htm 【お申し込み・お問い合わせ先】   特定非営利活動法人 加賀白山ようござった   tel・fax/0761-93-5699(受付9:00〜16:00)   e-mail/ yougozatsuta@lapis.plala.or.jp ●「NPOリーダー養成講習会」参加者募集!    (石川県NPO人材養成サポート事業)  地域のボランティア、NPOなどの市民活動に参加している方や、関心 のある方、あるいはこれから活動に参加しようと考えている方などを 対象とした講習会です。 ○日程/平成17年11月12日から平成18年2月25日まで県内5ヶ所・6回開催  ○地区/金沢市・輪島市・羽咋市・加賀市・白山市  ○参加費/無料 ―1月に開催されるプログラム― <加賀地区>  ○日時/1月27日(金) 18:30〜21:00  ○会場/白山市鶴来総合文化会館「クレイン」(白山市七原町77)  ○内容/「白山市って何だぁ! 〜市町村合併で集まれNPO〜」 【お申し込み・お問い合わせ】(特)ワンネススクール  〒920-2373 白山市河合町ニ46-1  tel:090-2039-4390 fax:0761-94-2642 e-mail: yousaku@cd.mbn.or.jp ☆その他の地区のプログラムや詳細はこちら  ⇒ http://www.ishikawa-npo.jp/info/05122801.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆インフォメーション◆ ================================================================== §イベント・講座(県内)§ ●金沢エコライフ工房からのお知らせ   ☆詳細はこちら⇒ http://www.ecolifekobo.jp/ivent-gaibu.html ≪環境学習会 〜砂漠に緑を〜≫  砂漠緑化及び遊牧民が現地自生灌木の種子を採取して収入を得てい ます。現地の住民始め学校や児童への環境教育を施されている活動を 報告します。  ○日時/1月22日(日) 13:30〜15:30  ○会場/石川県NPO活動支援センター「あいむ」      (金沢市広坂2-1-1 石川県広坂庁舎2号館2階)  ○講師/大沢 俊夫 氏     ((特)世界の砂漠を緑で包む会事務局長)  ○参加費/100円 【お問い合わせ】金沢エコライフ工房(担当:山田)  tel:090-7747-8120 fax:076-251-0522 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ≪めぐる環境教育研究会≫  TOTO水環境基金の助成を受けた、イベント用の出前食器洗い場と 水浄化装置「みずすましプロジェクト」を進めていきます。生活技術とし ての洗濯、水をめぐる環境問題についても学習していきます。  ○日時/1月20日(金) 19:00〜21:00  ○会場/石川県NPO活動支援センター「あいむ」      (金沢市広坂2-1-1 石川県広坂庁舎2号館2階)  ○参加費/無料 【お問い合わせ】金沢エコライフ工房(担当:青海)  tel:090-2128-3745 fax:076-222-3017 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ≪保温調理器づくり&省エネクッキング≫  保温調理器は、藁で編んだ「いずみ(飯詰身)」の現代版。単に温めてお くだけではなく、保温熱を使って調理もこなす優れものです。洗い縮め た古セーター、紳士服をリサイクルしたフェルト、アルミシートを使って、 手持ちの鍋に合わせて作ります。合間に保温調理器を使った料理の講習も 行ない、ランチで試食します。  ○日時/1月22日(日) 10:00〜15:00  ○会場/県民エコステーション      (金沢市広坂2-1-1 石川県広坂庁舎2号館2階)  ○参加費/100円(材料費として別途1,200円) 【お問い合わせ】金沢エコライフ工房(担当:青海)  tel:090-2128-3745 fax:076-222-3017 ●「おいお〜い健康塾 講演会」開催のお知らせ  台湾の広大な不毛の大地を、大規模な灌漑施設建設によって穀倉地帯 に変える壮大な事業を成し遂げた八田與一。没60余年になる今日でも、 日本人の偉大さが神様のごとく高く評価されています。 夫妻を慕い 台湾と友好の会世話人代表・事務局長の中川外司氏を講師に迎え、台湾 で最も愛される石川県出身の日本人八田與一夫妻について語ります。 会員以外の方もぜひご参加ください。  ○日時/1月25日(水) 12:30〜13:20  ○会場/メルパルク金沢(金沢市玉川町9-15/tel:076-233-3381)  ○演題/「台湾でのダム建設」八田技師夫妻を語る  ○講師/中川 外司 氏(金沢市田上公民館長)  ○参加費/無料 【お問い合わせ】  特定非営利活動法人おいお〜い健康塾 tel:076−241−0171 ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ §イベント・講座(県外)§ ●「NPOと行政の対話フォーラム'06」開催のお知らせ  自律と協働から生まれる新たな社会  NPOと行政が抱える課題を検証し、双方が課題解決に向けて議論し、 提案し合うフォーラムです。 みなさまのご参加をお待ちしています。  ★応募締切/1月24日(火)  ○日時/2月1日(水) 10:30〜17:00  ○会場/かながわ県民センター(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)      JR「横浜駅」西口より、徒歩約5分  ○参加費/5,000円/日本NPOセンター正会員は 3,500円       (会場費や資料代等)  ○対象/行政職員、NPOや地域活動に関わっている方等。  ○定員/220名(先着順。定員になり次第、締め切ります。) <プログラム>  10:30〜12:00 シンポジウム[鼎談]        「協働の先に見えるもの〜共につくる市民社会」         鼎談者         古川 康 氏(佐賀県知事)         奥津 茂樹 氏(参加型システム研究所主任研究員/ 情報公開クリアリングハウス 理事)         山岡 義典 氏(日本NPOセンター 副代表理事)  13:00〜15:30 セミナー         1.[相互理解のツボ]           経験者が語るセクター間の壁を越えた連携         2.[施設活用のツボ]           場の活用をめぐる両者の関係         3.[資金循環のツボ]           公的資金の新たな活用のしくみを考える         4.[支援拠点のツボ]           広がる官設民営の支援センターの可能性と課題  15:30〜16:30 情報交換会  16:30〜17:00 分科会報告会 ☆詳細はこちら⇒ http://www.jnpoc.ne.jp/ 【お問い合わせ・お申し込み】  特定非営利活動法人日本NPOセンター(担当:岩崎)  〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-6-1 古河ビル616号  tel:03-5220-3911 fax:03-5220-3912 e-mail: aichi1@jnpoc.ne.jp ●「第1回社会的ひきこもり支援全国実践交流会」開催のお知らせ  社会的ひきこもりは、今日の社会的情勢を背景として増加しつつあり ます。 社会的ひきこもりの予防、対応、本人と家族への支援を目指し た交流について経験交流を行います。ぜひご参加ください。  ○日程/2月18日(土) 13:00〜20:00        19日(日)  9:30〜14:30  ○会場/和歌山市民会館(和歌山市伝法橋南ノ丁7)  ○参加費/両日参加 3,000円、1日参加 1,500円       (夕食交流会参加の場合は別途4,000円が必要です。)       ※宿泊施設は各自でお願いします。 <内容>  ※両日、公開講座の時間帯に5つの分科会(セッション)を同時開催。   初期相談について   家族のエンパワメント   居場所   当事者の自治活動   就労サポート  2月18日(土)   記念講演「教育・労働・交わりの文化(の変容)とひきこもり」    講師/竹内 常一 氏(教育学者、元國學院大學教授)   公開講座 医者の役割    講師/宮西 照夫 氏(和歌山大学保健管理センター長)   交流会  2月19日(日)   公開講座「私たちの支えと仲間の育ち」    講師/秋田 敦子 氏(社会福祉法人 わたげ福祉会)   おわりの会(実践交流の振り返り)    コーディネーター/山本 耕平 氏             (麦の郷リハビリテーション研究所) 【お問い合わせ・お申し込み】社会的ひきこもり支援連絡会議事務局  tel/fax:073-432-2170(NPO法人エルシティオ内) ●「全国ボランティアコーディネーター研究集会2006(JVCC2006)」開催 のお知らせ  ぼーっとしてたら 流されまっせ 〜変革期に問われるボランティアコーディネーターの専門性  本研究集会は、ボランティアコーディネーションに携わる人々が、 全国から、また分野を問わずに集まる日本でも数少ない集会です。 ぜひ、活動分野や立場を越えた市民参加を支える専門家同士の活発な 議論の場として、知識や技術をよりいっそう磨く機会として、ご活用 していただけることを願っています。ぜひご参加ください。  ★応募締切:1月31日(火)       「基礎・入門編」と「研究・実践編」の二つのプログラム        があります。        必ずどちらか一方のプログラムを選択して参加申込をし        てください。  ○開催日程/2月24日(金)〜2月26日(日)  ○会場/大阪社会福祉指導センター(大阪市中央区中寺1-1-54)      大阪府社会福祉会館(大阪市中央区谷町7-4-15)      大阪府谷町福祉センター(大阪市中央区谷町5-4-13)      中央区在宅サービスセンターふれあいセンターもも       (大阪市中央区上本町西2-5-25)  ○参加費/基礎・入門編       12,000円(JVCA正・準会員:10,000円)        ※情報交換会参加費を含む。       研究・実践編       12,000円(JVCA正・準会員:10,000円)        ※懇親交流会参加費は別途。  ○定員/基礎・入門編 250名 研究・実践編 250名      (定員になり次第、締め切らせていただきます。) ≪プログラムの概要≫  A.基礎・入門編(2月24日(金) 10:30(10:00開場)〜2月25日(土) 12:15)   ボランティアコーディネーションについて「ひととおり」知りたい人、   基礎を学びたい人におすすめのプログラムです。(ボランティアコー   ディネーターあるいはボランティア担当者となって概ね3年目までの   人を対象としています。ただし必須条件ではありません。)  B.研究・実践編(2月25日(土) 10:00(9:30開場)〜26日(日) 15:00)   コーディネーション実践の現場でかかえる個別・具体的なテーマを   深めたい人、経験を交流し高め合いたい人に向けたプログラムです。   (ボランティアコーディネーター、あるいはボランティア担当者と   なって概ね3年以上の人を対象としています。ただし必須条件では   ありません。) ☆お申し込み方法・プログラム等詳細はこちら  ⇒ http://www.jvca2001.org/jvcc2006/index.html 【お問い合わせ・お申し込み】  全国ボランティアコーディネーター研究集会2006実行委員会事務局  〒530-0035 大阪市北区同心1-5-27 大阪ボランティア協会内  tel:06-6357-0661(火〜土曜日 10:00〜18:00)  fax:06-6358-2892 e-mail: jvcc2006@osakavol.org ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ §募集§ ●「みんなで開くタウンミーティング」 タウンミーティング共催団体募集のお知らせ  大臣、副大臣などが皆様の街を訪れ、皆様から直接意見を聞き、また、 皆様に直接語りかけることで、内閣の様々な政策に対する国民の皆様の 理解を深め、また、国民の皆様が政策形成に参加する機運を盛り上げる ことを目的に、「タウンミーティング」を全国各地で開催しています。 タウンミーティング開催の趣旨にご賛同いただき、かつ、やる気と熱意 のある団体を対象として、共催団体を募集いたします。 <応募書類(内容)> (1)企画・団体の概要  ・タウンミーティングの名称及び概要(400字以内)   (名称には「タウンミーティング」という言葉を盛り込んでください。)  ・団体の名称及び法人格の有無  ・団体の住所  ・団体の連絡先電話番号及びFAX番号   (常に連絡の取れる番号を記載してください。電話番号は携帯電話    ではなく固定式電話の番号をお願いいたします、電子メールがあ    る場合には、アドレスも記載してください。)  ・最近の団体の事業・活動内容が分かるもの   (ホームページを開設している場合には、URLも記載してください)  ・代表者の氏名  ・タウンミーティング担当組織(部局名、各担当者の氏名)  ・外部協力者がある場合はその名称 (2)タウンミーティングの企画書   (以下の事項を始めとする具体的な企画内容を記載してください。)  ・タウンミーティングの名称  ・開催趣旨、対話のテーマ  ・開催時期  ・開催場所  ・参加者の募集人数   (想定される内訳をできるだけ具体的に記載してください。)  ・対話の進行方法、進行シナリオの概要  ・特別な企画等があればその内容  ・開催準備スケジュール  ・予算及び従事するスタッフ数   (予算については、貴団体で負担可能分を記載してください。)  ・開催に伴う作業に当たっての政府との役割分担   (会場確保、パンフレットの作成、当日受付、会場整理、片付け等、    貴団体で負担可能な作業等を記載してください。)  ・その他重要な事項 <応募期間>  応募期間(応募締切)は設けませんが、開催準備には少なくとも3か月  程度要しますので、なるべく早目のご応募をお願いいたします。 <応募先及び方法>  郵送で以下の宛先までご応募ください。   〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1        内閣府大臣官房タウンミーティング担当室                   「共催団体募集係」 ☆詳細はこちら⇒ http://www8.cao.go.jp/town/ 【お問い合わせ】内閣府大臣官房タウンミーティング担当室(担当:高山)  tel:03-3581-1556 ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◆「あいむ通信」は、メールでの情報提供を希望された方に配信して います。 配信中止またはメールアドレス変更 ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp ◆「あいむ」では、皆さまからの情報をお待ちしています。  掲載をご希望の方は ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp   まで お寄せください。お寄せいただいた情報は掲載にあたり、内容を編集 させていただく場合があります。また、スペース等の都合により掲載 できない場合もありますので、ご了承ください。 ◆ご意見・ご要望・ご感想等 ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp までお寄せください。 ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ 石川県NPO活動支援センター「あいむ」 金沢市広坂2丁目1番1号 石川県広坂庁舎2号館 tel:076-223-9558 / fax:076-223-9559 http://www.ishikawa-npo.jp npo@pref.ishikawa.jp ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪