*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*  石川県NPO活動支援センター「あいむ通信」9月号 号外2                            発行 2006/9/19 *━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━* ――∞ INDEX ∞―― ◆県からのおしらせ◆ ◇インフォメーション◇  §イベント・募集等(県内)§  §イベント・募集等(県外)§ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆県からのおしらせ◆ ====================================================================== ■「第2回 災害ボランティアコーディネーター養成研修会」受講生募集! ≪再掲≫  石川県では幸いにして近年大きな災害は起きていませんが、一昨年は、 福井県豪雨災害や新潟県中越地震などの大きな被害をもたらした災害が 頻発しました。これらの地域では、全国から集まった多くのボランティア の献身的な活動が被災地の救援活動に大きく寄与したところであります。  災害時にボランティアによる救援活動が機動的、効果的に行われるため には、全国各地から駆けつけるボランティアを受け付け、活動の割り振り や活動場所等を的確に調整することが重要になります。  石川県では、こうした調整の中心的な役割を担うコーディネーターを 養成するための研修会を開催します。  ○開催日時   <1日目>    平成18年10月28日(土) 9:30〜16:30   <2日目>    平成18年10月29日(日) 9:30〜16:30   <3日目>    平成18年11月11日(土) 9:30〜16:30   <4日目>    平成18年11月12日(日) 9:30〜16:30  ○会場   石川県青少年総合研修センター(金沢市常盤町212−1)  ○内容   ボランティア現地本部の立ち上げ(シミュレーション)、被災者ニーズ   の把握の方法、リスクマネージメント、情報の収集と提供など    ○受講定員   30名  ○受講対象者   石川県在住で、災害時に長期間ボランティア活動ができるとともに、   この研修会を4日間受講できる方  ○受講料   無料  ○お申し込み締切   平成18年10月26日(木)  ○お申し込み方法   氏名、住所、ご職業(勤務先)、ご連絡先(電話番号)を明記し、郵送、   faxまたはe-mailでお申し込みください。 【お問い合わせ・お申し込み】  石川県県民文化局県民交流課     NPOボランティアグループ (担当:鏡屋、室塚)  〒920-8580 金沢市鞍月1-1  tel:076-225-1365 fax:076-225-1363 e-mal: npo@pref.ishikawa.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇インフォメーション◇ ====================================================================== §イベント・募集等(県内)§ ●「JTB クリーンアップキャンペーン〜新・地球人宣言2006」  参加者募集のお知らせ  できることから、すこしずつ。 地球の健康を考えてあげましょう。 JTBでは、観光地の環境保護のため、「クリーンアップキャンペーン」を 推進しています。 清掃活動・雑草除去・植樹などの環境保護活動に、 バードウオッチング・自然解説・歴史解説などのプログラムを盛り込ん だ日帰りイベント(主にバスツアー)で、毎年全国約70個所で実施されて います。 1985年から始まったこのキャンペーンは、すでに13万人を超 える方々にご参加いただきました。 ≪お申し込み方法≫  参加を希望される方は、JTB中部金沢支店に電話番号でご連絡ください。 なお、両コースとも締め切り間近となっておりますので、お早めにお申し 込みください。 ≪参加費≫  無料 ▼JTB中部 金沢支店 <氷見市海浜植物園>  ○開催日/9月24日(日)  ○活動内容/清掃(現地では館内スタッフによる案内)  ○定員/40名(定員に達し次第締め切りとなります。) <東尋坊国定公園>  ○開催日/9月24日(日)  ○活動内容/清掃(現地ではボランティアガイドによる案内)  ○定員/40名(定員に達し次第締め切りとなります。) ☆その他の開催地等詳細はこちら  ⇒ http://www.jtbcorp.jp/jp/about_jtb/clean.asp 【お問い合わせ・お申し込み】  株式会社JTB中部 金沢支店 tel:076-264-7070 ●「平成18年度 体験ボランティア・学生ボランティア活動セミナー」事業  〜 若い視点で ふれてみまっし まち・ひと・くらし 〜  金沢の「浅野川」周辺伝統文化エリアの学生ボランティア清掃・交流活動 参加者募集のお知らせ  街中の散乱ごみの清掃活動を伴いながら、地域の人々と積極的に交流 散策を行い、浅野川の自然環境や人々の暮らしを観察しつつ、伝統文化 (「加賀友禅流し」・「金箔工芸」等)に触れてみます。活動後に、グループ 発表と各参加者同士の意見交換会を行ないます。大学生のみなさん、ふ るってご参加ください。  ○日時/10月7日(土) 9:00〜15:30      ※雨天の場合は、プログラムを変更して実施します。  ○活動場所/浅野川大橋周辺地域  ○参加対象/金沢市内及び近隣の大学生(留学生を含む。)  ○参加費/無料(清掃用具・昼食・保険は主催者が用意します。)  ○定員/30名(先着順) ≪お申し込み方法≫  参加申込書に必要事項をご記入の上、faxにてお申し込みください。   fax送信先 fax:076-265-3112 ☆当日プログラム・参加申込書等詳細はこちら  ⇒ http://www.jasso.go.jp/s_hokuriku/index.html 【お問い合わせ】  独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO) 北陸支部  〒920-1167 金沢市もりの里1-147  tel:076-265-3111 fax:076-265-3112 e-mail: hokuriku@jasso.go.jp ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ §イベント・募集等(県外)§ ●「NPO活動推進自治体フォーラム滋賀大会 2006」開催のお知らせ  〜 市民・NPOとともに築く 自立した地域社会 〜  全国の自治体職員が、NPOや企業、市民と一緒に現在の社会を取り巻く 課題を共有し、自立と協働の自治を構築するために、市民活動の促進や NPO(市民活動団体、ボランティア団体に限らず、自治会、町内会などと いった地縁の組織、団体を含みます。)との協働のあり方・役割分担につ いて議論し、交流を図ります。 ぜひご参加ください。  ★参加申込締切/10月16日(月) <参加対象>  全国のNPO関係者、市民、自治体職員 <参加費(資料代等)>  分科会(11/9) 2,000円   ※情報交換・交流会(11/8)の参加者は、別途 4,000円)  その他のプログラムは無料 <主なプログラム> [1日目] 11月8日(水) 13:00〜16:45  会場/滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール       (大津市打出浜15-1)  内容   基調講演(定員:800名)   「市民自治を拓く『協働』に向けて」     講師/早瀬 昇 氏((社福)大阪ボランティア協会事務局長、                 (特)日本NPOセンター副代表理事)   知事・市長セッション(定員:800名)   「市民・NPOとともに築く自立した地域社会」     パネリスト      堂本 暁子 氏(千葉県知事)・橋本 大二郎 氏(高知県知事)      古川 康 氏(佐賀県知事)・土屋 候保 氏(神奈川県大和市長)      嘉田 由紀子 氏(滋賀県知事)     コーディネーター      新川 達郎 氏(同志社大学大学院総合政策科学研究科教授)    情報交換・交流会(会員制)(定員:100名)       (会場:ピアザ淡海(大津市におの浜1-1-20)) [2日目] 11月9日(木) 9:00〜15:50  会場/滋賀県立県民交流センター(ピアザ淡海内)       (大津市におの浜1-1-20)  内容   分科会(定員:各分科会−約50名)   ・第1分科会    協働をすすめるための行政職員の意識改革     〜信頼される行政職員になるためには?〜   ・第2分科会    行政のNPOへの財政支援のあり方     〜効果的な支援の方法と今後の課題〜   ・第3分科会    協働事業に対する評価−協働の実践を広げるための評価とは−     〜NPOと行政の協働に対する評価方法、誰が何をどのように                       評価するかを考える〜   ・第4分科会    みんなで考えよう−地縁型住民組織・NPO・行政の新たな連携−     〜これからの地域づくりに向けて〜   ・第5分科会    NPOと行政との協働とは? なぜ今協働が必要か?   クロージングセッション(定員:400名)   パネリスト    各分科会のコーディネーター   コーディネーター    浅野 令子 氏(淡海ネットワークセンター事務局長) ※11月7日(火)には前夜祭が開催されます。 ☆参加申込方法等詳細はこちら  ⇒ http://www.npo-shiga.net/forum2006/index.html 【お問い合わせ】  NPO活動推進自治体フォーラム滋賀大会実行委員会事務局  〒520-8577 大津市京町4丁目1-1(滋賀県NPO活動促進室内)  tel:077-528-4633 fax:077-528-4960 e-mail: ck0001@pref.shiga.lg.jp ●「全国アートNPOフォーラムinあおもり&別府」開催のお知らせ  「アートでまちを、新しいアートのあり方を、市民とともに考える」 をテーマに全国のアートNPOが顔を会わせて両地の“未来”について話 し合います。 全国のアートNPO、社会的責任を果たす企業、市民主体 の動きを支える自治体とのゆるやかなネットワークを構築し、多様で流 動的なアートの動きを生み出すことにより、市民主体のアートシーンの 構築、アートの社会的享受、多文化が認め合える社会の創出に寄与して いきます。 新たな潮流を生み出しつつある、アートNPOフォーラムに ぜひご参加ください。 ===青森会場===  ○日時/10月14日(土) 13:00〜17:45(懇親会 20:00〜21:30)      10月15日(日) 10:00〜18:00  ○会場/青函連絡船メモリアルシップ 八甲田丸      (青森県青森市柳川1丁目112番15地先)  ○参加費/1日券 2,000円、2日間通し券 3,000円       (アートNPOリンク会員 各500円割引(団体会員は2名まで))       懇親会 3,000円  ☆参加お申し込み等詳細はこちら   ⇒ http://arts-npo.org/anf2006_ao.html (青森会場)  [お問い合わせ]  全国アートNPOフォーラムinあおもり実行委員会  (特)あおもりNPOサポートセンター内  tel:017-776-9002 e-mail: forum2006@anpos.or.jp ===別府会場=== ★申込期間/10月9日(月)〜  ○日時/11月24日(金) 18:00〜19:45             (ウェルカムパーティ 20:00〜22:00)      11月25日(土) 10:00〜18:00      11月26日(日) 10:00〜16:00  ○会場/ホテルニューツルタ(大分県別府市北浜1-14-15)      別府観光港第3ふ頭関西汽船2F(大分県汐見町9-1)      竹瓦温泉2F 元町公民館(大分県別府市元町16-23)      B-CON PLAZA(大分県別府市山の手町12-1)  ○参加費/1日券 2,000円(学生 1,500円)       2日券 3,500円(学生 2,700円)       3日券 4,800円(学生 3,800円)  ☆参加お申し込み等詳細はこちら   ⇒ http://arts-npo.org/anf2006_bp.html(別府会場)  [お問い合わせ]  特定非営利活動法人 BEPPU PROJECT  tel/fax:0977-22-3560 e-mail: info@beppuproject.com  (当日のお問い合わせ先) TEL:070-5488-1705/070-5403-9416 【お問い合わせ】  特定非営利活動法人 アートNPOリンク(全国事務局)  〒604-8222 京都市中京区四条通室町西入ル上ル観音堂町466                   みやこ3F space000内  tel/fax:075-231-8607 e-mail: anl@arts-npo.org  URL: http://arts-npo.org ∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞ ◆「あいむ通信」は、メールでの情報提供を希望された方に配信して います。 配信中止またはメールアドレス変更 ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp ◆「あいむ」では、皆さまからの情報をお待ちしています。  掲載をご希望の方は ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp   まで お寄せください。お寄せいただいた情報は掲載にあたり、内容を編集 させていただく場合があります。また、スペース等の都合により掲載 できない場合もありますので、ご了承ください。 ◆ご意見・ご要望・ご感想等 ⇒ magazine@ishikawa-npo.jp までお寄せください。 ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪ 石川県NPO活動支援センター「あいむ」 金沢市広坂2丁目1番1号 石川県広坂庁舎2号館 tel:076-223-9558 / fax:076-223-9559 http://www.ishikawa-npo.jp npo@pref.ishikawa.jp ♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪-----♪